トップ回答者
仮想マシンの作成に失敗し、vmms.exeで仮想マシンの構成ファイルがロックされる

質問
-
お世話になっております。
掲題の件、Windows Server 2008 SP1にSP2を適用したところ、Hyper-Vで仮想マシンを作成する際にエラーとなるようになりました。
また失敗した仮想マシンのフォルダをとりあえず削除しようとしたところ"別のプログラムがこのファイルを開いている為、作業を完了できません"と表示され削除が出来ませんでした。
調べたところ作成に失敗した仮想マシンの構成ファイル(.xmlファイル)がvmms.exeで使用中の為と分かったのですが、
該当の仮想マシンは既にHyper-Vマネージャ上にも存在せず、何故このような状況になるのか分かりません。
そこで同様の現象が起きている方がおりましたら仮想マシンの作成に失敗する理由、
またロックされている構成ファイルを削除する方法について教えていただきたく質問させていただきました。
以上、ご回答の程よろしくお願い致します。
回答
-
三沢健二様、ご回答ありがとう御座います。
本件、自己解決いたしました。
本件の原因ですが、ウイルスソフト(ウイルスバスターCorp)が原因でした。
Windows Server 2008 SP1の時に以下のフォルダ、ファイルを検索対象から除外していたのですが、
SP2を適用する際に設定が戻ってしまったようです。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Hyper-V
C:\WINDOWS\system32\Vmms.exe
C:\WINDOWS\system32\Vmwp.exe
C:\仮想マシン作成環境
SP2滴用後に改めてウイルスソフトの設定を行ったところ無事解決いたしました。
以上、ご回答ありがとう御座いました。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年2月10日 8:09
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
仮想マシンの作成に失敗すると、構成ファイルの削除も出来なくなるという事ですね。
構成ファイルの削除が出来なくなる件は、仮想マシンの作成が出来ない件の影響と思われますので、まずは仮想マシンンの作成が出来ない件を優先された方が良いと思います。
(片方の問題が解決すれば、もう片方の問題も解決する場合がありますので)ちなみに、サーバー(ホスト OS)の再起動を行われても同じ現象が必ず発生しますか?
また、既に作成されている仮想マシンは正常に起動出来ますか?原因や対処方法は環境毎に異なる可能性がありますので、仮想マシンの作成に失敗した際のエラーの全文と、関連性のありそうなイベントログが残っていないか、その他気付かれた事や試された事などをできるだけ詳しくお伝えいただければと思います。
(セキュリティソフトやバックアップソフトの影響なども気になります)よろしくお願いいたします。
______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -
三沢健二様、ご回答ありがとう御座います。
本件、自己解決いたしました。
本件の原因ですが、ウイルスソフト(ウイルスバスターCorp)が原因でした。
Windows Server 2008 SP1の時に以下のフォルダ、ファイルを検索対象から除外していたのですが、
SP2を適用する際に設定が戻ってしまったようです。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Hyper-V
C:\WINDOWS\system32\Vmms.exe
C:\WINDOWS\system32\Vmwp.exe
C:\仮想マシン作成環境
SP2滴用後に改めてウイルスソフトの設定を行ったところ無事解決いたしました。
以上、ご回答ありがとう御座いました。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年2月10日 8:09
-