トップ回答者
VDIで必要なOSとライセンスについて

質問
-
はじめまして お世話になります
現在クライアントPCの仮想化を検討しているのですが・・・
Hyper-VのVDIで試算しようと思うのですが必要なOSやライセンス数が
良くわからないので質問させてください何をどうしたいかと言いますと・・・
現在、1人2台PC(実機)を使っているものを実機1台+仮想1台にしたいと考えており
実機1台をデュアルディスプレイにして仮想分を2つ目のディスプレイに全画面で表示し
2台に見えるようにしようと思っています。そこで質問なのですが
・クライアント仮想マシン用のOSはインスタンス数分必要ですか?
・クライアントPC(実機)も普通に使いつつ仮想を1つ使う場合
リモートデスクトップ接続で接続するしかありませんか?
・その場合TSCALは必要ですか?
・実機の方はOEMのOSを使用し、実機もしくは仮想のどちらかは
単一業務に使用する専用機として使用しますがこの場合EA契約上の
カウントは2になりますか?それとも1でOKですか?
(現在は実機2台のうち1台は専用機として使っているのでEA契約対象外と
してカウントから除外しています)よろしくお願い致します
回答
-
仮想化担当 さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。私自身あまり詳しくはないのですが、下記の資料などが参考になると思いますのでご紹介させていただきますね。
- 参考情報
新しいシンクライアントの形 - VDI との付き合い方
http://blogs.technet.com/b/windowsserverjp/archive/2009/09/18/3281620.aspxマイクロソフトの VDI ソリューション
http://blogs.technet.com/b/windowsserverjp/archive/2009/12/15/3300173.aspx仮想デスクトップのライセンス
http://www.microsoft.com/japan/virtualization/licensing/VDA.mspx4.VDI(Virtual Desktop Infrastructure)の正体
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/vdi01/vdi01_04.html
ライセンスの種類など少し複雑ですので、もしよろしければ、どのような環境を構築されたいのか、どのライセンス形態を選択すればよいか、などについて、弊社アドバイザリーサービスへご相談されてみてはいかがでしょうか?
(有償になりますが、システム導入前の懸念点について相談できます)- マイクロソフトのサポート
アドバイザリーサービス
http://www.microsoft.com/japan/services/support/advisory_service.mspxマイクロソフトのサポート サービス
http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年7月29日 0:50
すべての返信
-
仮想化担当 さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。私自身あまり詳しくはないのですが、下記の資料などが参考になると思いますのでご紹介させていただきますね。
- 参考情報
新しいシンクライアントの形 - VDI との付き合い方
http://blogs.technet.com/b/windowsserverjp/archive/2009/09/18/3281620.aspxマイクロソフトの VDI ソリューション
http://blogs.technet.com/b/windowsserverjp/archive/2009/12/15/3300173.aspx仮想デスクトップのライセンス
http://www.microsoft.com/japan/virtualization/licensing/VDA.mspx4.VDI(Virtual Desktop Infrastructure)の正体
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/vdi01/vdi01_04.html
ライセンスの種類など少し複雑ですので、もしよろしければ、どのような環境を構築されたいのか、どのライセンス形態を選択すればよいか、などについて、弊社アドバイザリーサービスへご相談されてみてはいかがでしょうか?
(有償になりますが、システム導入前の懸念点について相談できます)- マイクロソフトのサポート
アドバイザリーサービス
http://www.microsoft.com/japan/services/support/advisory_service.mspxマイクロソフトのサポート サービス
http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年7月29日 0:50
-
仮想化担当 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。仮想化担当 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二が紹介しました情報は、ご確認いただけましたでしょうか?今回、参考情報として、弊社の三沢の回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付させていただきました。
ぜひリンク情報をご確認のうえ、(もし必要であれば) 弊社のサポート窓口へのお問い合わせも
ご検討いただければと思います。今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次