locked
Server2008,Windows7(Pro)のNTP同期障害 RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    現在、Server2008R2、Windows7(Pro-64bit)環境にて、時刻同期を行っていますが、Windows7側で同期が行われない状況です。(全体はWorkGroupでADなどなし)

    構成は、Server2008が11台、Windows7が20台程度あり、Server2008の1台が外部のNTPと同期し、そのサーバーがその他機器のNTPサーバーとなる構成です。(NTPクライアント兼NTPサーバー)

    行っている設定内容は、全ての端末で以下のレジストリを設定し、全端末のWindows Timeサービスは、自動(遅延)の設定です。

    NTPクライアント兼NTPサーバー

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config ⇒ AnnounceFlagsを”5”に設定

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config ⇒ LocalClockDispersionを”0”に設定

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpServer ⇒ Enabledを”1”に設定

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters ⇒ NtpServerを”外部NTPサーバー,0x1”に設定

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProvider\NtpClient ⇒ SpecialPollIntervalを”'86400”に設定

    NTPクライアント

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters ⇒ NtpServerを”上記サーバー名,0x1”に設定

     HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProvider\NtpClient ⇒ SpecialPollIntervalを”'86400”に設定

     (名前解決は、Hostsに各機器名を登録)

    時刻同期が行われない症状

     Windows7の「日付と時刻」のインターネット時刻画面には、前回の同期時刻が表示sれており、正常同期したと表示している。

     しかしながら、実際の時刻は5分ほどNTPサーバーとずれていました。(一日一回の同期で5分ずれることは考えにくい状況)

     そこで、DOSプロンプトで w32tm / resyncを実行すると、1回目は失敗し、2回目は成功しました。(この時点で時刻が同期された)

     エラーメッセージは、「時刻データが利用できなかったため、コンピュータは同期を取り直しませんでした。」が表示される。

     また、一日一回の時刻同期のタイミングでWindowsシステムイベントログには、ソース「time-service」、イベントID「36」で警告メッセージが記録されていました。

    使用可能なタイム スタンプがタイム サービス プロバイダーによって提供されなかったため、タイム サービスは 86400 秒間、システム時刻を同期していません。タイム  サービスは、タイム ソースと同期できるようになるまで、ローカルのシステム時刻を更新しません。ローカル システムがクライアントの時刻サーバーとして機能するように構 成されている場合は、タイム ソースとしてクライアントにアドバタイズすることを止めます。タイム サービスは継続してタイム ソースとの同期を試みます。詳細については、他の W32time イベントのシステム イベント ログを確認してください。'w32tm /resync' を実行すると、時刻の同期を即座に強制実施できます。

    (※ Windows7は、5台程度確認し、全て同じ症状であったため、その他も同じ症状であると考えています。)

    ⇒⇒⇒ 現状Windows7では、正常完了と表示されているが、実際は、同期が行われていません。

         インターネット等で、同様の事例を検索しましたが、有用な情報が見当たりませんでした。

         ご存じの方、おられれば、ご助言、ご教授下さい。

    2012年10月23日 4:25

回答

  • sccmタロウです。

    お客様より、暫定措置で運用すると回答があり。

    現場に立ち入りしての検証の許可がおりませんでした。

    その為、今回の質問は、上記内容にて、終了とさせていただきます。

    皆様、ご協力ありがとうございました。

    2012年11月27日 10:41

すべての返信

  • sccmタロウ さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    今回はコミュニティからの回答が集まりにくいようですので、私のほうでも質問内容から問題を解決する手がかりを探してみました。

    エラーメッセージに関して、質問の後半部分に書かれているDOSプロンプトでw32tm/ resyncを実行をした場合は二回目で時刻同期できているため問題はないと考えました。時刻同期のタイミングのイベントログのメッセージに関しては以下の過去のTechNetフォーラムのスレッドからこちらもNTPサーバーとの時刻が5分ずれている事象とは関連がなさそうだと判断しました。

