質問者
Windows Server 2008 において、ログオフして数時間以上経過した後にログインする際画面が表示されない

全般的な情報交換
-
ログオフして、ディスプレイの電源を切り、数時間以上経過した後にログインをしようとすると、Alt+Ctrl+Deleteを押してくださいの表示で、文字の下部が消えていたり、全く表示されてなかったりし、Alt+Ctrl+Deleteを押すと、正常に表示されません。
パスワードをブラインドですが入力し、エンターを押すと、一度画面が真っ暗になりその後再度Alt+Ctrl+Deleteを押してくださいの表示がされます。
次にパスワードを入力すると、やっとログインできます。
何か解決方法はないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
- 種類を変更済み 三沢健二Moderator 2011年7月7日 4:29 情報共有させていただくため
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
大きく分けて 2 つの症状が発生しているようですね。
・数時間経過後に画面表示がおかしくなる。
・数時間経過後にログオン操作が 2 度必要になる。全くの推測になりますが、電源オプションで、時間が経過するとスリープや休止状態になるような設定が行われていないでしょうか?
(それと、復帰時にパスワードが要求されるような設定)もしくは、監視・管理系のシステムが導入されていて、時間が経過するとロックされるような処理が実行されるなど。
細かいところはちゃんと調査してみないと分からないと思いますが、まずは上述した設定について確認いただければと思います。
(画面表示がおかしくなる件は、ご利用のデバイス(とドライバ)がそのような処理にうまく対応していない可能性が考えられます)
あまり具体的なアドバイスではなくすみません。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -
hero6666hiro さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。hero6666hiro さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
弊社の三沢健二の回答は、ご確認いただけましたでしょうか?今回、弊社の三沢の回答は hero6666hiro さんのご質問に対する明確な回答ではなかったかもしれませんが、
確認ポイントとして参考にしていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] させていただきました。
また何か疑問や質問がありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご活用ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
-
私も2例発生しています。現象は発生継続中です。
・Windwos Server 2008 SP1、SP2の2台で発生中。
hero6666hiroさんと同様、ブラインド状態でユーザID、(tab)、パスワード、(enter)を入力。そうするとCtrl+Alt+Delを再度要求され、ユーザID、パスワードの入力フィールドが見えてきます。
ちなみにログオン方法はローカルセキュリティポリシーにて「対話型ログオン:最後のユーザー名を表示しない」と設定し、ユーザーID、パスワードを入力する方法にしています。
1台のサーバはこのログオン方法にしておらず、作成されたユーザーアイコンが画面上に並ぶ状態でした。そのためブラインド入力も不可能。強制シャットダウンを行ない、再起動後にログオンしました。
この現象については情報がほとんど無く、お手上げ状態になっています。原因・解決策がありましたらお教えいただければありがたいです。
-
私の方の環境でも、同じような問題が2件発生しております。
機器構成
本体:Fujitsu Primergy TX150 S7、Fujitsu PRIMERGY TX120 S2
どちらもOSはWindows2008 SP2 Std 32bit
モニタ:アイオーデータ製
現象としては、hero6666hiroさんとほぼ同じですが、こちらはログオフ状態ではなくディスプレイロックの状態で発生しています。数時間経過後にロック解除しようとすると、画面が真っ青になっており、Alt+Ctrl+Deleteを押しても文字が何も表示されません。発生頻度は必ずというわけではなく、1ヵ月に1度といったところです。
「最後のユーザー名を表示しない」設定にしてあるので、ブラインドでのロック解除は可能です。ロック解除後は正常画面に戻ります。
真っ青の画面の時に、いろいろキーを押したりマウスを動かしていたりすると、わずかですが文字が表示されたり消えたりします。
メーカーにも問い合わせを行ったのですが、原因は分からず、とりあえずスクリーンセーバーを無効にしてみてくださいとの回答でした。
異なる機種で発生しているので(双方のグラフィックアダプタは確認していませんが)、ハードやドライバの問題の可能性は低いかと思っております。
何か分かりましたら、情報よろしくお願いいたします。
-
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
間違っていたら申し訳ないのですが、(私も含めた)マイクロソフトからの回答をお求めのように見受けられましたので念のためにご説明させていただきます。
当 TechNet フォーラムはマイクロソフトのサポート窓口ではなく、あくまでも一般ユーザー同士での情報のやり取りを行っていただく事を目的としております。
そのため、もしマイクロソフトからの回答が欲しい、もしくは調査をして欲しいという事であれば、弊社有償サポート をご利用ください。
なお、本件については、私は現象を再現できる環境がありませんので、最初にコメントさせていただいたような、この辺の設定が関係しているんじゃないかといった推測しかお伝えする事は出来ません。
(KB の情報についても、KB 内で記載されている内容以上の事は分かりません)もし可能であれば、(症状だけを記載いただくのではなく)こういった環境・設定で現象が発生する、OO の設定で解消された、といった情報を提供する側・アドバイスを送る側の立場としても、フォーラムにご参加いただければと思っております。
よろしくお願いいたします。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -
ha ya さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。情報ありがとうございます。
サポート情報に該当した状況かどうかコマンドプロンプトから"sc querylock" で確認することができますね。To verify that a Windows computer is affected by the problem discussed in this article, run the following command from the command Prompt: sc querylock
私のほうでは該当する事象が発生していないので"sc querylock" の結果は次のようになりました。
QueryServiceLockstatus - Success
IsLocked : False
LockOwner :
LockDuration : 0 (seconds since acquired)同様の事象で情報を探している方には、こちらのマイクロソフト サポート オンラインの公開技術情報の内容を参考に検証いただければと思います。
・Windows Server 2008 computers hang during startup while "applying computer settings" and services configured to start automatically fail to start:
http://support.microsoft.com/kb/2004121/ja
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美 -
ha ya さん、記載いただいた KB 情報は効果が無かったとの事ですね。
ご報告ありがとうございます。
(残念ですが回答としてマークは解除させていただきますね・・・)
個人的にずっと気になっていた事があるのですが、最初にコメントさせていただいた "電源オプション"(スクリーンセーバーの設定やインストールされているアプリケーションなども) はどのような設定になっていますか?
