locked
ExchangeServer2013の受信コネクタについて RRS feed

  • 質問

  • マルチロール構成下で2013の既定で作成されるコネクタは下記5つ作成されます。

    既定<サーバー名>    HubTransport

    クライアント プロキシ<サーバー名>    HubTransport

    既定のフロントエンド<サーバー名>     Frontend

    送信プロキシ フロントエンド<サーバー名>    Frontend

    クライアント フロントエンド<サーバー名>    Frontend

    これらをすべて無効化してもExchange組織内のメールルーティングは問題なくできる理解だったのですが、違う結果となりました。

    結果として、すべての受信コネクタを無効化した状態でExchange組織内のメールを試行しましたが、ルーティングされない結果となりました。

    私の環境で確認したところ、②のコネクタとExchange2007および2013それぞれ相互のコネクタが必要だという結果となっています。

    環境はExchange2007とExchange2013の混在環境です。

     Exchange2007 マルチロール1台

     Exchange2013 マルチロール2台

    この場合、以下の2つについて確認させていただきたいと考えております。

    ・2007→2013、逆に2013→2007のメールルーティングについてもそれぞれ受信コネクタが必要になるという理解でよろしいでしょうか。

    ・既定で作成されているコネクタのうち、②については無効化できないという理解でよろしいでしょうか。

    環境としては可能な限り不要な受信コネクタは無効化し、有効なコネクタもIPアドレス等を制限したいのが要件になります。

    よろしくお願いいたします。

    2016年9月25日 11:35

回答

  • なぜ、受信コネクタを無効化されたいのかがよくわかりません。

    一般的ではないことをやろうとしているのですね。

    基本的には無効化自体をすることをお勧めしません。

    捕捉しますと、受信コネクタはサーバー間でメールを受信するために必要です。送信コネクタは外部へメール送信を行うための設定です。また、587ポートを使用してのメール送信などは受信コネクタを使用します。

    つまり、当然のことですが受信コネクタをすべて無効化すればメールの受信ができなくなります。

    • 編集済み Hotaka 2016年9月26日 0:44
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年9月26日 4:03
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月12日 7:57
    2016年9月25日 11:58
  • 逆にコネクタを使用せずやり取り可能だと判断された理由は何でしょうか?

    サーバー同士のやり取りであっても必要になります。

    受信コネクタの設定を見ていただけd確認可能だとは思いますが、セキュリティタブにExchange サーバーとあると思います。

    つまり、サーバー間のやり取りでもコネクタは使用されます。

    • 編集済み Hotaka 2016年9月27日 0:15
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年10月12日 6:29
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月12日 7:57
    2016年9月27日 0:13

すべての返信

  • なぜ、受信コネクタを無効化されたいのかがよくわかりません。

    一般的ではないことをやろうとしているのですね。

    基本的には無効化自体をすることをお勧めしません。

    捕捉しますと、受信コネクタはサーバー間でメールを受信するために必要です。送信コネクタは外部へメール送信を行うための設定です。また、587ポートを使用してのメール送信などは受信コネクタを使用します。

    つまり、当然のことですが受信コネクタをすべて無効化すればメールの受信ができなくなります。

    • 編集済み Hotaka 2016年9月26日 0:44
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年9月26日 4:03
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月12日 7:57
    2016年9月25日 11:58
  • ありがとうございます。

    必要最小限のコネクタのみを有効にしたいというのが意図になります。

    Exchange組織内のExchangeサーバ同士(2013および2007)のやり取りについては、明示的なコネクタは不要だとかんがえておりました。

    こちらについてもコネクタは必要になるのでしょうか。

    2016年9月26日 2:59
  • 逆にコネクタを使用せずやり取り可能だと判断された理由は何でしょうか?

    サーバー同士のやり取りであっても必要になります。

    受信コネクタの設定を見ていただけd確認可能だとは思いますが、セキュリティタブにExchange サーバーとあると思います。

    つまり、サーバー間のやり取りでもコネクタは使用されます。

    • 編集済み Hotaka 2016年9月27日 0:15
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年10月12日 6:29
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月12日 7:57
    2016年9月27日 0:13