日立の1TのHDDにWINDOWS 10 TECHNICAL PREVIEWをインストールして、暫く楽しんでいました。最新ビルドに更新した後、起動できなくなり、REFRESH YOUR PCではインストールしているドライブがロックしているとのメッセージで、RESET YOUR PCでは必要なドライブパティションがありませんというメッセージになってしまいます。電源オフして再投入すると、今度はBIOSで自動検知はHDDを認識しますが、PRIMARY SLAVE HDDはエラーになり、起動ができません。PCはACER
ASM3800です。
別のPCにこのHDDを接続してみると、起動はできないものの、HDDが認識でき、アクセスすることもできます。しかし、ACER PCに戻すと又PRIMARY SLAVE HDDエラーになります。フォーラムでディスク領域を削除してはどうかとアドバイスを頂き、DISKPARTを使って、CLEAN ALLコマンドを実行しました。長く待たさせた結果、I/O DEVICEがエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」という結果になってしまいました。
続いて、CLEANだけ実行してみましたが、要求は正常に完了しましたが、LIST DISKではHDDが見当たりません。ACER PCに接続しても、BIOSは問題なく進み、別のHDDにインストールしてあるWINDOWS 7も起動します。しかし、前述のHDDは検知も認識もしません。まるで接続していないようです。
ディスクは壊れていないと思いますので、アクセスできる方法は有りますでしょうか? ご教示御願いします。
CLEAN ALLの後、ディスクの状態がダイナミック 931GBになっているのも気になります。
