locked
sharepointのフルクロールの所要時間 RRS feed

  • 質問

  • フルクロールの所要時間は何に依存するのでしょうか。

    クロール処理件数は6500件→7000件に増えたのにも関わらず処理時間は1時間→2時間になりました。

    今後の所要時間を検討したいのですが、何を元に検討したらよいのかわかりません。

    処理件数に比例するなどなんらかの関係性はないでしょうか。

    ■バージョン:Office SharePoint Server 2007、Windows 2003 Server Standard Edition、ifilterを導入。

    ■今まで調査した事

     pdf処理件数との関係:ifilterを導入していると、pdfのフルクロールに時間を要する場合があるという情報を見つけました。 
                   エクセルとpdfを同件数アップロードし、フルクロールを実施したところ所要時間の差異はほぼ見られませんでした。 
     

    よろしくお願いいたします。

    2011年5月10日 15:27

回答

  • クロールについては、関連要素が多いうえ、それぞれの環境依存度も高いので、
    「指標」はほぼあてにならないと思います。(ブラックボックスも多い)

    処理件数はもちろん影響します。しかし単に件数だけでなく、その時登録された
    ファイルの種類、容量、数、そして設定された権限など、すべてが強く影響します。

    またSharePointの仕様としてクロールはかなり「大雑把」です。
    1度のクロールでは(フルであっても)かなり「取りこぼし」があります。
    経験値として1回フルの後、2回差分くらいでようやくほぼ完全なインデックスになります。

    あまり1回1回の時間にはこだわらず、ある期間内での所要時間の推移を
    見ることをお勧めします。(異常な増加が連続するようになれば問題追及が必要)

    なお、本気で調査されるのであればMicrosoftのプレミアムサポートレベルの
    支援が不可欠ですが、上記のような理由からあまりお勧めしません。


    SharePoint MANIACS あなたの SharePoint 活用できていますか?ちいさな「アドバイス」からご支援します。 http://sharepointmaniacs.com/
    • 回答としてマーク schneepall 2011年5月17日 15:35
    2011年5月12日 2:53

すべての返信

  • クロールについては、関連要素が多いうえ、それぞれの環境依存度も高いので、
    「指標」はほぼあてにならないと思います。(ブラックボックスも多い)

    処理件数はもちろん影響します。しかし単に件数だけでなく、その時登録された
    ファイルの種類、容量、数、そして設定された権限など、すべてが強く影響します。

    またSharePointの仕様としてクロールはかなり「大雑把」です。
    1度のクロールでは(フルであっても)かなり「取りこぼし」があります。
    経験値として1回フルの後、2回差分くらいでようやくほぼ完全なインデックスになります。

    あまり1回1回の時間にはこだわらず、ある期間内での所要時間の推移を
    見ることをお勧めします。(異常な増加が連続するようになれば問題追及が必要)

    なお、本気で調査されるのであればMicrosoftのプレミアムサポートレベルの
    支援が不可欠ですが、上記のような理由からあまりお勧めしません。


    SharePoint MANIACS あなたの SharePoint 活用できていますか?ちいさな「アドバイス」からご支援します。 http://sharepointmaniacs.com/
    • 回答としてマーク schneepall 2011年5月17日 15:35
    2011年5月12日 2:53
  • ありがとうございます!

    計測を引き続き行い、推移を追ってみます。

    また、ファイルの種類などを追跡できるようデータベースのバックアップを取得し、分析できたらと考えています。

    2011年5月17日 15:38