トップ回答者
Excel2013のインストール方法

質問
-
現在、OS:Windows7、Microsoft Office Standard Edition 2003を使用しており、Excelのみ2003から2013に変更したいです。既にボリュームライセンスでExcel2013を購入し、インストールをしておりますが、下記エラーがでてインストールできない状況です。
解決方法について、ご教示頂けますでしょうか。
エラー内容:セットアップエラー
次の32ビットバージョンのOfficeプログラムがインストールされているため、64ビットバージョンのOfficeはインストールできません。
Microsoft Office Standard Edition 2003、2007 Office system 互換機能パック
まず32ビットバージョンのOfficeプログラムをすべてアンインストールしてから、64ビットバージョンのOfficeのインストールをやり直してください。32ビットバージョンのOfficeをインストールする場合は、32ビットバージョンのセットアップを実行してください。
回答
-
Excel2013を持っていないので試したわけではないのですが
>次の32ビットバージョンのOfficeプログラムがインストールされているため、64ビットバージョンのOfficeはインストールできません。
>Microsoft Office Standard Edition 2003、2007 Office system 互換機能パック
ということなのでこれをアンインストールするか、
Excel2013を32bitでインストールしてみてはどうでしょうか。
# MS Answers でしたほうが良い質問かもしれません。
すべての返信
-
Excel2013を持っていないので試したわけではないのですが
>次の32ビットバージョンのOfficeプログラムがインストールされているため、64ビットバージョンのOfficeはインストールできません。
>Microsoft Office Standard Edition 2003、2007 Office system 互換機能パック
ということなのでこれをアンインストールするか、
Excel2013を32bitでインストールしてみてはどうでしょうか。
# MS Answers でしたほうが良い質問かもしれません。 -
shibairi Yoshio さん
32bit版のダウンロードに関してですが申し訳ありませんがボリュームライセンスの窓口へお問い合わせ頂くのが一番かと思います。
問い合わせ先 - マイクロソフトボリュームライセンス
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/contact-us.aspx
インストールに関しては以下がご参考になるかと思います。
「Office (32ビット) をインストールできません。お使いのコンピューターに 64 ビットの Office プログラムがインストールされています。」と表示されて Office 2013 をインストールできない
http://support.microsoft.com/kb/2818973/ja
こちらのページの「32 ビット版の Office 2013 をインストールする方法」の部分をご参照ください。
また、mars12 さんからご指摘のあった「Microsoft Office Standard Edition 2003、2007 Office system 互換機能パック」のアンインストールのほうはいかがでしょうか?
エラーの内容からすると上記のアンインストールが完了すれば64bit版のインストールはうまくいく可能性もあるのではないかと思いました。
宜しくお願い致します。
__________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 佐伯 玲