none
VMware Workstation上でのWindows2012 クラスタ 構成の検証が選択できない RRS feed

  • 質問

  • VMware Workstation上でWindowsServer2012 を使いクラスタリングの検証をしたいのですが、

    下記環境でクラスタの 「構成の検証」 が実行できなく困っています。 なお、「クラスタの作成」も実行できないです。

    【構成】

     ・Windows Server 2012 R2   ActiveDirectory、DNS

     ・Windows Server 2012 R2   クラスタ1台目用

     ・Windows Server 2012 R2   クラスタ2台目用

    単純に 「構成の検証」 が実行できない理由がわかりましたらお教えください。

    2016年10月1日 16:51

回答

  • チャブーンです。

    ひとまず、手順についてはしたのページが参考になるのではないでしょうか?Windows Server 2008 R2対象ですが、ほとんど同じ導入方法になります。

    http://www.sysprobs.com/setup-windows-2008-cluster-vmware-workstation

    で、うえのページの「FreeNAS」に関する部分だけ、iSCSIターゲットを構成する方法に変えればいいのではないでしょうか?iSCSIターゲットはドメインコントローラ上でも構成はできます。

    http://www.windows-tips.info/2013/03/26/windows-server-2012-%E3%81%A7-iscsi-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%92%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年10月4日 4:07
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月26日 6:20
    2016年10月3日 2:06
    モデレータ
  • チャブーンです。

    また、そもそも、「構成の検証」 および 「クラスタ作成」が選択できない理由はどこにあるかわかりましたらお教えください。

    これですが、状況として[フェールオーバークラスターマネージャー]の下部にある[構成の検証]および[クラスターの作成]のリンクをクリックしても無反応、ということなのでしょうか?

    簡単に確認したところ、このような状況が発生するのは、以下の状況のようです。逆にこの状況を満たしていれば、サーバの構成(共有ディスクがあろうがなかろうが)に関係なく、ウィザード自体は起動するはずですが。

    • クラスターノード(サーバ)がドメインに参加していない
    • クラスターノードへの「ログオンアカウント」がローカルアカウントである

    フェールオーバークラスタはドメインアカウントでかつ、ローカル管理者権限を持っている必要があります。たとえばサーバの「ローカルAdministrator」でログオンしている場合、ドメインにアクセスできないので、クラスタは構成できません。ログオン時に間違えていないかどうか、確認されることをお奨めします。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2016年10月11日 10:14
    モデレータ

すべての返信

  • 追記です。

    機能に「フェイルオーバークラスタリング」は入れてあるのですが、「マルチパスI/O」を入れてないのですが、

    必要でしょうか?

    2016年10月2日 14:29
  • 追記。

    「マルチパスI/O」 入れてみてもダメでした。 『構成の検証』を押しても何も起きません。

    初心者なので、どなたかお助けください。。。

    2016年10月2日 14:39
  • 追記。ストレージの物理環境(共有Disk)がないのですがこれがいけないのでしょうか?

    ADサーバー上に iSCSI 仮想ディスク を作ることで対応することはできますでしょうか?

    この際、どこか参考になるページなどあればありがたく思います。

    2016年10月2日 15:28
  • チャブーンです。

    ひとまず、手順についてはしたのページが参考になるのではないでしょうか?Windows Server 2008 R2対象ですが、ほとんど同じ導入方法になります。

    http://www.sysprobs.com/setup-windows-2008-cluster-vmware-workstation

    で、うえのページの「FreeNAS」に関する部分だけ、iSCSIターゲットを構成する方法に変えればいいのではないでしょうか?iSCSIターゲットはドメインコントローラ上でも構成はできます。

    http://www.windows-tips.info/2013/03/26/windows-server-2012-%E3%81%A7-iscsi-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%92%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年10月4日 4:07
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月26日 6:20
    2016年10月3日 2:06
    モデレータ
  • すいません、英語わからなくて。。。

    とりあえず、iSCSI ターゲットを作成して 2台のサーバでディスクを認識するとこまではしてみまhした。

    今は2台のサーバーでEドライブとして認識しています。

    ですが、この状態まで来ても、症状が変わらず「構成の検証」 が実行できないままです。

    ほかに何か必要なものはあるのでしょうか?

    また、そもそも、「構成の検証」 および 「クラスタ作成」が選択できない理由はどこにあるかわかりましたらお教えください。

    2016年10月9日 14:23
  • チャブーンです。

    また、そもそも、「構成の検証」 および 「クラスタ作成」が選択できない理由はどこにあるかわかりましたらお教えください。

    これですが、状況として[フェールオーバークラスターマネージャー]の下部にある[構成の検証]および[クラスターの作成]のリンクをクリックしても無反応、ということなのでしょうか?

    簡単に確認したところ、このような状況が発生するのは、以下の状況のようです。逆にこの状況を満たしていれば、サーバの構成(共有ディスクがあろうがなかろうが)に関係なく、ウィザード自体は起動するはずですが。

    • クラスターノード(サーバ)がドメインに参加していない
    • クラスターノードへの「ログオンアカウント」がローカルアカウントである

    フェールオーバークラスタはドメインアカウントでかつ、ローカル管理者権限を持っている必要があります。たとえばサーバの「ローカルAdministrator」でログオンしている場合、ドメインにアクセスできないので、クラスタは構成できません。ログオン時に間違えていないかどうか、確認されることをお奨めします。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2016年10月11日 10:14
    モデレータ