locked
Office2010Proのライセンス認証エラーの回避方法について RRS feed

  • 質問

  • 弊社では、Office 2010 Professional Plus (VL)とStandard 2010(VL)を導入しております。

    使用方法は、シマンテック社のGHOST Cast Serverより、OSやアプリケーションなどをイメージとして作成し、複数のPCへ配信しています。

    なお、イメージの作成時は、Office2010をインストール後、ライセンス認証はせず、作成しております。

    イメージ配信後、Office2010のWordやExcelなどを起動すると、「ライセンス認証に失敗しました」と表示され、ライセンス認証ウィザードが起動します。

    ライセンス認証キーは「MAK」で、上限に達しない限り、認証することはできますが、Ghostでイメージを作成する際、ライセンス認証を完了させ、

    イメージを複数のPCへ配信しても、ライセンス認証が済んでいる状態にしたいと考えております。

    弊社では、毎日20~50台のPCに対して、イメージを配信し、ライセンス認証を実施しているため、回避策をご教示いただければと存じます。

    お手数を掛けますが、ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

    • 移動 Yubo. Zhang 2012年10月1日 9:22 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
    2012年6月7日 7:56

すべての返信

  • 「イメージを作成する際にライセンス認証を完了させ」というのは出来ないと思いますが、
    インストール直後にライセンス認証を完了させる方法ならあります。
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee624357.aspx#section1

    ただ、MAKキーでの認証が要件になっているわけではないなら、
    「毎日20 - 50台のPCにイメージを配信」のように大量に展開する環境のようですので、
    KMSでの認証方式を選択したほうがいいのではないかと思います。
    (展開する台数が増えるほど、KMS認証方式のほうが認証にかける作業の負担を減らせるでしょう)

    また、イメージを作成する前にライセンスの猶予期限をリセットしておくことをお勧めします。
    これをすることで、イメージを配信後すぐにライセンス認証を求める通知をださないようにすることが出来ます。
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee624357.aspx#section4

    Officeの展開やライセンス認証については、以下のページなどにまとめられていますので、一通り読まれることをお勧めします。
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee705504.aspx
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee624348.aspx

    また、より詳しい情報をフォーラムで得るなら、Office用のフォーラムがMicrosoft Answersにありますので、
    そちらで質問されるほうが、より早くより良い回答が得やすくなると思います。
    http://answers.microsoft.com/ja-jp/office

    2012年7月1日 2:38