locked
Windows Home Server (Vail) コネクトできない RRS feed

  • 質問

  • さっそくWindows Home Server Vail 64bit版をインストールしました。

    http/<server>/connectでアクセスしてコネクトSWをダウンロードし実行してコネクトすると
    「このコンピュータをネットワークに接続できません。このコンピュータの日時が正しく設定されていて、サーバーの日時と一致することを確認します。」
    と言うメッセージが出て接続出来ません。

    Windows Home Server 32bit版では問題無く接続できていたWindows 7 Ultimate x64 Client PCからです。

    2010年5月14日 7:10

回答

  • vailのタイムゾーンを日本に設定されたでしょうか? デフォルテではアメリカです。
    2010年5月14日 12:05
  •   私も 日付設定が原因ではないかと思います。BIOSの時間が正しく設定されているか、またタイムゾーンが太平洋標準時に設定されているかを確認してください。

      リリースノートに既知の問題として、記載がありますので、参照してください。

    Issue

    After installing and configuring Windows Server “Vail”, the server does not work properly or you cannot connect computers to the server.

    Description

    This issue occurs when the following conditions are met:

    ·      The certificate is used to authenticate between components on the server or when connecting computers to the server.

    ·      The BIOS clock on the server is wrong or the BIOS clock is right but the installation takes place in a time zone located east of Pacific Standard Time (PST), between PST and the date line.

    Solution

    Before you install Windows Server “Vail”, set your BIOS clock to match the time and date for the Pacific Time Zone (PST) regardless of where you are located in the world. After successfully installing Windows Server “Vail” and joining client computers, do not reset the time, date, and time zone on the Dashboard for another day.

    If you do not set your server time to PST, you should not use the server or connect computers to it until the number of hours pass that equals the difference between your time and PST.

    2010年5月14日 12:29
    モデレータ

すべての返信

  • vailのタイムゾーンを日本に設定されたでしょうか? デフォルテではアメリカです。
    2010年5月14日 12:05
  •   私も 日付設定が原因ではないかと思います。BIOSの時間が正しく設定されているか、またタイムゾーンが太平洋標準時に設定されているかを確認してください。

      リリースノートに既知の問題として、記載がありますので、参照してください。

    Issue

    After installing and configuring Windows Server “Vail”, the server does not work properly or you cannot connect computers to the server.

    Description

    This issue occurs when the following conditions are met:

    ·      The certificate is used to authenticate between components on the server or when connecting computers to the server.

    ·      The BIOS clock on the server is wrong or the BIOS clock is right but the installation takes place in a time zone located east of Pacific Standard Time (PST), between PST and the date line.

    Solution

    Before you install Windows Server “Vail”, set your BIOS clock to match the time and date for the Pacific Time Zone (PST) regardless of where you are located in the world. After successfully installing Windows Server “Vail” and joining client computers, do not reset the time, date, and time zone on the Dashboard for another day.

    If you do not set your server time to PST, you should not use the server or connect computers to it until the number of hours pass that equals the difference between your time and PST.

    2010年5月14日 12:29
    モデレータ
  • 返信ありがとうございます。
    1回目で気がついて、修正し、ブートし直したのですが、変わりません。

    あと不思議なことに記憶域が32bit版だとNTFSですが

    Vailで記憶域は初期も追加もFAT32になってしまいます。

    2010年5月14日 14:02
  •   Solution の一番最後の文章に”PSTを利用しない場合は、PSTと設定した時間の時差分以上の時間が経過するまでサーバーを利用したり、クライアントを接続してはいけない”とあるので、単純にロケーションの設定以上の問題が存在していると思われます。
    従って、訂正してリブートした程度では解決しないのではないかと思います。
      再インストールするほうがよいかもしれません。

      以下は、FAT32の件ですが、WHS V1同様、Vailでもディスクの管理は使用できません。そこにFAT32と記載されているのは仕様です。(FAT32と表示されているのはディスクの管理だけで、マイコンピューター上の各共有ドライブはNTFSと表示されているはずです)
    Drive Extender(DE) V2 でも、記憶域はNTFSでフォーマットされていますがディスクの管理においてFAT32と表示される理由は、DE V2の記憶域の中の最初の部分に設けられた "discovery volume" と呼ばれる部分がFAT32形式になっているためです。

     DE V2では、CRCチェックサムを付加してデータを保存する(メモリでいうと、ECCメモリのような)特殊な形式を取っているため、もしDEに属していたHDDを、他のクライアントPCに接続してしまうと"フォーマットする必要があります"と表示される恐れがあったようです。誤ってフォーマットしてしまうことを避けるために、あらゆるOSで認識できるFAT32のフォーマットでこの"discovery volume"が存在しているようです)

     DE V2については、Vailに搭載された、Drive Extender V2 と VSS(以前のバージョン)についてを、
    discovery volume についてはhttp://social.microsoft.com/Forums/en-US/whsvailbeta/thread/edc0be75-f14a-4289-93fc-4488ba77cb3e を参照してください。

