トップ回答者
Windows2000の統合ゾーンをWindows2008R2のスタブゾーンに複製するにはどうしたらよいでしょうか。

質問
-
2. お問い合わせ概要
WindowsServer2000で構成されたActiveDirectoryのActiveDirectory統合ゾーンを
外部信頼を結んでいる別フォレストのWindowsServer2008R2のActiveDirectoryのスタブゾーン
として構成している場合にレコードが複製されない
【現状】
WindowsServer2000で構成されているActiveDirectory統合ゾーンは全てのサーバーに対して複製の許可を与えている
WindowsServer2003で構成されているスタブゾーンには一部のレコードのみ複製される
WindowsServer2008で構成されているスタブゾーンには複製することができない3. 製品とプラットフォームのバージョン(Edition 含む)とサービスパック
ActiveDirectory(WindowsServer2000)
ActiveDirectory(WindowsServer2008R2SP1)4. お問い合わせの目的、ゴール
WindowsServer2008R2で構成されるActiveDirectoryのスタブゾーンに
WindowsServer2000で構成されるActiveDirectoryの統合ゾーンを複製したいと考えております。ご教示頂ければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。
- 編集済み 田中夢 2011年11月8日 0:43 個人情報を削除しました
回答
-
パートナーサイトへの投稿と間違っていませんか?
それはそうと、Windows 2000 のAD統合ゾーンではドメインパーティションにレコード情報が格納されます。
Windows Server 2003 以降のAD統合ゾーンではデフォルトでアプリケーションパーティションにレコードが情報が格納されます。よってWindows 2000 とのレプリケーション方法としてWindows 2000 互換の方法を選択します。しかし、この方法では別ドメインに対して複製はできません。なぜなら、ドメインパーティションにレコード情報が入っているからです。
よって、別ドメインに対して複製するには、複製される側は標準ゾーンにして、セカンダリゾーンを作成して複製させる必要があります。
今回はスタブゾーンを作成するということですので、スタブゾーンに複製される情報は、SOA、NS、グルーAレコード(DNSのAレコードのこと)になります。
よって、標準ゾーンの複製に関する設定を行えば問題なく複製できるはずです。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/- 回答としてマーク 星 睦美 2011年11月17日 2:50
すべての返信
-
パートナーサイトへの投稿と間違っていませんか?
それはそうと、Windows 2000 のAD統合ゾーンではドメインパーティションにレコード情報が格納されます。
Windows Server 2003 以降のAD統合ゾーンではデフォルトでアプリケーションパーティションにレコードが情報が格納されます。よってWindows 2000 とのレプリケーション方法としてWindows 2000 互換の方法を選択します。しかし、この方法では別ドメインに対して複製はできません。なぜなら、ドメインパーティションにレコード情報が入っているからです。
よって、別ドメインに対して複製するには、複製される側は標準ゾーンにして、セカンダリゾーンを作成して複製させる必要があります。
今回はスタブゾーンを作成するということですので、スタブゾーンに複製される情報は、SOA、NS、グルーAレコード(DNSのAレコードのこと)になります。
よって、標準ゾーンの複製に関する設定を行えば問題なく複製できるはずです。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/- 回答としてマーク 星 睦美 2011年11月17日 2:50
-
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
ABE NAOKI さん
参考になるアドバイスとフォローをありがとうございます。
jbkoji37 さん
こちらのご質問につきましては、改めて "パートナー オンライン テクニカル コミュニティ" のほうに投稿いただくのでしょうか?もしそうでしたら、参考となるアドバイスを頂いた ABE NAOKI さんには申し訳ないのですが、こちらのスレッドは私の方で削除させていただきますのでお知らせくださいね。
または、このまま TechNet フォーラムにて、引き続きご質問いただく事も可能です。
"パートナー オンライン テクニカル コミュニティ" をご利用される場合には、下記リンク先の情報を参照いただければと思います。
パートナー様向けフォーラムをご利用になる方はお読みください
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/announceja/thread/83cf402a-7fac-419b-b5b0-108d4d3ed530
なお、投稿された内容に個人情報が含まれていましたので、私の方で削除させていただきました。
それでは、ご返信をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