トップ回答者
ユーザーグループポリシーループバックの統合時のログオン・ログオフスクリプトのポリシーの反映が逆になる

質問
-
AD:Windows2012R2
クライアント:Windows2012R2現在、ユーザーに対し一律でログオン・ログオフスクリプトをグループポリシーにて設定し、特定のコンピュータにログオンした場合はログオンスクリプトのみ別のスクリプトを実行するという方針でOU・グループポリシーの設定の検証を行っています。
検証している内容は以下の通りです。OU1→テストユーザー(UserA)を配置
OU1にリンクしたGPO(GPO1)
→ユーザーの構成\Windows の設定\スクリプト\ログオン:LOGONBAT1.bat
→ユーザーの構成\Windows の設定\スクリプト\ログオフ:LOGOFFBAT1.bat
OU2→テストコンピュータ(ServerA)を配置
OU2にリンクしたGPO(GPO2)
→コンピュータの構成\管理用テンプレート\システム\グループ ポリシー\ユーザー グループ ポリシー ループバックの処理モード:有効(モード:統合)
→ユーザーの構成\Windows の設定\スクリプト\ログオン:LOGONBAT2.bat
上記状態で、ServerAにUserAでログオンした場合
ログオンスクリプト → LOGONBAT2.bat
ログオフスクリプト → LOGOFFBAT1.batとなると想定していたのですが、結果は
ログオンスクリプト → LOGONBAT1.bat
ログオフスクリプト → LOGOFFBAT1.batという結果でした。
ユーザー グループ ポリシー ループバックの処理モードを「置換」にした場合は、
ログオンスクリプト → LOGONBAT2.bat
ログオフスクリプト → なしとなり、正常に動作しているように思えるのですが、「統合」にした場合は本来コンピュータオブジェクトに適用されたGPOが優先されるべきなのに、
ユーザーオブジェクトに適用されたGPOが優先されているように見えます。
しかし、ログオン・ログオフスクリプト以外のグループポリシーの設定では、正常にコンピュータオブジェクトに適用されたGPOが優先された動作も確認でき、
この動作をどう理解してよいのか困っております。
何かこの事象についてわかる方がいましたら教えてください。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、結論からいうと、「ループバック処理の統合」処理では、ログオンスクリプト類に限っては取捨選択をしない仕様だから、ということだと思います。
おっしゃるような構成で「gpresult /h <ファイル名>」でhtml出力してみると、GPO1とGPO2の両ログオンスクリプトが「優勢なGPO」として登録されていることがわかると思います。GPO内容の統合時に、ログオンスクリプトも統合されますが、スクリプトの内容は任意であるため内容の統合はできません。そのため、全スクリプトを実行する、という内容になっていると思います。実際に簡単に試したところ、両GPOのログオンスクリプトは、両方実行されました。
おっしゃる結果はおそらく「gpresult /z」等コマンドレベルで取得したと思いますが、コマンドの場合「優勢なGPOが複数」をインターフェースが想定していないため、対象のうち最初に表示されたものだけ、出力されたのでしょう。(htmlベースの)gpresult /hで表示されるもののうち、最上位のものだけが表示されているはずですから。
「ループバック処理の置換」処理では、ユーザGPO一覧設定はすべて置き換えられるため、ログオンスクリプトも対象のGPOしか残りません。
こういった動作の差異がある、という理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、結論からいうと、「ループバック処理の統合」処理では、ログオンスクリプト類に限っては取捨選択をしない仕様だから、ということだと思います。
おっしゃるような構成で「gpresult /h <ファイル名>」でhtml出力してみると、GPO1とGPO2の両ログオンスクリプトが「優勢なGPO」として登録されていることがわかると思います。GPO内容の統合時に、ログオンスクリプトも統合されますが、スクリプトの内容は任意であるため内容の統合はできません。そのため、全スクリプトを実行する、という内容になっていると思います。実際に簡単に試したところ、両GPOのログオンスクリプトは、両方実行されました。
おっしゃる結果はおそらく「gpresult /z」等コマンドレベルで取得したと思いますが、コマンドの場合「優勢なGPOが複数」をインターフェースが想定していないため、対象のうち最初に表示されたものだけ、出力されたのでしょう。(htmlベースの)gpresult /hで表示されるもののうち、最上位のものだけが表示されているはずですから。
「ループバック処理の置換」処理では、ユーザGPO一覧設定はすべて置き換えられるため、ログオンスクリプトも対象のGPOしか残りません。
こういった動作の差異がある、という理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。