>Ⅰ:容量制限をする理由
一般的には社内のネットワークトラフィックの負荷軽減であったり、考えられないような大きなサイズを受信することによるメールサーバーのリソース不足を軽減するためではないでしょうか。
常識ある社会人であればその辺りを考慮して、圧縮できるものは圧縮したり、あまり大きな場合にはFTPを使ったりすると思うのですが、悪意を持った者が巨大なメールを送信してくるとも限りません。
>Ⅱ:容量制限が最大どの程度であれば問題ないか
ネットワークやメールサーバーのリソースにもよりますし、社内ポリシーの問題もあるので一概には言えませんが、参考までに私の会社では3MBの制限をかけています。(一般的な値より少ないと思います。)
送れない場合にはFTPサイトの案内をしているため大きなトラブルになったことはありません。プロバイダーなどは10MB以上OKというところも多々ありますので、その辺りを参考にされてはいかがでしょうか?