トップ回答者
DNS イベント 4521 発生

質問
-
2台のサーバー(DC と DNS を実行)において、イベントビュアーにて、
ソース:DNS
イベントID:4521
「Active Directory からゾーン . を読み込もうとして DNS サーバーでエラー 9002 が発生しました。
DNS サーバーで次のタイムアウトのサイクルでこのゾーンの読み込みが再試行されます。
これは Active Directory での負荷が高いため発生した可能性があり、一時的な状態である可能性があります。」
が、発生しています。
発生の間隔は、ほぼ3分毎に長期(数か月)にわたっています。
サーバーの再起動やDNSサービス・NetLogonサービスの再起動時を行っても解消されません。
サーバーの負荷も十分余裕がある夜間も発生しています。
運用環境は、Active Directory を導入していて、
2台のサーバーのOSは、WindowsServer2003(X64)SP2 です。
両サーバー共、ドメインコントローラーとDNSを運用しています。
SP2の適用後、しばらくしてから発生したと思いますが、
SP2の影響かは不明です。
DNSを いったん削除後、再インストールしましたが、
かわりませんでした。
どの様な対応をしたらよいのか、アドバイスをお願いします。
関連がありそうな設定は下記のとおりです。
[DNSサーバーの設定]
フォワーダ:プロバイダのDNS
ルートヒント:(ルートサーバーの一覧)
[前方参照ゾーンの設定]
「ドメイン(xxxx.local)」のみ
Active Directory 統合
( . ルート は、ありません。 )
[ネットーワークカードの設定]
優先DNSサーバー: 自身のIPアドレス
代替DNSサーバー: もう一方のサーバーのIPアドレス
2008年8月5日 6:49
回答
-
チャブーンです。
これですが、何かのはずみで ".(ルートゾーン)" が設定されてしまったものの、ですが Actiive Directory ないしレジストリでこのゾーンはない、というところで、不整合がおきて DNS 4521 が出ているようにみえます。
MSFT 鈴木さんが示された URL (ニュースグループ) でのやりとりですが、MVPは Eventid.net にある PaulD の方法をやれ、といっていますが、質問者は中途半端にしか行っていない状況なのでしょう (2の作業をおそらくやっていません)。
http://www.eventid.net/display.asp?eventid=4521&eventno=8953&source=DNS&phase=1
1.まず Active Directory 統合ゾーンでルートゾーンを作る
2.1 のルートゾーンを "標準プライマリ" にゾーンの種類を変更する
3.ルートゾーンを削除する
状況から、うえの方法を採れば解決する可能性はありそうですね。
どうしてもそれ以外に何か考えたい、というなら HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\DNS Server\Zones レジストリキーか、Active Directory 内の DNS ゾーンがあるコンテナ (複数確認する必要があります) をみればもしかしたら何かわかるかもしれませんが、現状では何ともいえません。
なお、うえの方法を採ると、いったんはフォワーダ設定が無効になってしまうこと、最終的にルートヒントが空欄になってしまう可能性があります。そうなった場合、ルートヒントを手で書き込むか、事前に Active Directory からエクスポートしたルートヒント情報をインポート、ということになるでしょう。
ルートヒント情報は、Windows 2000 フォレストレベルなら ldifde -d "DC=RootDNSServers,CN=MicrosoftDNS,CN=System,DC=example,DC=com" -n -f export.ldf のような方法でエクスポートができるはずです (Windows Server 2003 フォレストの場合 DN が変わるので注意です)。
2008年8月13日 19:49
すべての返信
-
Watanabe NS さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの鈴木裕子です
ご投稿の現象ですが、US の Newsgroup に、同じ現象では?という投稿がありました。
Event ID 4521 & 9999 after Upgrade to Server 2003 SP2 in DNS
MVP の方がアドバイスしてくださっているのですが、その方法では解決していないようです。。。
エラーメッセージについては、該当する技術情報がありました。
Event ID 4521 - DNS Server Active Directory Integration
http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc735851.aspx
こちらには、DNS サーバーの起動が正常に行われているか、もしくはゾーンが正常にロードされていれば、とくに何もしなくてよいと書いてあります。
Watanabe NS さんの環境はいかがでしょうか?
こちらがご参考となればよいのですが、私では詳しいコメントが難しいので
(ごめんなさい!)、
どなたか詳しい方にコメントいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2008年8月12日 9:28 -
チャブーンです。
これですが、何かのはずみで ".(ルートゾーン)" が設定されてしまったものの、ですが Actiive Directory ないしレジストリでこのゾーンはない、というところで、不整合がおきて DNS 4521 が出ているようにみえます。
MSFT 鈴木さんが示された URL (ニュースグループ) でのやりとりですが、MVPは Eventid.net にある PaulD の方法をやれ、といっていますが、質問者は中途半端にしか行っていない状況なのでしょう (2の作業をおそらくやっていません)。
http://www.eventid.net/display.asp?eventid=4521&eventno=8953&source=DNS&phase=1
1.まず Active Directory 統合ゾーンでルートゾーンを作る
2.1 のルートゾーンを "標準プライマリ" にゾーンの種類を変更する
3.ルートゾーンを削除する
状況から、うえの方法を採れば解決する可能性はありそうですね。
どうしてもそれ以外に何か考えたい、というなら HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\DNS Server\Zones レジストリキーか、Active Directory 内の DNS ゾーンがあるコンテナ (複数確認する必要があります) をみればもしかしたら何かわかるかもしれませんが、現状では何ともいえません。
なお、うえの方法を採ると、いったんはフォワーダ設定が無効になってしまうこと、最終的にルートヒントが空欄になってしまう可能性があります。そうなった場合、ルートヒントを手で書き込むか、事前に Active Directory からエクスポートしたルートヒント情報をインポート、ということになるでしょう。
ルートヒント情報は、Windows 2000 フォレストレベルなら ldifde -d "DC=RootDNSServers,CN=MicrosoftDNS,CN=System,DC=example,DC=com" -n -f export.ldf のような方法でエクスポートができるはずです (Windows Server 2003 フォレストの場合 DN が変わるので注意です)。
2008年8月13日 19:49 -
Watanabe NS さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
Watanabe NS さんがこの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、検証の結果はいかがでしたでしょうか?
Watanabe NS さんのその後が気になるところなのですが、チャブーン さんの情報が参考になったようでしたので、ひとまず私の方で回答チェックを付けさせていただきました。
もし Watanabe NS さんの問題が未解決である場合は、回答チェックを外して返信していただくこともできます。
その際には、現在の状況も合わせて教えていただければ嬉しいです。
また何かありましたら、ぜひ TechNet Forum にご参加ください。
これからもよろしくお願いします!
それでは、また!
_____________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次
2008年10月2日 8:58