トップ回答者
検証環境に必要なスペックについてのご相談

質問
-
勉強の為、自宅に検証環境の構築を考えています。
余りお金やスペース的にも余裕がないので、サーバー機器としてNUC(NUC5i5RYHにメモリ16G)を検討しています。
Hyper-v Server 2012 をインストールし、ゲストOSとして
Windows Server 2012(試用版)×2台やWindows 10をインストールしたいと考えています。
[質問]
・検証機器としてスペックは大丈夫でしょうか。
・実際にNUCにHyper-v(or ESXi)をインストールして利用している場合、
同時に稼働しているOSの種類と数を教えて下さい。
(仮想マシンの構成も教えて頂けると助かります。)
・スペッックが不十分な場合、必要なスペックやおススメの機器を教えて下さい。
「15 ステップで完了する Hyper-V Server と NUC によるサーバー仮想化環境の構築」など
NUCにHyper-vをインストールしている記事は見ましたが、実際にゲストOSを何台同時に起動しているのか、
同時起動した際に問題なく操作できるか(スペック不足してないか)など確認する事が出来ませんでした。
検証環境ですのであまり負荷が掛かりそうな事を行うつもりはないのですが、
実際にどのくらいのスペックの機器を用意していいのか見当がついていません。
ご教授頂ければ幸いです。
回答
-
チャブーンです。
私自身はNUCを使っていませんので、お望みの答えを差し上げられないですが、率直に言えば回答が付きにくい質問かと思います。
なぜかというと、「答えに必要なゴール」が全くきめられていないため(結局どんな構成の検証環境を作りたいのか、という意味ですが)、だれも結論をイメージできないからです。結論なき議論は(技術的な話しではとくに)あまり意味を持たない傾向がありますので、多くの方は敬遠すると思います。
ひとまず参考になりそうな情報としては、Hyper-V仮想化時に必要なメモリスペックに関する項目になるでしょうか。以下の情報が役に立つと思います。下記以外のページ(CPUやストレージのスペック)についても、同様に参考になると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/22/news087_3.html
うえの情報でひとまずの感触をつかんだら、実際にはご自身による「トライアンドエラー」で最適値を探していただくのがよいのではないでしょうか。
ちなみに「15 ステップで完了する Hyper-V Server と NUC によるサーバー仮想化環境の構築」は当代トップレベルのカリスマトレーナーの執筆ですので、この記事内容で不足がある、と聞いたとき、ちょっとびっくりしてしまいました。この記事で対象になっている「Hyper-V上の仮想マシン」は1台ですが、これは「Hyper-Vライブマイグレーション」という仮想マシンそのものをクラスター化するシステムを構築する目的ですので、仮想マシン自体は1台あれば、目的が達成できます。
追記:検証用サーバを用意しなくても、Windows 8.1 Pro以上であれば「Hyper-Vクライアント」を使うことで、検証環境レベルであれば、仮想マシンを構成できます。日ごろお使いのマシン上で動作させることも、ハードウェア的な条件を満たせば、可能になります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2015年6月5日 9:41
- 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年6月8日 0:20
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年6月19日 5:17
すべての返信
-
チャブーンです。
私自身はNUCを使っていませんので、お望みの答えを差し上げられないですが、率直に言えば回答が付きにくい質問かと思います。
なぜかというと、「答えに必要なゴール」が全くきめられていないため(結局どんな構成の検証環境を作りたいのか、という意味ですが)、だれも結論をイメージできないからです。結論なき議論は(技術的な話しではとくに)あまり意味を持たない傾向がありますので、多くの方は敬遠すると思います。
ひとまず参考になりそうな情報としては、Hyper-V仮想化時に必要なメモリスペックに関する項目になるでしょうか。以下の情報が役に立つと思います。下記以外のページ(CPUやストレージのスペック)についても、同様に参考になると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/22/news087_3.html
うえの情報でひとまずの感触をつかんだら、実際にはご自身による「トライアンドエラー」で最適値を探していただくのがよいのではないでしょうか。
ちなみに「15 ステップで完了する Hyper-V Server と NUC によるサーバー仮想化環境の構築」は当代トップレベルのカリスマトレーナーの執筆ですので、この記事内容で不足がある、と聞いたとき、ちょっとびっくりしてしまいました。この記事で対象になっている「Hyper-V上の仮想マシン」は1台ですが、これは「Hyper-Vライブマイグレーション」という仮想マシンそのものをクラスター化するシステムを構築する目的ですので、仮想マシン自体は1台あれば、目的が達成できます。
追記:検証用サーバを用意しなくても、Windows 8.1 Pro以上であれば「Hyper-Vクライアント」を使うことで、検証環境レベルであれば、仮想マシンを構成できます。日ごろお使いのマシン上で動作させることも、ハードウェア的な条件を満たせば、可能になります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2015年6月5日 9:41
- 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年6月8日 0:20
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年6月19日 5:17