トップ回答者
ドキュメントライブラリに保存したHTMLファイルの表示

質問
回答
-
既にたけさとさんが回答されていますが、画面からの設定方法も補足として掲載します。
全体管理サイトにアクセスして、[アプリケーション構成の管理]→[Webアプリケーションの管理]をクリック。
Webアプリケーションの一覧が表示されるので、HTMLファイルを開けるようにしたいWebアプリケーションをクリックし、リボンの[全般設定]をクリック。
[ブラウザーでのファイル処理]が"制限する"になっているところを、"制限しない"に変更し、[OK]をクリック。
これでHTMLが開けるようになります。
ただし、たけさとさんも書かれている通り、セキュリティ上のリスクがあります。
具体的にはHTMLやPDFが自動的に開かれる(実行される)ようになるため、その中に悪意のあるスクリプトが含まれている場合にそれが実行されてしまい、問題を引き起こすとか・・・です。
Technetにも、2010ですけど少しだけ記述がありますね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh369966.aspx#BrowserHandlingSharePoint Developer http://sharepoint.orivers.jp
- 回答としてマーク naokintorio 2014年7月8日 14:09
2014年7月8日 5:20 -
HTMLファイルは、セキュリティ上、標準環境にてブラウザで開く事はできません。
リスクを承知の上で挙動を変更する場合には、以下の手順となります。
$webApplication = Get-SPWebApplication("WebアプリケーションのURL")
$webApplication.AllowedInlineDownloadedMimeTypes.Add("text/html")
$webApplication.Update()- 回答としてマーク naokintorio 2014年7月8日 14:09
2014年7月8日 3:56
すべての返信
-
HTMLファイルは、セキュリティ上、標準環境にてブラウザで開く事はできません。
リスクを承知の上で挙動を変更する場合には、以下の手順となります。
$webApplication = Get-SPWebApplication("WebアプリケーションのURL")
$webApplication.AllowedInlineDownloadedMimeTypes.Add("text/html")
$webApplication.Update()- 回答としてマーク naokintorio 2014年7月8日 14:09
2014年7月8日 3:56 -
既にたけさとさんが回答されていますが、画面からの設定方法も補足として掲載します。
全体管理サイトにアクセスして、[アプリケーション構成の管理]→[Webアプリケーションの管理]をクリック。
Webアプリケーションの一覧が表示されるので、HTMLファイルを開けるようにしたいWebアプリケーションをクリックし、リボンの[全般設定]をクリック。
[ブラウザーでのファイル処理]が"制限する"になっているところを、"制限しない"に変更し、[OK]をクリック。
これでHTMLが開けるようになります。
ただし、たけさとさんも書かれている通り、セキュリティ上のリスクがあります。
具体的にはHTMLやPDFが自動的に開かれる(実行される)ようになるため、その中に悪意のあるスクリプトが含まれている場合にそれが実行されてしまい、問題を引き起こすとか・・・です。
Technetにも、2010ですけど少しだけ記述がありますね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh369966.aspx#BrowserHandlingSharePoint Developer http://sharepoint.orivers.jp
- 回答としてマーク naokintorio 2014年7月8日 14:09
2014年7月8日 5:20