locked
オンラインデフラグが完了後すぐ再開する RRS feed

  • 質問

  • Windows 2008 SP2上のExchange Server 2007 SP3で、毎日0時から6時までExchangeデータベースのオンラインデフラグ(データベースの保守)を実施しています。

    オンラインデフラグが完了すると、1分後にまたオンラインデフラグが開始され、5時59分に中断されて終了します。

    つまり、設定された時間の中で、「再開→完了→すぐ開始→終了時間がきて中断」を繰り返すので、かならず最後は「中断され終了」となります。

    これは仕様でしょうか?それとも何か問題があるのでしょうか?

    みなさんの環境で、「自分のところもそうなっている」というご意見でもあれば幸いです。

    ※私としては、仕様じゃないかと思っているのですが、ユーザに「問題があるんじゃないか」と言われ調査しておりますが、「仕様だ」との記述もないので困っております。

    他の環境でも発生し、問題は起きていませんと言えれば納得してもらえるのじゃないかと思っています。

    ※イベントログは、以下のようになっています。

    情報 ESE 703 ←完了

    情報 ESE 700 ←開始(完了の1分後)

    情報 ESE 704 ←中断(オンラインデフラグの終了時間)

     

    2010年11月4日 6:56

回答

  • kamado_5111_i さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    保守時間帯の中でデータベースをすべて最適化できた場合は、また最初のテーブルから繰り返し処理を行うので
    最適化の処理が完了した後に時間が残っていれば再び開始して、ESE 700 (開始)のログが記録されます。
    つぎのTechNet ライブラリの内容が参考になると思いますのでご紹介しますね。

    ・Exchange ストアの保守
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa996226(EXCHG.65).aspx#OnlineDefragmentation

    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    2010年11月9日 5:06

すべての返信

  • kamado_5111_i さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    保守時間帯の中でデータベースをすべて最適化できた場合は、また最初のテーブルから繰り返し処理を行うので
    最適化の処理が完了した後に時間が残っていれば再び開始して、ESE 700 (開始)のログが記録されます。
    つぎのTechNet ライブラリの内容が参考になると思いますのでご紹介しますね。

    ・Exchange ストアの保守
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa996226(EXCHG.65).aspx#OnlineDefragmentation

    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    2010年11月9日 5:06
  • 回答ありがとうございます。

    大変参考になりました。

    2010年11月9日 5:43