locked
SYSTEM プロセスのCPU使用率高騰について RRS feed

  • 質問

  • PsListによりプロセスの稼働状態を確認したところ、

    まれにSYSTEMプロセスのCPU使用率が100%近くに達している時があります。

    発生は瞬間的で、次回取得のタイミング(1分後)では1%まで低下。

    サーバーはlogoffの状態

    ■PsList取得間隔 1分

    ■実行中のタスク PsList取得用バッチ

    ■発生周期 不定期(月に4~5回)

    ■通常時の使用率 0~1%

    SYSTEMプロセスが瞬間的に上昇する原因などあればご教授していただきたいです。

    2014年12月26日 8:13

回答

  • チャブーンです。

    SYSTEMプロセス上では様々なモジュールが複合的に動作しているため、本当にきちんと原因が知りたければ、したのような「考え方」で問題を切り分けながら原因を絞り込んでいく必要があります。ですが、通常の(サードパーティ製の)プログラムとは異なり、相当の知識と根気が必要だと思います。

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/mark_15.aspx

    このような正面突破的な取り組みは難しい、ということであれば、現実解として(1分毎にCPU時間を取っているということなので)連続したパフォーマンスデータで同じようにCPU時間が高い状況であれば障害、1回のみであればスパイクという判断ロジックでしのぐ、ということになると思います。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年1月6日 0:22
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年1月13日 6:57
    2015年1月5日 2:00

すべての返信

  • チャブーンです。

    SYSTEMプロセス上では様々なモジュールが複合的に動作しているため、本当にきちんと原因が知りたければ、したのような「考え方」で問題を切り分けながら原因を絞り込んでいく必要があります。ですが、通常の(サードパーティ製の)プログラムとは異なり、相当の知識と根気が必要だと思います。

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/mark_15.aspx

    このような正面突破的な取り組みは難しい、ということであれば、現実解として(1分毎にCPU時間を取っているということなので)連続したパフォーマンスデータで同じようにCPU時間が高い状況であれば障害、1回のみであればスパイクという判断ロジックでしのぐ、ということになると思います。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年1月6日 0:22
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年1月13日 6:57
    2015年1月5日 2:00
  • こんにちは、kfujii さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    チャブーンさんから寄せられているアドバイスがご参考になると思い私のほうから「回答としてマーク」とさせていただきました。

    TechNet フォーラムではご参考になった情報や解決に至った情報に「回答としてマーク」としていただくことをお願いしております。
    またお寄せいただけた情報をご確認、お試しいただけた際にはご返信くださいね。

    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2015年1月13日 6:57