MSFCのハートビートについてご教示頂きたいと存じます。
Windows 2008 Server Enterprise 2台でMSFCクラスタ構成を構築しています。
(SQL Server 2008にてクラスタ構成)
クラスタネットワーク 1:有効
クラスタネットワーク 2:有効
クラスタネットワーク 3:内部
クラスタネットワーク 4:内部
クラスタネットワーク 5:内部
にて構成しています。
クラスタネットワークの「クラスタの使用」での有効・内部の区別は
各クラスタネットワークのプロパティで「クライアントにこのネットワーク経由の接続を許可する」
にチェックが入っているか否かで区別されていると思います。
お教え頂きたい内容ですが
1.このクラスタネットワークはどの様に割付られるのでしょうか?
(クラスタ管理用・MSDTCクライアントアクセスポイント・SQL Server用IPは別途設定しています)
2.クラスタネットワーク 4・5以外はサーバに接続されたSWを経由して他の端末からpingの疎通がありますが
(クラスタ4・5はHA用セグメントとして設定)
cluster /LINSTNETPRIで出力されたに優先順位に従い、1番・・クラスタネットワーク3が切断された場合
フェールオーバが発生するのでしょうか?
3.クラスタネットワークの「クラスタの使用」が有効と内部との違いって何でしょうか?
長々と質問させて頂きましたが、ご教示の程お願い致します。