Windows Server 2008 SP2からR2にアップグレードしてから、バックアップ先のNASに時々接続できなくなりました。
接続できない時は、
「ファイル名を指定して実行」より、NASのIPアドレスを指定すると、ユーザ名とパスワードを求められますが、エラーとなります。
NASのホスト名を指定すると、同じくユーザ名とパスワードを求められ、その場合は接続できるといった事象になります。
ネットワークのルーティングは正常です。
NAS側の機器は、smb3.0にのみ対応しており、メーカーに問合せたところ、
Windows Server 2008 R2 のセキュリティレベルにsmb3.0が対応していないのではないかと言われました。
R2はそのような仕様になっているのでしょうか?
Windows サーバ側で対処する方法があればご教授いただけないでしょうか?
また、時々接続できないといった点も気になります。