    ・Windows Server 2008 タイムサービスの同期ワーニング(イベントID:36)について :
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistasoftwareja/thread/2a20e633-5404-40df-b92d-dc1aa94d2b01

    そこで質問の前半の設定箇所を見直してみると解決の糸口が見つかるのではないかと思います。
    参考までに以下の情報をご紹介します。

    (参考情報)
    ・第2回 Active Directoryおよびワークグループ環境での時刻同期:
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp202/winntp202_01.html

    ・Windows Server で権限のあるタイム サーバーを構成する方法:
    http://support.microsoft.com/kb/816042/ja

    上記のサポート情報ではSpecialPollInterval に関して次のように書かれています。
    「推奨値は 900 (10 進数) です。この値を使用すると、15 分ごとに同期を行うようにタイム サーバーが構成されます。」
    よろしければ時刻同期の間隔をMax 86400 (秒)から短く設定して試してみてはいかがでしょうか。

    なにか手がかりになれば幸いです。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年10月30日 5:14
  • >使用可能なタイム スタンプがタイム サービス プロバイダーによって提供されなかったため、タイム サービスは 86400 秒間、システム時刻を同期していません。
    >タイム  サービスは、タイム ソースと同期できるようになるまで、ローカルのシステム時刻を更新しません。

    これは過去24時間(86400 秒)以内に同期が取れなかったので更に24時間待ちます。
    その間に同期が取れればOKだし取れないとこの繰り返しで半永久的に同期されません。

    念のため確認ですが

    >NTPクライアント

    > HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters ⇒ NtpServerを”上記サーバー名,0x1”に設定

    の「NtpServerを”上記サーバー名」は当然NTPサービスを稼働させたローカルのWindows Server2008のことですよね?

    'w32tm /resync' で「時刻データが利用できなかったため、コンピュータは同期を取り直しませんでした。」が表示されるのであれば

    各クライアントで以下のコマンドを実行してください

    C:\>w32tm /config /manualpeerlist:ntp.example.com,0x8 /syncfromflags:MANUAL

    いうまでもなく「ntp.example.com」はクライアントから見たNTPサーバなのでNTPサービスを稼働させたローカルのWindows Server2008サーバですね。

    このコマンドを実行後は'w32tm /resync' でエラーが出ないことを確認してみてください。

    2012年11月1日 7:54
  • 星様、uham様

    ご回答ありがとうございます。

    ご質問への回答、及び、新たに判明した内容について記載させて頂きます。

    ご質問への回答

    >>NTPクライアント

    >> HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters ⇒ NtpServerを”上記サーバー名,0x1”に設定

    >の「NtpServerを”上記サーバー名」は当然NTPサービスを稼働させたローカルのWindows Server2008のことですよね?

     ⇒⇒⇒ ロカールのWindows Server2008になります。

          また、「C:\>w32tm /config /manualpeerlist:ntp.example.com,0x8 /syncfromflags:MANUAL」は、まだ試しておりませんので

          次回訪問時に、実証します。(お客様の環境ですので、少し、お時間がかかります。)

    ※※※現地作業で判明した事※※※

     最初の投稿でも記載しましたが、w32tm /resync で1回目が必ずNGとなっています。

     該当のWin7は、一日一回リブートをするようにタスク設定をしていた為、時刻同期が行われるタイミングでは、毎日が必ず1回目になっておりました。

     そこで、暫定対応として、NTPの同期間隔を8時間周期に変更して、運用しております。(現調時は、3分間隔で試験し、1回目-NG、2回目以降-OKとなることを確認)

     しかしながら、上記内容は、暫定的な回避策でしかない為、uham様からご教授頂いた、コマンドを実行し、結果を記載致します。

     ご返答が遅くなりましたが、ご協力、誠にありがとうございます。

    2012年11月13日 7:25
  • sccmタロウです。

    お客様より、暫定措置で運用すると回答があり。

    現場に立ち入りしての検証の許可がおりませんでした。

    その為、今回の質問は、上記内容にて、終了とさせていただきます。

    皆様、ご協力ありがとうございました。

    2012年11月27日 10:41