トップ回答者
デフラグについて

質問
-
ウィンドウズ7ですが、毎日パソコンを起動するたびにHDDが激しく稼働し、30分から1時間近く
もの間恐ろしく動作が緩慢になり、いらいらのし通しです。当初はウィルスが
原因かと思い、ウィルスソフトでスキャンしてみると、「お使いのPCは監視
され、保護されています」異常はないと出る。
デフラグを勝手にやっているのかと思い、デフラグの設定を月に1度夜中の1時に設定
したのですが何も変わらない。夜中の1時にはパソコンの電源を切ってあるの
で、デフラグは行われないはずなのにOSをウィンドウズ7に変更してから1
年以上経つけれど、1度もデフラグをやっていないにも関わらず断片化を見る
と、2台のHDDともに0%と表示されることから起動のたびに勝手にデフラ
グをやっていることは間違いないのですが、1日に何度もデフラグをやる意味
なんてあるはずがないので、このろくでもないお節介機能を止めさせる方法をご存
じの方が居たらお教え下さいマイクロソフトのページにあるレジストリに変更を加えるというのは、説明が曖昧なのですが一応やってみましたが効果は全くありませんでした。
- 移動 星 睦美 2015年4月14日 1:03 MSDN - .NET Framework 全般 から
2015年4月13日 2:01
回答
-
toshi1950 さま よろしく。
コントロールパネル > システムとセキュリティ > ハードドライブの最適化 もしくは、
スタートメニュー > すべてのプログラム > アクセサリ > システムツール > ディスクデフラグツール で、
スケジュールの解除(スケジュールに従って実行する のチェックを外す。) をして下さい。
タスク名 ScheduledDefrag (Library:Microsoft/Windows/Defrag) は、標準では、
要求された実行時に開始出来なかった場合に、3 日間うちに通電すれば、再実行される設定になっています。
2015年4月13日 8:24
すべての返信
-
toshi1950 さん、投稿ありがとうございます。
フォーラム オペレーターの星 睦美です。投稿いただいたフォーラムはMicrosoft Developer Netowrk (MSDN) フォーラムで、残念ながら今回のWindows7 に関する話題は扱っていません。以下のMicrosoft コミュニティ のWindows7 フォーラムがお役にたつのではないかと思います。(もし企業内でご利用の場合は、TechNet フォーラムをご利用いただければと思います。)
・Microsoft コミュニティ > Windows 7 > パフォーマンスとメンテナンス:
フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support
2015年4月13日 2:38 -
toshi1950 さま よろしく。
コントロールパネル > システムとセキュリティ > ハードドライブの最適化 もしくは、
スタートメニュー > すべてのプログラム > アクセサリ > システムツール > ディスクデフラグツール で、
スケジュールの解除(スケジュールに従って実行する のチェックを外す。) をして下さい。
タスク名 ScheduledDefrag (Library:Microsoft/Windows/Defrag) は、標準では、
要求された実行時に開始出来なかった場合に、3 日間うちに通電すれば、再実行される設定になっています。
2015年4月13日 8:24