BIOS にスタンバイ関係の設定(S1 とか S3 とか) があると思うのですが、こちらの設定なども少し気になります。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -
当方でも同じ事象が何台か発生しております。
ビデオはMatrox G200もありますが、ATI ES1000でも発生しております。
また、スクリーンセーバーはデフォルトのままで10分後にWindowsロゴにてロックされる設定となっています。
(スクリーンセーバーをOFFにしておくと発生しないようで、差し当たりセキュリティ的には望ましくないですが、
そのような運用をとっております。)
こちらのフォーラムを何度も確認させていただきましたが、どうもハードウェア依存の問題ではないのかなと思っております。
(当方はIBM製のサーバで発生しております。)
当時(1年前くらい)はアプリケーションの線も疑っていましたが、発生サーバに統一性はありませんでした。
こうなると、もう導入OS(Windows Server 2008 SP2)しか疑うところがない状況です・・・・・
-
以前返信させていただいたのですが、続報です。
私の方でもIBMのサーバーで発生しました。
機種: IBM System x3200 M3
OS : Windows 2008 SP2
グラフィックアダプタ : Matrox G200eV
これで私の方で現象発生が確認できているのは、富士通、IBMのサーバーとなります。
グラフィックアダプタが他の方が挙げられているものと同系列のものなので、そこが怪しいのですが、ATI E1000でも起きているということなので断言できかねますね。
他に現象が起きているサーバーに共通しているのは、OSの他に、PowerChuteとウィルス対策ソフトのビジネスセキュリティ6.0がインストールされているということです。
PowerChuteでこのような問題が起こることは考えにくいので、ビジネスセキュリティが疑わしいとも考えているのですが、検証はまだ行っておりません。
そこで、参考としてウィルス対策ソフトは何を使用しているかを、現象が起こった方に教えていただければ原因がさらに絞り込めるのではないかと思っているのですが・・・
もし情報があれば、ご協力お願いいたします。
-
皆様、情報のご提供誠にありがとうございます。
お寄せいただいた情報を簡単にまとめさせていただきますと、類似の現象が発生している環境の共通点としては、Matrox 系のディスプレイアダプターをご利用されているという報告が多かったようです。
(ATI E1000 も一件の報告有)※ 注意 ※
あくまでも当スレッドに寄せられた情報をまとめただけですので、特定のデバイスに問題があると断言しているわけではありません。
また、複数の要因が重なって発生している可能性もあります。
現時点での対処方法としては下記が考えられると思います。・ディスプレイアダプターのドライバを変えてみる。
(最新が一番良いとは限りませんので、現在使用されているドライバを削除して別のバージョンのドライバを試してください)
・スクリーンセーバーの設定を解除する。
・ディスプレイアダプター自体を変えてみる。引き続き、他の皆様からも下記のような情報を提供いただければと思います。
逆に類似のハードウェア構成で問題なく動作している環境があれば、その環境についての情報もお寄せください。
(公開できない情報もあると思いますので、可能な範囲で構いません)・サーバー機のメーカーと機種名
・OS(ServicePack や x86 or x64 も)
・ディスプレイアダプターの製品名
・ディスプレイアダプターのドライバのバージョン
・導入されているアプリケーション(特にセキュリティ関連のアプリについて)
・試していただいた内容やその他気づかれた事
- 可能であれば試していただきたい事
・msconfig 等でサードパーティ製のサービスやアプリケーションを停止して解消されるか。
・ディスプレイアダプターのドライバを変更して解消されるか。
よろしくお願いいたします。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -
以前同じように困っており、こちらで質問させて頂いた者です。
MicrosoftからWindows Server 2008 SP2のバグだという情報があがっていたので展開いたします。
皆様の環境が改善されると幸いです。