Windows 2000 Server のDHCPサーバをWindows Server 2003に移行にします。
手順としてはまず、移行元の%systemroot%system32\dhcpフォルダのバックアップ、netsh dhcp server \\サーバ名 dump >ファイル名により構成情報のバックアップを実施します。
移行先ではまず管理コンソールの「復元」よりDHCPサーバのデータベースを復元します。
その後、netsh exec "バックアップした構成情報ファイル" により構成情報を復元させる手順を考えています。
この手順で復元できたのですが、気になる点が一つあります。
DHCPサーバのデータベースの復元後、netsh exec "バックアップした構成情報ファイル"を2度実行しないとDHCPサーバの
スコープ情報等は復元できませんでした。(一度では復元しなかった。)
この手順で問題ないのか判断がつきません。
わかる方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか。