locked
DirectAccessのパブリックアドレスについて RRS feed

  • 質問

  • DirectAccessに関する質問です。
    以下のページでの解説に「インターネットに面したインターフェイスとして指定します。このインターフェイスには 2 つの連続したパブリック IPv4 アドレスが必要です。」とありますが、DirectAccessサーバーには必ず2つの連続したIPアドレスが必要なのでしょうか?
    1つだけでは機能しないのでしょうか?

    http://207.46.16.252/ja-jp/library/dd637808(WS.10).aspx

    よろしくお願いします。
    • 移動 Jundan Wu 2012年10月3日 17:02 (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2010年2月18日 4:14

回答

  • Yama3 さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    下記のリンクからダウンロード出来る文書にも同じような内容が記載されていましたので、やはり、2 つの連続したパブリック IP アドレスが必要になるようです。

    - 参考資料
    Step By Step Guide: Demonstrate DirectAccess in a Test Lab
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8d47ed5f-d217-4d84-b698-f39360d82fac

    --- 抜粋 ---
    DirectAccess サーバーのインターネット インターフェイスでは、2 つの連続したパブリック IPv4 アドレスを構成する必要があります。これは、Teredo ベースの DirectAccess クライアントが、その外側に配置されている NAT の種類 (cone NAT または対称型 NAT) を検出できるようにするために必要な構成です。詳細については、「Microsoft IPv6 - Teredo の概要」を参照してください。
    ------------


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年2月26日 7:48
    2010年2月23日 7:13

すべての返信

  • Yama3 さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    下記のリンクからダウンロード出来る文書にも同じような内容が記載されていましたので、やはり、2 つの連続したパブリック IP アドレスが必要になるようです。

    - 参考資料
    Step By Step Guide: Demonstrate DirectAccess in a Test Lab
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8d47ed5f-d217-4d84-b698-f39360d82fac

    --- 抜粋 ---
    DirectAccess サーバーのインターネット インターフェイスでは、2 つの連続したパブリック IPv4 アドレスを構成する必要があります。これは、Teredo ベースの DirectAccess クライアントが、その外側に配置されている NAT の種類 (cone NAT または対称型 NAT) を検出できるようにするために必要な構成です。詳細については、「Microsoft IPv6 - Teredo の概要」を参照してください。
    ------------


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年2月26日 7:48
    2010年2月23日 7:13
  • Yama3 さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    Yama3 さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、、、
    弊社の三沢健二が紹介しました情報はご確認いただけましたでしょうか?

    今回、弊社の三沢の回答が参考になるのではないかと思いましたので、
    勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
    Yama3 さんと同じ疑問を持たれた他の方々にも、ぜひこちらの情報を役立てていただきたいと思いますので。 (^^)

    また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムに質問をご投稿ください。
    今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
    それでは、また! (^_^)/


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年2月26日 7:50