トップ回答者
Windows7のdllやzipファイルで右クリックしたメニューに変なメニューが出るようになって困っています。

質問
-
公式にWindows7でもWindowsMail使えるようにしてほしいところですが
以下のサイトで使えるようになりました。
MANやgoogle検索で以下のキーワードで検索し、最上に出たサイト
「Windows7でWindowsMailを」
そこまではよかったのですが、dllやzipファイルを右クリックするたびにTakeownershipというメニューが付いてて不正アクセスに関するものではないか時になってしまっています。
このサイトで改ざんしてしまった、レジストリで問題の部分だけ削除する方法する方法をご教授頂きたく、お願い致します。
WindowsMailは引き続き使いたいです。Vistaとのデュアルブート環境ですから。
Ultimate 64bitで最新のSPとパッチは適用済みです。以上、ご回答お願いします。
回答
-
-
こんにちは、SuohSarasaさん
フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。
ご記載された検索ワードで表示されたページを見ましたがレジストリ操作等一般的な手順ではなくそのサイトの方が独自に紹介されている方法ではないかと思いました。
とりあえずTakeownershipを追加する手順をもとに戻せば右クリックのメニューには表示されなくなるのではないかと思いますが
追加する手順で他に何がされているか、戻したことにより他の操作にどのような影響があるかはわかりません。
レジストリの操作は意図しない動作やシステムが壊れる可能性もあり非常に繊細で場合によっては危険な作業になります。
必ず操作する前にはバックアップをとって操作後に意図しない変更であったと分かった場合にはすぐに戻せる状態にしておくのが良いです。
上記の手順等レジストリの操作の内容が不明であったり難しいと感じる場合にはまず適用されないほうが良いのではないかと思います。
これらの事を加味するとWindows Vistaでご愛用されているWindowsMailをWindows 7でもご利用されたいとのことですが
Windows7で通常使用できない機能ですし(また今後ももう使用出来ませんので)やはり後継となるWindows Live Mailをご利用されてみては如何でしょうか?
Windows Live Mailの導入にあたっては以下のページが詳しいです。
Windows 7 でメール ソフトが見つからない!?
http://support.microsoft.com/kb/976581/ja
Windows Live メールにアカウントを追加するにはどうすればよいですか? - Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/mail-add-email-account-faq
また、ご投稿いただいているこちらのTechNetフォーラムは企業の管理者等といったIT Pro向けのフォーラムとなっております。
もし一般的なご利用に関する情報や回答がほしい場合にはマイクロソフトコミュニティが御座いますのでそちらのご利用もご検討ください。
マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/
宜しくお願い致します。TechNet Community Support 佐伯 玲
- 回答としてマーク SuohSarasa 2014年7月29日 14:41
-
SuohSarasa さま よろしく。
佐伯 玲 さまも書かれていますが、基本は、大本の所でお聞きになる でしょう。
Takeownership で検索すれば、削除方法も見付かりますが、
その場合、WindowsMail が正常に動くか否かは不明です。
尚、WindowsMail を導入なさるのに、この Takeownership をお使いなのではないですか。
今回のご質問の内容(後の心配)と、変わらないと思うのですが ... 。
不安であれば WindowsMail の利用を諦める、 もしくは、 Takeownership の表示は気にしない。
その何れかではないでしょうか。尚尚、不正アクセスに関するものではないかと気になってしまっています。 の件。
恐らくですが、その様な心配は少ないのではとは思いますが。 自分のみの PC 利用であれば、ですが。 (以下参照)
後日(08/02)、hebikuzure さまからご指摘があり、 導入手順そのものがライセンス違反の旨 との事です。
- 回答としてマーク SuohSarasa 2014年7月29日 14:41
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2014年8月2日 14:46 最後に一文追加。 hebikuzure さま感謝!”。
すべての返信
-
こんにちは、SuohSarasaさん
フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。
ご記載された検索ワードで表示されたページを見ましたがレジストリ操作等一般的な手順ではなくそのサイトの方が独自に紹介されている方法ではないかと思いました。
とりあえずTakeownershipを追加する手順をもとに戻せば右クリックのメニューには表示されなくなるのではないかと思いますが
追加する手順で他に何がされているか、戻したことにより他の操作にどのような影響があるかはわかりません。
レジストリの操作は意図しない動作やシステムが壊れる可能性もあり非常に繊細で場合によっては危険な作業になります。
必ず操作する前にはバックアップをとって操作後に意図しない変更であったと分かった場合にはすぐに戻せる状態にしておくのが良いです。
上記の手順等レジストリの操作の内容が不明であったり難しいと感じる場合にはまず適用されないほうが良いのではないかと思います。
これらの事を加味するとWindows Vistaでご愛用されているWindowsMailをWindows 7でもご利用されたいとのことですが
Windows7で通常使用できない機能ですし(また今後ももう使用出来ませんので)やはり後継となるWindows Live Mailをご利用されてみては如何でしょうか?
Windows Live Mailの導入にあたっては以下のページが詳しいです。
Windows 7 でメール ソフトが見つからない!?
http://support.microsoft.com/kb/976581/ja
Windows Live メールにアカウントを追加するにはどうすればよいですか? - Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/mail-add-email-account-faq
また、ご投稿いただいているこちらのTechNetフォーラムは企業の管理者等といったIT Pro向けのフォーラムとなっております。
もし一般的なご利用に関する情報や回答がほしい場合にはマイクロソフトコミュニティが御座いますのでそちらのご利用もご検討ください。
マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/
宜しくお願い致します。TechNet Community Support 佐伯 玲
- 回答としてマーク SuohSarasa 2014年7月29日 14:41
-
SuohSarasa さま よろしく。
佐伯 玲 さまも書かれていますが、基本は、大本の所でお聞きになる でしょう。
Takeownership で検索すれば、削除方法も見付かりますが、
その場合、WindowsMail が正常に動くか否かは不明です。
尚、WindowsMail を導入なさるのに、この Takeownership をお使いなのではないですか。
今回のご質問の内容(後の心配)と、変わらないと思うのですが ... 。
不安であれば WindowsMail の利用を諦める、 もしくは、 Takeownership の表示は気にしない。
その何れかではないでしょうか。尚尚、不正アクセスに関するものではないかと気になってしまっています。 の件。
恐らくですが、その様な心配は少ないのではとは思いますが。 自分のみの PC 利用であれば、ですが。 (以下参照)
後日(08/02)、hebikuzure さまからご指摘があり、 導入手順そのものがライセンス違反の旨 との事です。
- 回答としてマーク SuohSarasa 2014年7月29日 14:41
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2014年8月2日 14:46 最後に一文追加。 hebikuzure さま感謝!”。
-
佐伯玲様
コミュニティの方が、企業向けよりも良い回答は頂けそうですね。企業ですとメーラーは、制限され、疑わしは利用せずですね。分かっていても個人だと多少利便性を求めてしまいます。
WindowsLiveMailも個人向けとは思いますけど、Windows8への以降も考慮して、メールをWindowsLiveMailに移行や、
他メーラーへの以降も検討する事に致します。
Shiroyuki様
佐伯 玲様の案内もあるので、逆の手順を試みて、元に戻してみます。
ですが、不正アクセスに関しては、現状でも心配は少ないという回答で少し安心しました。
共用PCではないです。
ご回答ありがとうございました。
- 編集済み SuohSarasa 2014年7月29日 15:06
-