locked
NETBIOS over TCP/IPを有効にしてもIPCONFIG /ALLでは無効のままはなぜ? RRS feed

  • 質問

  • タイトルの件ですが、ネットワークの設定よりNETBIOS over TCP/IPを有効にしてもなぜかコマンドでIPCONFIG /ALLでみると無効になっています。

    まったくもって原因がわかりません。

    これは仕様なのでしょうか?

    実は、この辺のセッティングをいじっているのにはわけがありまして、プリンタ共有やファイル共有ができずここが原因だろうと踏んでいる為です。

    ちなみに対象マシンへのPINGは問題なく通ります。 

    プリンタとかの接続が出来ず困っています。  

    詳しい方ヒントをいただけませんでしょうか?SP1です。

    • 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 22:52 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2012年2月13日 13:05

すべての返信

  • mr-r00 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。

    こちらのご質問ですが、もしかして TCP/IP NetBIOS Helper サービスが無効になっていませんか?
    [コントロールパネル] から [サービス] を起動し、[TCP/IP NetBIOS Helper] が開始されていないようでしたら、開始してみてはいかがでしょうか?
    TCP/IP NetBIOS Helper サービスにつきましては、下記にご紹介するサイトの情報を参考にしてみてくださいね。

    また、Windows Vista または Windows Server 2008 のケースになるのですが、再起動を繰り返すことにより TCP/IP NetBIOS Helper サービスや DHCP Client サービスが起動しないという現象についてのサポート情報 (KB) がありました。OS が違いますが、参考情報として下記にご紹介させていただきますね。 

    <参考情報>
    - NetBIOS名でほかのコンピュータに接続できない
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/252cerrornbios/cerrornbios.html

    - 第 7 章 : システム サービス
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc163044.aspx

    - Windows Vista または Windows Server 2008 を実行するコンピューターを繰り返し再起動すると、一部のサービスが起動しない場合がある
    http://support.microsoft.com/kb/960014/ja


    TCP/IP NetBIOS Helper サービスを開始しても問題が解決しない場合、イベントログに何かエラーがレコードされていないか、もしくはファイルやプリンタを共有しようとした際にどのような現象になるのか(エラーメッセージが表示されるのであれば、エラーメッセージの正確な内容)等、具体的な情報をお知らせいただきますと、参考となる情報が集まりやすくなるのではないかと思いますよ。


    こちらの情報が少しでも参考になれば幸いです。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢

    2012年2月20日 4:51
  • 田中様


    ご回答ありがとうございます。
    ご指摘いただいたサービスを見てみましたが、正常に作動しておりました。
    イベントログをみたところ以下のようなものが出ていました。(というよりは接続が失敗したときにかならず出る感じです) 




    ソース:DNS Cliant Event
    イベントID:1006
    クライアントは次のサーバを、このクライアントにサービスを提供できるアクティブなDNSサーバーとして認識できませんでした。
    次のサーバーは、一時的に使用できないか、正しく構成されていない可能性があります。<IP Adresss of DNS Server>




    ただ、腑に落ちないのはこのDNSサーバはちゃんと使えています。
    他のサーバでは問題はないので・・・
    2012年2月21日 13:53