none
OEM ライセンスのサーバをP2Vした時の新規ライセンスの割当について RRS feed

  • 質問

  • 以下のページを読んだのですがよくわからない点があるので教えてください。

    http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/licensing-image.mspx

    OEM ライセンスのサーバをP2V で 2008R2 Enterprise の Hyper-V 上に持ってきた場合、

    ライセンス数4を超えない場合はライセンス上の問題は無いと認識しています。

    実際のところ、P2V を行うと再認証の要求がされ、OEMライセンスのまま継続利用する事になります。

    つまり実態としては、保有しているライセンスと稼働しているライセンスが異なってしまいますが

    問題ないと考えていいのでしょうか?

     

    2010年6月21日 7:40

回答

  • 阿部です

    2008R2 Enterprise の場合は1物理、4仮想のライセンスがついています。

    OEMライセンスのサーバーをP2Vで仮想に持ってきた場合は、そのライセンスは有効ではありませんが、すでに持っている4つの仮想ライセンスを流用することができます(ダウングレード権を活用)。よって仮想ライセンスは残り3つになりますが問題なく使えます。

    参考になれば幸いです


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/
    2010年6月23日 8:58
    モデレータ

すべての返信

  • 正確なところはサーバーメーカーに聞いていただくとして... (OEM は MS ではなくサーバーメーカーが主管)

    OEM 版の Windows Server は、サーバハードウェアで縛られていますので、Hyper-V 上にそのまま持っていくことはできないはずです。

    > ライセンス数4を超えない場合はライセンス上の問題は無いと認識しています。

    受け入れる側の Hyper-V としてのライセンスはクリアしていますが、P2V 元の OEM 側のライセンスがアウトだと思います。

    VL の Windows Server であれば、許諾範囲内で Hyper-V 側に P2V できますが、OEM の場合はサーバーメーカに確認が必要になります。


    MVP for Virtual Machine : Networking
    2010年6月21日 9:06
    モデレータ
  • 阿部です

    2008R2 Enterprise の場合は1物理、4仮想のライセンスがついています。

    OEMライセンスのサーバーをP2Vで仮想に持ってきた場合は、そのライセンスは有効ではありませんが、すでに持っている4つの仮想ライセンスを流用することができます(ダウングレード権を活用)。よって仮想ライセンスは残り3つになりますが問題なく使えます。

    参考になれば幸いです


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/
    2010年6月23日 8:58
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    Murashima Syuichi さん、ABE NAOKI さん、いつもアドバイスありがとうございます。

    今回は ABE NAOKI さんのアドバイスが分かりやすかったのではと思いましたので、ABE NAOKI さんの回答に [回答としてマーク] を付けさせていただきました。


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年6月29日 4:51
    モデレータ