トップ回答者
SRVレコードの大文字、小文字について

質問
-
Windows 2008 R2 のActive Directory(3台)の構成から、Windows 2016 のActive Directory(3台)の構成へ移行している最中です。
現在、Windows 2008 R2と2016のActiveDirectoryの環境が混在し、6台の状況です。
仮に環境を下記の通りとします。
◆SiteA
2008R2AD01
2008R2AD02
2016AD01
◆SiteB
2008R2AD03
2016AD02
2016AD03
ドメイン名: test.local
上記環境で現在移行中なのですが、SRVレコードを確認した所、SRVレコードが大文字、小文字で作成されています。
(例)[test.local]-[_sites]-[SiteA]-[_tcp]の「_ldap」の場合
2008R2AD01 ⇒ 2008r2ad01.test.local、2008R2AD01.test.localの2つが作成されている
2008R2AD02 ⇒ 2008r2ad02.test.local、2008R2AD02.test.localの2つが作成されている
2016AD01 ⇒ 2016AD01.test.localのみ作成されている
上記のようにSRVレコードが大文字、小文字で2つ作成されているものと、1つだけ作成されているものがあります。
そこで、下記についてお聞きしたいです。
①SRVレコードが大文字、小文字で2つ作成されているのと、1つしか作成されていないのと、どちらが正しいのでしょうか?
②上記のように2つ作成されたり、1つしか作成されなかったりとなるのはなぜですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
回答
-
チャブーンです。
DNSレコードの大文字小文字ですが、原則的に名前解決には影響を与えません。つまり大文字でも小文字でもまったく同じように機能します。したがってどちらが正しいということはないと思います。DNSのルールとしては、小文字として扱われた、と思います。
なぜ大文字と小文字の両方が記録されるのか、はわかりません。ただドメインコントローラーはDNS登録にNetLogonによる登録と、DNS動的登録の2つのやり方を両方使うので、そのせいがあるのかもしれませんね。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク ym1234 2018年1月27日 6:58
すべての返信
-
チャブーンです。
DNSレコードの大文字小文字ですが、原則的に名前解決には影響を与えません。つまり大文字でも小文字でもまったく同じように機能します。したがってどちらが正しいということはないと思います。DNSのルールとしては、小文字として扱われた、と思います。
なぜ大文字と小文字の両方が記録されるのか、はわかりません。ただドメインコントローラーはDNS登録にNetLogonによる登録と、DNS動的登録の2つのやり方を両方使うので、そのせいがあるのかもしれませんね。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク ym1234 2018年1月27日 6:58