locked
プリンタインストールの件 RRS feed

  • 質問

  • システム設計を行っている古土居と申します。

     

    どなたか、試された方がいらしたら、ご教授いただけませんでしょうか。

     

    Windows 2003 serverに プリンタドライバーを500台近くインストールして、プリンタサーバーとして使用したいと考えております。

     

    この場合、500台のプリンタは同一機種です。 又、出力するデータは50k 前後のデータであり、 同時アクセス数は半分の250台と考えております。

     

    各拠点のPCにはプリンタを直接つなげないため(専用端末のためプリンタドライバをインストールできません) 拠点PCはアプリケーションサーバにて処理させた帳票を、プリンタサーバー経由で各拠点にあるネットワークプリンタに出力させたいと考えております。

     

    今回のネックは 通常、各拠点にあるPCからプリンタに直接印刷できないため、Windows プリンタサーバーの性能によりプリントの有無が左右されることと考えています。

     

    Microsoftのコールコールセンターに確認しましたが、答えは得られませんでした。

     

    どなたか、試された方が居られましたらご教授いただけましたら幸いです。

     

     

     

     

     

     

    2008年5月14日 8:43

回答

  • 同規模で試した経験も無く、想定している回線設計も良く判らない状態で回答するのはいささか恐縮ではございますが、

    更なる情報が欲しいのでいくつか質問を入れつつ当方で運用した方法をご提案したいと思います。

     

     

    質問1

    プリンタに接続する物理的手段は何でなされようとしていますか?

     

    500台ものプリンタをUSB等汎用I/Fで接続するとは思えませんので教えてください。

    当然LAN内においてNIC(正確にはこれ自体がプリンタサーバーだろうと思われる)付きのプリンタを配置するのだろうと推測します。

     

    質問2

    全てのプリンタキューを2K3サーバー経由しないといけないものなのか?

     

    トラフィックの事を考えた場合、1台無いし数台の共有プリンタとしての経由は実質かなり負担がかかるかと思われます。

    プリンターキュー自体はプリンタに直接飛ばすと言うのではダメなのでしょうか?

     

    質問3

    各拠点から出力する場合、全てのプリンタに出力する可能性はあるのでしょうか?

     

     

    恐らく各拠点のアプリケーションサーバーがデータベースを持っていて、

    全ての処理をした際に出力すると言う事だろうとおもいますが、その際もしかしたら伝票等が該当する拠点にあるプリンタに

    出力させるというような処理をするのかと想像しています。

     

    もし、選択するという事であるならば、そのアプリケーションサーバーにも同様なプリンタドライバを

    インストールする事になろうかと思うのですが、

    (共有プリンタを使用する場合、クライアント端末にも同等のドライバが必要な為)

    そこで出力選択が出来れば2K3サーバーと通さなくても良いと言う事ではないのでしょうか?

     

     

    私がやった方法はメンテナンスの事を考慮し当然プリンタにはローカル生IPが降られていると思いますので

    ローカル用DNSを併設し、プリンタのローカルIPをローカル内のドメイン管理をすると言う方法を取りました。

     

    そして、各拠点PC(アプリケーションサーバー)にドライバをインストールした時に、

    生IPではなく、DNSに登録したプリンタのアドレスで代替しました。(LPRのアドレス)

     

    そして、出力プリンタの生IPだけDNSに問い合わせをし、GETしたIPのプリンタへ直接プリントキューを送るようにしました。

     

     

    この方法で運用するメリットとして、なんらかの不都合によりプリンタがNGを起こした際、

    DNSのアドレス設定を隣接するプリンタのアドレスに変更するだけで各拠点PC設定を変更する事無く

    業務を進められると思います。

     

    全てのプリントキューは2K3サーバーを通さずに直接プリンタに飛ばす事も出来ますので、

    行って来いのトラフィックにならずスループットも稼げるかと思います。

     

    当然この方法ですと2k3サーバーにプリンタをインストールする必要はなくなります。

    (DNSとして利用する場合、DNSエントリーサーバーとして運用します。)

     

    このような運用方法でいかがでしょうか?

     

    当然この方法がベストとは思っていませんし、他の方法の方が優れている場合もあろうかと思います。

    又LAN内のプロトコルはTCP/IPv4での運用必須となります。

     

    回答になっていないかも知れませんが、ご了承下さい。

    2008年7月7日 13:14

すべての返信

  • kodoi-eiju さん、こんにちは。
    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    お知りになりたいのは、
    kodoi-eiju さんと同じような環境での、
    実績値等のデータがあるか?ということになりますか?

     

    ↑このような視点で、
    私の方でも、
    何か参考になりそうなデータがないか、調べてみたのですが、
    ちょっと見つかりませんでした・・・・

     

    どなたか、
    同様の環境を構築、運用した経験をお持ちの方、
    もしくは、情報をお持ちの方、
    いらっしゃいましたら、コメントいただけるとありがたいです!

     

    もし、
    私の理解が、kodoi-eiju さんの知りたい情報と違っていた場合は、
    ごめんなさい!
    どのような情報を収集したいか、
    もう少し具体的になった方が、情報が集まりやすいと思いますので、
    よろしければ再投稿してみて下さい!

    2008年5月19日 9:11
  • 同規模で試した経験も無く、想定している回線設計も良く判らない状態で回答するのはいささか恐縮ではございますが、

    更なる情報が欲しいのでいくつか質問を入れつつ当方で運用した方法をご提案したいと思います。

     

     

    質問1

    プリンタに接続する物理的手段は何でなされようとしていますか?

     

    500台ものプリンタをUSB等汎用I/Fで接続するとは思えませんので教えてください。

    当然LAN内においてNIC(正確にはこれ自体がプリンタサーバーだろうと思われる)付きのプリンタを配置するのだろうと推測します。

     

    質問2

    全てのプリンタキューを2K3サーバー経由しないといけないものなのか?

     

    トラフィックの事を考えた場合、1台無いし数台の共有プリンタとしての経由は実質かなり負担がかかるかと思われます。

    プリンターキュー自体はプリンタに直接飛ばすと言うのではダメなのでしょうか?

     

    質問3

    各拠点から出力する場合、全てのプリンタに出力する可能性はあるのでしょうか?

     

     

    恐らく各拠点のアプリケーションサーバーがデータベースを持っていて、

    全ての処理をした際に出力すると言う事だろうとおもいますが、その際もしかしたら伝票等が該当する拠点にあるプリンタに

    出力させるというような処理をするのかと想像しています。

     

    もし、選択するという事であるならば、そのアプリケーションサーバーにも同様なプリンタドライバを

    インストールする事になろうかと思うのですが、

    (共有プリンタを使用する場合、クライアント端末にも同等のドライバが必要な為)

    そこで出力選択が出来れば2K3サーバーと通さなくても良いと言う事ではないのでしょうか?

     

     

    私がやった方法はメンテナンスの事を考慮し当然プリンタにはローカル生IPが降られていると思いますので

    ローカル用DNSを併設し、プリンタのローカルIPをローカル内のドメイン管理をすると言う方法を取りました。

     

    そして、各拠点PC(アプリケーションサーバー)にドライバをインストールした時に、

    生IPではなく、DNSに登録したプリンタのアドレスで代替しました。(LPRのアドレス)

     

    そして、出力プリンタの生IPだけDNSに問い合わせをし、GETしたIPのプリンタへ直接プリントキューを送るようにしました。

     

     

    この方法で運用するメリットとして、なんらかの不都合によりプリンタがNGを起こした際、

    DNSのアドレス設定を隣接するプリンタのアドレスに変更するだけで各拠点PC設定を変更する事無く

    業務を進められると思います。

     

    全てのプリントキューは2K3サーバーを通さずに直接プリンタに飛ばす事も出来ますので、

    行って来いのトラフィックにならずスループットも稼げるかと思います。

     

    当然この方法ですと2k3サーバーにプリンタをインストールする必要はなくなります。

    (DNSとして利用する場合、DNSエントリーサーバーとして運用します。)

     

    このような運用方法でいかがでしょうか?

     

    当然この方法がベストとは思っていませんし、他の方法の方が優れている場合もあろうかと思います。

    又LAN内のプロトコルはTCP/IPv4での運用必須となります。

     

    回答になっていないかも知れませんが、ご了承下さい。

    2008年7月7日 13:14
  • こんにちは。

    フォーラムオペレータの鈴木裕子です

     

    kodoi-eiju さん、その後いかがでしょうか。

    広夢 さん、貴重な情報を投稿ありがとうございました。

     

    ご質問からかなり時間がたっておりましたが、広夢 さんの情報を多くの方に活用していただきたいと思い、

    勝手ながら私の方で回答チェックをつけさせていただきました。

    kodoi-eiju さんはチェックの解除もできますので、もし不適切でしたら修正をお願いします。

     

    広夢 さんのほうで確認されたい点をあげていらっしゃいますので、情報の再投稿お待ちしております!

    2008年7月11日 9:23