none
GPO を利用した ファイルの関連付けの変更 が動作しない RRS feed

  • 質問

  • よろしくお願い致します。

    【環境】
     ・サーバ Domain Controller (以下2つのOSが混在)
       Win2008R2
       Win2012R2
       
     ・クライアント
       Win8.1Pro
       
    【やりたいこと】
     ・PDFファイルをダブルクリックした際に起動するアプリケーションを
      MSのReaderではなく、Adobe Readerとしたい。
     ・クライアントが複数台あるため、自動的にファイルの関連付けを変えたい。
      
    【ためしたこと】
     ・サーバ
      以下の作業を行いました。
       グループポリシー管理エディター
        →ユーザーの構成
        →基本設定
        →コントロールパネルの設定
        →フォルダーオプション
         →右クリック→新規作成→フォルダから開く
         
       以下内容を入力
        操作:更新
        ファイルの拡張子:pdf
        関連付けられたプログラム:[クライアントのAcrobat Readerフォルダ]\AcroRd32.exe
     
      ※以下の記事を参考にしました。
      http://social.technet.microsoft.com/Forums/appvirtualization/ja-JP/3d8d223c-abdd-4ce1-a156-0ad5434cdc23/win2008r2?forum=activedirectoryja

     ・クライアント
       コマンドプロンプトから「gpupdate /force」を実行。
       ADの既存/新規ユーザでログイン。

     ・pdfをダブルクリックすると、MSのReaderが起動される。
       →関連付けが変更されない。


    同様の現象が起きている方、いらっしゃらないでしょうか?




    2014年8月28日 8:31

回答

  • 自己解決しました。
    Win8ではGPOの設定方法が変更になったのですね。

    ・参考としたURL

      http://infra20th.wordpress.com/2014/02/09/%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/
      


    • 回答としてマーク anony-mous 2014年10月7日 7:07
    2014年10月7日 7:06