トップ回答者
プロビジョニングパッケージによるWindows10展開と一般化(sysyprep)

質問
-
Windows10の社内展開を検討しております。
Windows7ではsysprepで標準化をおこなったうえで、イメージコピーをとりそのイメージを各PCに展開(コピー)をおこなってきましたが
window10ではsysprepがエラーとなりうまく動作していません。(window10クリーンインストールから再度試そうとしています。)
そこでプロビジョニングパッケージについても同等の展開ができないものか検討しております。以下質問です。
・プロビジョニングパッケージでも、sysprepで実施するような「標準化」は可能でしょうか。
(標準化ができれば、win7の時と同様の展開ができるものと思っています。)
・Windows7ではOfficeやそのたアプリケーションをインストールしたうえで、イメージコピーし(イメージファイル作製)それを他のPCに展開(コピー)
しておりましたが、このようなアプリケーションを含めての展開も可能でしょうか。
可能であれば手順が記載されたサイト等を紹介していただけないでしょうか。
「プロビジョニングパッケージ」自体の機能がよくわかっていませんので、的外れなご質問になっているかもしれませんが、ご指定いただければと思います。
ご教示の程、宜しくお願いいたします。
回答
-
Windows 10 で sysprep が失敗する理由も気になりますが・・・
プロビジョニングはワイプ&ロード方式 (sysprep したイメージを展開する方式) と比べると、カスタマイズ可能な範囲が限定されますが、Office や win32 アプリのインストール程度でしたらプロビジョニングでも対応可能です。
少し古い資料も有りますが、以下が参考になるかと思います。
変わる? 変わらない? Windows 10 の展開手法紹介
https://channel9.msdn.com/Events/de-code/decode-2015/WIN-005
Windows 10 の展開~プロビジョニング? いやワイプ & ロードでしょ!~
https://channel9.msdn.com/Events/de-code/2016/INF-024
プロビジョニングパッケージをビルドして適用する
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn916107(v=vs.85).aspx
従来の Windows アプリケーションを含むプロビジョニング パッケージをビルドする
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/mt170656(v=vs.85).asp
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 7:46
-
標準化と言うのが何を指すのかによりますが、sysprep における 一般化 (Generalize) を指しているのでしたら、プロビジョニング方式では出来ません。(そもそもプロビジョニング方式の場合は一般化する必要は有りません)
プロビジョニング方式は、クリーンインストールやプリインストール等でインストールされた OS に対してプロビジョニングパッケージを適用し、ソフトウェアや設定等を統一した構成にする方式です。
ともあれ、sysprep が成功し、そちらの方で進められたとの事でなによりです。
- 編集済み LapivyMVP 2017年7月7日 7:57 誤字修正
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 7:46
-
WIM ファイルは ESD ファイルから DISM コマンドを使って変換できます。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年7月12日 0:27
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 7:46
すべての返信
-
Windows 10 で sysprep が失敗する理由も気になりますが・・・
プロビジョニングはワイプ&ロード方式 (sysprep したイメージを展開する方式) と比べると、カスタマイズ可能な範囲が限定されますが、Office や win32 アプリのインストール程度でしたらプロビジョニングでも対応可能です。
少し古い資料も有りますが、以下が参考になるかと思います。
変わる? 変わらない? Windows 10 の展開手法紹介
https://channel9.msdn.com/Events/de-code/decode-2015/WIN-005
Windows 10 の展開~プロビジョニング? いやワイプ & ロードでしょ!~
https://channel9.msdn.com/Events/de-code/2016/INF-024
プロビジョニングパッケージをビルドして適用する
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn916107(v=vs.85).aspx
従来の Windows アプリケーションを含むプロビジョニング パッケージをビルドする
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/mt170656(v=vs.85).asp
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 7:46
-
Windows 10 の Sysprep で失敗する原因で少なくないのは、クリーンインストール後にストア アプリが更新されてしまうケースです。
『sysprep /generalize を実行する前に、Windows ストアを使って Windows ストア アプリを更新しないでください。Sysprep が、このシナリオのイメージを一般化できません』と書かれています。
Sysprep に再挑戦される際は注意してください。
hebikuzure
-
-
hebikuzure様
ご指摘有難うございました。
この辺りの情報は得ておりましたが、手元にあるWin10バージョンに戻った場合ですが、sysyprep→イメージ展開後、
それぞれのPCでUpdateに膨大な時間が必要になることが予想されます。これではイメージ展開する意味が半減して
しまいますので思案しておりました。(アプリを削除しましたがNGでした。)
調べていたところマイクロソフトのサイトで、クリーンインストール実施後にsysyprepする旨記載がありました。そこでwin10は最新のインストールプログラムをダウンロード提供していることを思い出し、クリーンインストールからやり直しました。なんとかsysyprep成功しております。
『アプリを更新しないでください』ではなく→『クリーンインストールからやり直せ』と解釈しなおせば良かったのですね。やっと気付きました。
(それでもイメージ展開後のアップデートは少なからず発生するとは思いますが)
今度はsysyprepの設定ファイルを作成しようと検討していますが、SIM利用時に必要な「install.wim 」ファイルはどうやって取得したらよいのでしょうか。インストールプログラムには「install.esd」なら存在します。
この辺りも非常に情報が少なくいのですね。。。公式なサイトが見当たりません。別途当フォーラムで質問してみたいと思っています。
ご教示有難うございました。
なお、sysprepですが、直近のwindows10バージョン、つまりクリエータからクリーンインストールし直すしか方法はなさそうです。
(この場合、イメージ展開後にwindowsアップデートが必要となるのですが。。。)
実際にその方法で成功いたしましたので、そちらで進めて行きたいと考えています。
ご教示有難うございました。
-
標準化と言うのが何を指すのかによりますが、sysprep における 一般化 (Generalize) を指しているのでしたら、プロビジョニング方式では出来ません。(そもそもプロビジョニング方式の場合は一般化する必要は有りません)
プロビジョニング方式は、クリーンインストールやプリインストール等でインストールされた OS に対してプロビジョニングパッケージを適用し、ソフトウェアや設定等を統一した構成にする方式です。
ともあれ、sysprep が成功し、そちらの方で進められたとの事でなによりです。
- 編集済み LapivyMVP 2017年7月7日 7:57 誤字修正
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 7:46
-
WIM ファイルは ESD ファイルから DISM コマンドを使って変換できます。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年7月12日 0:27
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月15日 7:46