質問者
仕分けルールが有効にならない場合がある

質問
すべての返信
-
問題とされている環境と状況をできるだけ具体的に詳しく説明してください。
> サーバで受信したメールは、ローカルのpstファイルに移動するという仕分けルールを使っています。
どのような Rules を どこで作成して、 どこで実行されているのでしょうか?
> 仕分けルールは共通なので、ルールが違うという原因ではないようです
Rules が共通とはどのような意味でしょうか?
同じ処方で 柵瀬押している Rules であるということでしょうか?
Outlook 2016 に Exchange アカウントを登録して運用していて、
その Outlook 2016 に すべての受信したメッセージを 特定の Local (Client 上の)PST に 移動させる
という Rules なのでしょうか?
あるいは Auto Archive を 定期的に実行しているということなのでしょうか?
-
ご指摘ありがとうございます。以下説明いたします。
> > サーバで受信したメールは、ローカルのpstファイルに移動するという仕分けルールを使っています。
> どのような Rules を どこで作成して、 どこで実行されているのでしょうか?
ローカルPCのoutlookの仕分けルールで、サーバルールを指定して、「メッセージを受信したとき、pstの受信トレイフォルダに移動する」というルールを作成しています。
> > 仕分けルールは共通なので、ルールが違うという原因ではないようです
> Rules が共通とはどのような意味でしょうか?
> 同じ処方で 柵瀬押している Rules であるということでしょうか?
職場内で、約3,000人の利用者がいますが、全て同じようなルールを作成して運用しているという意味となります。
その中で一部の方がこのルールが適用されないという状況となっています。
よろしくお願いいたします。
-
やきです。
「一部ルールが適用されない」ではなく「一部ルールが無効」なのでしょうか。
あと「同じような」とのことなので、「違いがあるところ」に原因がある可能性が最も高いです。
・うまくいく人といかない人、そのすべてのルールを正確に見直して比較する。
「仕訳ルールの管理」から各仕訳ルールを上から順にExcelなどにコピペして、一言一句同じ状態にして検証してみる。再現するなら、共通していないルールを削除して絞り込む・全く同じメールで、うまくいくメールといかないメールに差分が出るメールがないか確認する
差分が出るメールがあるなら、そのメールとルールをよく見分ける・使い方に違いがないかヒアリングする
Outlookのバージョンやメーラーの違い、Webアクセスしていないか、アカウントの設定が微妙に違ってないか(リプレースなどで設定が変わったが、一部の人がその変更に対応していないのでは)など。・pstファイルの置き場に違いはないか
置き場のパスが違う、フォルダのサイズがいっぱい・メールと関連するアプリの設定や導入有無
ウイルス対策ソフトやメーラーのアドオンの有無など以上、参考になれば幸いです。
-
フォーラム オペレーターの栗下 望です。
hozu_hozu さん、こんにちは。新しいスレッドを投稿いただいておりますが、
こちらの状況はいかがでしょうか。もし既に問題が解決されておりましたら、
同じ問題をお持ちの方のためにも結果をご共有いただけましたら幸いです。また、問題解決のためにお役に立ったコメントには [回答としてマーク] をご設定ください。
お手数をおかけしますがご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。~ 参考になった投稿には回答としてマークの設定にご協力ください ~
MSDN/TechNet Community Support 栗下 望