locked
Exchangeサーバの送信及び、受信制限の設定について RRS feed

  • 質問

  • 下記2点について、回答いただきたいと思います。

    Ⅰ:容量制限をする理由
    Ⅱ:容量制限が最大どの程度であれば問題ないか

    ---------------------------------
    【経緯】
    ①顧客より10MB以上のメールが送付された。
    ②Exchangeサーバの受信制限にひっかかったため、送付されなかった。
    ③顧客へ送信エラーのメールも返らなかったため、メールに気付けずに困っている。
      また、最近大容量ファイルのやりとりが多いため、容量制限を外して受信したい。
     


    ◎環境

    サーバOS:Windows2003 R2 Standard x64

    Exchangeのバージョン:Exchange 2007 SP1

    最大メッセージサイズ:10240 (KB)

    ※[サーバの構成]-[ハブトランスポート]-[受信コネクタ]のプロパティより確認

    2010年9月22日 16:02

回答

  • >Ⅰ:容量制限をする理由

    一般的には社内のネットワークトラフィックの負荷軽減であったり、考えられないような大きなサイズを受信することによるメールサーバーのリソース不足を軽減するためではないでしょうか。

    常識ある社会人であればその辺りを考慮して、圧縮できるものは圧縮したり、あまり大きな場合にはFTPを使ったりすると思うのですが、悪意を持った者が巨大なメールを送信してくるとも限りません。


    >Ⅱ:容量制限が最大どの程度であれば問題ないか

    ネットワークやメールサーバーのリソースにもよりますし、社内ポリシーの問題もあるので一概には言えませんが、参考までに私の会社では3MBの制限をかけています。(一般的な値より少ないと思います。)

    送れない場合にはFTPサイトの案内をしているため大きなトラブルになったことはありません。プロバイダーなどは10MB以上OKというところも多々ありますので、その辺りを参考にされてはいかがでしょうか?

     

    • 回答としてマーク 星 睦美 2010年9月24日 2:37
    2010年9月22日 23:30

すべての返信

  • >Ⅰ:容量制限をする理由

    一般的には社内のネットワークトラフィックの負荷軽減であったり、考えられないような大きなサイズを受信することによるメールサーバーのリソース不足を軽減するためではないでしょうか。

    常識ある社会人であればその辺りを考慮して、圧縮できるものは圧縮したり、あまり大きな場合にはFTPを使ったりすると思うのですが、悪意を持った者が巨大なメールを送信してくるとも限りません。


    >Ⅱ:容量制限が最大どの程度であれば問題ないか

    ネットワークやメールサーバーのリソースにもよりますし、社内ポリシーの問題もあるので一概には言えませんが、参考までに私の会社では3MBの制限をかけています。(一般的な値より少ないと思います。)

    送れない場合にはFTPサイトの案内をしているため大きなトラブルになったことはありません。プロバイダーなどは10MB以上OKというところも多々ありますので、その辺りを参考にされてはいかがでしょうか?

     

    • 回答としてマーク 星 睦美 2010年9月24日 2:37
    2010年9月22日 23:30
  • フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    アスノア さん、返信ありがとうございます。

    TrueTree さん、こんにちは。
    アスノア さんの回答が参考にしていただけるのではないかと思いますので
    私のほうで[回答としてマーク]させていただきました。

    Exchange 2007 の受信メッセージのサイズの変更に関してはTechNet ライブラリに情報がありますので、ご紹介しますね。
    メールボックスのサイズ制限と合わせて、適当なメールサイズを検討していただければと思います。

    (参考)
    ・メッセージサイズの制限の管理:

    それでは、今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    2010年9月24日 2:40