トップ回答者
英語版Window7に日本語パックをあてたものと、日本語版Windows7とどう違うの?

質問
-
英語版Windows7に日本語パックをあてると、あたかも日本語版Windows7のようになりますが。
実際の日本語版Windows7と何処が違うんでしょうか?
アプリケーションによっては英語版Windows7に日本語パックをあてたものだと???など
文字化けする部分がでてきます。
(足りないフォントをすべて追加しても状況は同じでした)
情報提供していただける方いらしたら、よろしくお願いいたします。
- 移動 Yubo. Zhang 2012年10月1日 9:59 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
回答
-
アプリケーションによっては英語版Windows7に日本語パックをあてたものだと???など
コントロールパネルの地域と言語の管理タブにある Unicode 対応ではないプログラムの言語は日本語にしていますか?
文字化けする部分がでてきます。
これをしていない場合、アプリケーションでは文字化けが起きたりします。
英語版Windows7に日本語パックをあてると、あたかも日本語版Windows7のようになりますが。
実際の日本語版Windows7と何処が違うんでしょうか?初期の設定値が異なる、アップグレード可能かどうかの条件が異なるなどがあると思われます。
(参考)日本語版OSと米国で購入のOSの違いについて(windows 7 Ultimate)__
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%EF%BD%8F%EF%BD%93%E3%81%A8%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AE%EF%BD%8F%EF%BD%93%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6windows-7-ultimate/e6cc3538-2041-4dfc-8f46-5ea38282619c
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク 服部清次 2011年3月18日 4:46
すべての返信
-
アプリケーションによっては英語版Windows7に日本語パックをあてたものだと???など
コントロールパネルの地域と言語の管理タブにある Unicode 対応ではないプログラムの言語は日本語にしていますか?
文字化けする部分がでてきます。
これをしていない場合、アプリケーションでは文字化けが起きたりします。
英語版Windows7に日本語パックをあてると、あたかも日本語版Windows7のようになりますが。
実際の日本語版Windows7と何処が違うんでしょうか?初期の設定値が異なる、アップグレード可能かどうかの条件が異なるなどがあると思われます。
(参考)日本語版OSと米国で購入のOSの違いについて(windows 7 Ultimate)__
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%EF%BD%8F%EF%BD%93%E3%81%A8%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AE%EF%BD%8F%EF%BD%93%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6windows-7-ultimate/e6cc3538-2041-4dfc-8f46-5ea38282619c
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク 服部清次 2011年3月18日 4:46
-
EdoTaro さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。EdoTaro さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
Azulean さんの回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、Azulean さんの回答が参考になるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方でひとまず [回答としてマーク] させていただきました。なお、こちらの TechNet フォーラムは IT Pro の方々による情報交換を目的としていますので、
質問の内容によっては、弊社が一般ユーザー向けに運営している別の Q&A サイト Answers の方が情報を得やすい場合があります。次回ご質問の際には、ぜひぜひ Answers もご検討ください!
よろしくお願いします。
それでは、また。
________________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次