トップ回答者
P2V移行後のVHDファイル容量について

質問
-
お世話になっております。
現在P2Vの移行を行い、仮想環境を構築を行っており、その際物理環境ではハードディスクに空き容量が多く(50GBのうち3GB程度しか使用していない)無駄がある為、仮想環境移行後には余分な空き容量は減らしたいと考えております。
しかしP2Vでの移行は物理環境の空き容量もそのまま移行されてしまいます。
そこでお教えいただきたいのですがP2V移行時に物理環境の空き容量を減らした状態で移行する方法などありますでしょうか。
また移行後、不必要な空き容量分を無くし、その分VHDの容量を減らす事は可能でしょうか。
ディスクにはそれぞれアプリケーションが乗っかっており、パーティションをフォーマットしてうんぬんというのは難しい状況です。
以上、ご回答の程よろしくお願い致します。
回答
-
阿部です
P2Vの際にVHDを容量可変で行えば物理環境の容量は効率よく使用できるはずです。
また本番環境では容量固定で使用したいということであれば、ディスクの変換を行えば可変から固定に変えることもできます。
参考になれば幸いです
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年6月7日 4:14
-
阿部です
う~ん、今まで気にしたことがなかったので確認はしていませんが・・・
もし、VHDのサイズが50Gで出来上がったものが実際には5Gしか使用していないのであれば最適化をすることにより容量は減るはずですね
実際にやってみてはいかかでしょうか?
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年6月7日 4:07
-
P2Vではありませんが、vhdの容量縮小であれば以前試した方法がりますので参考になればと思います。
http://codename2010.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
WIN1- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年6月7日 4:07
すべての返信
-
阿部です
P2Vの際にVHDを容量可変で行えば物理環境の容量は効率よく使用できるはずです。
また本番環境では容量固定で使用したいということであれば、ディスクの変換を行えば可変から固定に変えることもできます。
参考になれば幸いです
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年6月7日 4:14
-
阿部様、ご回答ありがとうございます。
回答頂いた内容に付いて、一点確認がございます。
> P2Vの際にVHDを容量可変で行えば物理環境の容量は効率よく使用できるはずです。
今回P2V移行の際、全体の容量が50GB、使用量が5GB、空き容量が45GBのディスクを可変ディスクと選択し移行しました。
その結果作成されたVHDファイルは約50GBのサイズとなっておりました。
これはP2V移行後、ディスクの最適化などをすれば容量は減るということでしょうか。
もしくはP2V移行時に何か他に設定があるのでしょうか。
新規に作成した場合の仮想マシンで可変ディスクを使用した場合は容量を抑える事が出来るのを確認しているのですが、
P2V移行時の場合はよく分かりません。
お手数ですがご返答いただければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
-
阿部です
う~ん、今まで気にしたことがなかったので確認はしていませんが・・・
もし、VHDのサイズが50Gで出来上がったものが実際には5Gしか使用していないのであれば最適化をすることにより容量は減るはずですね
実際にやってみてはいかかでしょうか?
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年6月7日 4:07
-
P2Vではありませんが、vhdの容量縮小であれば以前試した方法がりますので参考になればと思います。
http://codename2010.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
WIN1- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年6月7日 4:07