質問者
chkdsk 実行時の「the second ntfs boot sector is unwriteable」というメッセージについて

質問
-
■環境: Windows2008 R2
アレイ A(論理ドライブ1) RAID1
72GBHDD×2本アレイB(論理ドライブ2) RAID5
600GB×3本Cドライブ:論理ドライブ1 NTFS シンプルボリューム 68.33GB
Dドライブ:論理ドライブ2 NTFS シンプルボリューム 1117.76GB上記構成のサーバで、chkdsk C: /F でチェックディスクを行ったところ、
ログの最後に「the second ntfs boot sector is unwriteable」というメッセージが
出力されていましたが、これは問題ないのでしょうか?
すべての返信
-
atsuo00oo さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。今回はコミュニティからの情報が集まりにくいようですので、
私のほうでも関連した情報がないか調べてみました。質問の内容から、エラーが発生しているのかどうか詳しい状況は分かりませんが、
こちらのサポート情報がもしかしたら参考になるかも知れませんので
ご紹介しますね。(参考情報)
・共有クラスタ ディスクで chkdsk /f コマンドを実行する方法:
http://support.microsoft.com/kb/176970/ja
こちらの情報がてがかりになれば幸いです。日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
-
atsuo00oo さん、返信ありがとうございます。
関連がない内容とのこと、失礼しました。
出力された"the second ntfs boot sector is unwriteable" をキーワードとしてインターネットで検索してみると、一般的にこのメッセージ を出力する状況としては不良セクタを検出した場合があるようです。
エラーメッセージに関するTechNet ライブラリの説明がありますのでご紹介します。
(参考情報)
Error Message : The second NTFS boot sector is unwriteable.
http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc975363.aspx
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 編集済み 星 睦美 2012年10月17日 2:01 修正
-
星様、中年やっちゅうねん様、ご返信ありがとうございます。
(参考情報)にはフォーマット、ディスク交換といった対処が記載されていましたが、
ちょうど、サーバのリストアテストを実施する予定があり、ディスク交換までは行わないにしても、フォーマットは実施するので、
それで解消するかもしれませんね、、、
⇒実施結果については改めて報告いたします。
そもそも「second ntfs boot sector」は一般的に必ず作られるものなのでしょうか?
ボリュームの先頭に作られなかった為に本エラーが出ているようでしたが、 必ず作られるのであれば、
エラーが出ても当たり前の様な気がしますね。
-
ボリューム (パーティション) の先頭に作られるのはfirst ntfs boot sectorです。second ntfs boot sectorはWindows NT 4.0以降であればボリュームの最後に作られます。
second ntfs boot sectorはfirst ntfs boot sectorのバックアップ (コピー) で、Windows標準機能では必ず作成されます。
Windows標準機能以外のツールなどでボリュームを操作すると作成・更新されない場合があり、それはそれでトラブルの原因となります。ITAYA (itaya-y@corso-b.net, http://itaya.corso-b.net)
-
ITAYA様、ご返信ありがとうございます。
second ntfs boot sectorは必ずボリュームの最後に作られるという事ですので、エラーメッセージの説明「The backup copy of the NTFS boot sector which was saved in the middle of the volume, cannot be written.」の通り、ボリュームの途中に作られている事が問題なのでしょうかね、、
リストアテストはWindows Server バックアップとBackupExecの2段構えで行う予定ですが、どのようにsecond ntfs boot sectorがリストアされるのかちょっと気になりますね。
-
実際に「The backup copy of the NTFS boot sector which was saved in the middle of the volume, cannot be written.」というエラーメッセージが出ているというわけではないですよね。
http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc975363.aspx
の説明はWindows NT 3.5以前の話で、Windows 2008であれば、ボリュームの真中ではなく最後に作られます。その最後にあるセクタが何らかの理由で書き込みできないということでしょう。
ITAYA (itaya-y@corso-b.net, http://itaya.corso-b.net)