    2010年5月14日 14:42
    モデレータ
  • ありがとうございます。

    再インストールでいの一番にロケーションを設定し、そのまま時差分おいてみます。
    FAT32の件は良くwかりました。丁寧な説明感謝です。

    2010年5月14日 14:48
  • こんばんは、再インストールしてロケール変更し13時間を経てコネクトを実施しましたが

    予期しないエラーが発生しました。この問題を解決するいは、ネットワークの担当者に問い合わせてください。
    が出て、コネクト出来ませんでした。

    エラーメッセージウインドウの下にあるリンク
    コンピューターをネットワークに接続するためのトラブルシューティング
    も反応しません。

    その他
    サーバーバックアップのセットアップ
    もイカのメッセージできません。
    バックアップが実行されていることを確認して、もう一度やり直してください。
    Windows Server Service Provider Registory

    サーバーフォルダーとハードドライブ
    でハードドライブが見えない。

    コンピュータの管理からは作られたフォルダーが見えるのですが…

    ユーザーアカウントの追加
    はサーバーフォルダーが見えずに先へ進めない

    250GBのS-ATA HDD1個でインストールしてます。

    WHS V1 x86では全て問題なく動作しているので、困り果てています。

    2010年5月16日 13:54
  • 修正です。

    サーバーバックアップのセットアップ
    も以下のメッセージできません。
    バックアップが実行されていることを確認して、もう一度やり直してください。

    Windows Server Service Provider Registory
    までいきつき依存するサービスも問題なく開始されていているようです。

    2010年5月16日 14:01
  •   間をおいても動作に問題があるようであれば、リリースノートにあるようにPSTのまま利用するしかないのではないでしょうか。
    少なくとも当方の環境では、BIOSは日本時間のままVailをインストールし、OS上はPSTのまま利用していますが、特段問題は発生していません。

    2010年5月17日 3:32
    モデレータ
  • お返事ありがとうございます。
    PSTのままご使用との事ですが、時間がずれたままでClient PCからはコネクトはしてないのでしょうか?

    2010年5月17日 9:40
  • 申し訳ありませんでした。
    もう一度isoファイルをDLしてDVD作成でのインストールで

    サーバーフォルダーとハードドライブ
    でハードドライブが見えない。

    は解決しました。

    今日本時間に変更し、14~15時間おいて、コネクトしてみます。

    2010年5月17日 16:56
  • 今日本時間に変更し、14~15時間おいて、コネクトしてみます。

       繰り返しになりますが、その操作が今回の問題となっていて、リリースノートにある通り、インストール完了後にタイムゾーンを変更してはいけません。

        

    Solution の一番最後の文章に”PSTを利用しない場合は、PSTと設定した時間の時差分以上の時間が経過するまでサーバーを利用したり、クライアントを接続してはいけない”とあるので、単純にロケーションの設定以上の問題が存在していると思われます。

      誤解を招いたとしたら大変申し訳ないですが、リリースノートのこの記述を引用した意図は、タイムゾーンの設定を切替えるとすぐ反映されたり、問題が解決されるものではなさそうで、問題はより複雑と思われるということを指し示すためです。
     この記述は、インストールの開始時点でタイムゾーンを変更した場合を想定しています。

     日本語版ベータには、インストーラーで[国または地域]を<日本>と選択しても、タイムゾーンがPSTに設定される別のバグが存在しています。が、そのタイムゾーンはリリースノートに以下の記述があるとおり、インストール完了後は変更してはいけません

    After successfully installing Windows Server “Vail” and joining client computers, do not reset the time, date, and time zone on the Dashboard for another day.

      以下は繰り返しになりますが、そもそもVailは Solutionの一番最初に書いてあるとおり、
         

    Before you install Windows Server “Vail”, set your BIOS clock to match the time and date for the Pacific Time Zone (PST) regardless of where you are located in the world.
     BIOSの時間もPST で設定することを求められています。
      日本語版ベータの場合、BIOSの時間は日本時間でも運用できていると申し上げましたが、問題が発生する場合はBIOS時間もPSTに変更してインストールすることも必要になるかもしれません。

    2010年5月18日 0:52
    モデレータ
  • ださっち様、丁寧な説明ありがとうございます。

    実はさきほど、PSTのままだとサーバーフォルダーとハードドライブは見えて
    日本時間②設定すると見えない事象を確認しました。

    最後にださっち様はPSTのままのWHSへコネクトするClinent PCもPSTでやっているのでしょうか?
    よろしく、お願いします。

    2010年5月18日 3:23
  • PSTのままのWHSへコネクトするClinent PCもPSTでやっているのでしょうか?

       タイムゾーンがPSTに設定されたVailに対して、クライアントPCを接続してコネクタのインストールをしているか?というご質問でしょうか?

     であれば、その通りです。

      クライアントPCのタイムゾーンもPSTに変更しているのか?というご質問であれば、答えは No です。
    クライアントPCは何も変更していません。

      以上、よろしくお願い申し上げます。

    2010年5月18日 3:41
    モデレータ
  • 結果報告です。

    インストールでPSTのままサーバーフォルダーとハードドライブを確認
    直ぐにPSTから日本時間に切り替え、1日放置で

    今、コネクトもでき問題なく動作の模様です。
    解決ということで長きにわたり、ださっち様

    ありがとうございました。

    2010年5月18日 13:09