locked
マルチキャストアドレスのルーティングに関して RRS feed

  • 質問

  • 【質問概要】
    マルチキャストアドレスを特定のゲートウェイ向きにルーティングしたいのですが、ルーティングを組んだところ不思議な動きをしました。

    【構成情報】
    Windows Server 2003 Standard Edition SP2
    Windows 2003でネットワークインターフェースが2つあります。(IF 1、IF 2)
    Windows 2003(Sender) -> HUB -> Router -> 受信端末(Receiver)

    【状況】
    マルチキャストパケットをIF 1に流したいのですが、優先されるGWがIF 2の
    ほうのセグメントであり、ルーティングせずにマルチキャストパケットを流すと
    IF 2に流れてしまいます。
    そこでIF 2を一時的に無効にしてマルチキャストパケットを流すとIF 1に
    パケットが流れて正常に通信が出来ます。
    次にIF 2を有効にした状態でルーティングを設定し、パケットを流すと、
    パケットはIF 1に流れているのですが、何故か受信端末にパケットが
    流れません。

    Wiresharkにて正常に通信出来ているときと、失敗する時の通信の差異を
    確認しましたところ、
    正常時は最初の通信の際にIGMPでのやり取りが発生しているのに対して、
    失敗しているときは、
    最初にSenderがブロードキャストでNBNSプロトコルのパケットを送られる
    その後にSenderからブロードキャストでAPRプロトコルのパケットが送られる
    またその後にルータからSenderに対してARPプロトコルのパケットが送られる

    【質問】
    ルーティングをすることにより、マルチキャスト通信時の動きが
    変わっておりますが、ルーティングを設定した状態で正常時と同じ動きを
    させるためにはどうすればよろしいのでしょうか?


    以上、宜しくお願い致します。

    2010年1月27日 0:54