none
USB ⇔シリアル変換ケーブルを使い仮想OSでCOMポート利用する方法 RRS feed

  • 質問

  • BHC-US01/GPなどのUSB⇔シリアル変換ケーブルを使用して、仮想OSでCOMポートを利用することは可能でしょうか?
    まいとーくFAXというソフトを仮想OS上で利用するのが目的です。
    方法もご教示頂けると助かります。
    2017年12月5日 2:06

すべての返信

  • 残念ながら、USBを固定で常時リダイレクトさせることができません。

    RemoteFXによるUSBリダイレクトなどを用いることで、RDPや管理コンソールで接続している最中はつながるかもしれませんが、これもハードウェアによっては動いたり動かなかったりするようです。

    2017年12月5日 3:11
  • ご回答ありがとうございます。

    なるほどです。

    RemoteFXによるUSBリダイレクトでなんとか常時リダイレクトできないか調べてみます。

    他の回答も随時お待ちしております。

    よろしくお願いいたします。

    2017年12月5日 3:18
  • ホスト側にこれをインストールして、物理 COM ポートとクロス接続する仮想 COM ポートを作成して、その仮想 COM ポートを仮想 OS 側の COM ポートにすれば、もしかしたら行けるかも。
    (試した訳ではないので、ホントに可能かは知りません。)
    -------------------------------------------------
    仮想シリアル(COM) ポートドライバ「com0com」によるシリアル通信
    https://qiita.com/yaju/items/e5818c99857883a59033
    -------------------------------------------------
    2017年12月5日 4:11
  • 情報ありがとうございます。

    なんとか頑張ってみます。

    2017年12月5日 4:35
  • 残念ながら、USBを固定で常時リダイレクトさせることができません。

    RemoteFXによるUSBリダイレクトなどを用いることで、RDPや管理コンソールで接続している最中はつながるかもしれませんが、これもハードウェアによっては動いたり動かなかったりするようです。

    RDPの「オプション - ローカルリソース - ローカルデバイスとリソース - 詳細」でポートにチェックを入れれば、仮想OSでCOMポートを使用し通信ができました。

    しかし、これだとRDP接続している時だけなのでやはり実用的ではないかもしれませんね。

    そこで、VMconnectで同じことはできないかと思い、「オプション - ローカルリソース - ローカルデバイスとリソース - 詳細」を参照したのですが、[ポート]の項目がありませんでした。

    やっぱりVMconnectではポートを利用できないのでしょうか?

    2017年12月8日 7:22