locked
Win10のバックアップができない RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    クライアントのバックアップを実行しても、1%のまま進まず、バックアップに失敗します。Connectorのアンインストール、再インストールを行いましたが、結果は同じでした。PCの構成は次のとおりです。

    PC:Intel NUC 5i5RYH

    Cドライブ:SSD:256GB(外付けのHDD等なし)

    メモリー:32GB

    よろしくお願いします。

    2015年9月20日 0:31

すべての返信

  • Windows Home Server のバージョンを記載して頂きたいのですが、WHS2011でよいですか?

    2011ならば、サーバーに最新のWindows Updateがすべて適用されているか確認してみて頂けませんでしょうか。


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月20日 2:26
    モデレータ
  • 返信が遅れて申し訳ございません。

    サーバーのヴァージョンはWHS2011です。

    また、サーバーのWindows Updateを行った後、クライアントのバックアップを実行しましたが、結果は同じくバックアップできませんでした。

    2015年9月20日 14:44
  •  お世話様です。

    事象としては、WHS2011にGPT/UEFI対応のUpdateが配信される以前に、GPT/UEFIマシンをバックアップした際の事象と似ているので、それを疑っていました。Windows Update完了後、サーバー、クライアントともに再起動してみても変わらないでしょうか?クライアント側のコネクターを一度アンインストールして、再インストールしても変わりませんでしょうか。

    それでも失敗する場合は、[FAQ:WHS2011]WHS2011のログの取得方法を参考に、クライアント側のログをOneDriveにアップしてもらえますでしょうか。backup-MMDDYYYY.logファイルだけあればよいですが、フォルダー全体を圧縮してアップしてもらえると、ほかのログからも手がかりが見つけられるかもしれません。



    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月21日 1:53
    モデレータ
  • 回答ありがとうございます。ご指示のとおり、サーバー、クライアントともに再起動を行いましたが変わらず、また、クライアント側のコネクターを一度アンインストールして、再インストールしても同じでした。

    クライアント側のログをOneDriveに、フォルダー全体を圧縮してアップしましたのでよろしくお願いします。

    2015年9月22日 12:58
  • お世話になっております。
    確認したところ、Windows 10クライアントからはクライアントバックアップのログがサーバー側に保存されているようで、大変申し訳ございませんがサーバー側のも同じフォルダーにログフォルダーがありますのでそちらをアップして頂けませんでしょうか。

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月22日 13:19
    モデレータ
  • ご回答ありがとうございます。

    新たにサーバーのログをOneDriveに、フォルダー全体を圧縮してアップしましたのでよろしくお願いします。

    2015年9月22日 14:23
  • ログからは可能性は低いのですが、ダッシュボードから、対象のコンピューターを右クリックし、[バックアップの構成]を開いてください。バックアップをとる対象ドライブの指定が可能なのですが、そこに今回バックアップをとろうとしているドライブ以外のドライブがもしあれば、対象から外してバックアップしてみてください。
    (念のため確認です)

    ログを拝見すると、Cドライブがバックアップ対象となっており、そこにバックアップ用に仮想的にボリュームを作成してバックアップを始めようとした直後にエラーとなっているように見えます。考えられる要因はCドライブへのアクセス権やVSSが正しく動作する環境にあるかなどですかね。

    まずはVSSの領域サイズを確認してみましょうか。システムのプロパティから、VSSの領域を現状よりも増やした上で再起動し、再度バックアップを実行してみてもらえますか?


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月23日 2:33
    モデレータ
  • お世話になっております。

    1 バックアップの構成について確認をしたところ、Cドライブのみです。

    2 ディスク領域の使用量について、最大使用量を10%まで増やした上で再起動し、バックアップを実行しましたが、バックアップできませんでした。更に20%、30%と増やしましたが結果は同じでした。

    2015年9月23日 5:49
  • クライアント側のログのファイル名が変わっていたのですが、見つけられました。クライアント側は、BackupLaunchpad.logファイルにログが記載されていました。

    ログには、

    BackupLaunchpad: BackupLaunchpadControl.RefreshStatus(): completed and showing status Failed and error ClientVssProblem

    と出ていますので、やはりVSSの問題の可能性が高いですね。VSSのディスク使用領域を広げてもだめだとすると、あとは

    • Cドライブの空き容量の問題(空き領域は十分ありますか?)
    • HDDの問題(コマンドプロンプトから管理者権限で chkdsk /f /rを実行して修復してみてく ださい)
    • 3rdパーティー製のイメージバックアップソフトをインストールしていないか?(同じくコマンドプロンプトから vssdamin list writers の結果を貼り付けて ください)

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月23日 10:14
    モデレータ
  • ご回答ありがとうございます。

    1 CドライブはSSD256GBで、空き容量は151GBあります。

    2 管理者権限でchkdskを実行したところ、次のとおりエラーメッセージが表示されました。

    3 3rdパーティー製のイメージバックアップソフトをインストールしていません。 vssdamin list writers の結果は、次のとおりです。

    よろしくお願いします。

    2015年9月23日 11:42
    1. Cドライブの空き容量は十分ですね
    2. chkdskについては、次回の再起動時に実行するよう、Yを押下して再起動してください。
    3. vssadminについてはコマンドが正常に完了していません。記載している通りに入力をお願いします。(listの前にスペースが入っていません)

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月23日 14:12
    モデレータ
  • 回答が遅くなり申し訳ございません。

    1 chkdsk実行後、バックアップを実行しましたが、バックアップできませんでした。

    2 vssadminの結果は、次のとおりです。

    2015年9月24日 12:36
  • メッセージキューが有効にされているように見受けます。メッセージキューのVSSはWindows10でエラーを吐く事例が散見されているので、一度メッセージキューを無効にして、再起動後にバックアップが動作するか試してみて頂けますか?

    それで駄目な場合、バックアップで失敗した時間帯にイベントビューアーにVSS関連のエラーが表示されていないか確認してみて頂けませんでしょうか。


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月24日 14:20
    モデレータ
  • ご回答ありがとうございます。

    1 メッセージキューを無効後、再起動の上バックアップを行いましたが、ダメでした。

      確認:コントロールパネル→Windowsの機能の有効化または無効化→Microsoftメッセージキュー(MSMQ)サーバーのチェックをはずす

    2 バックアップで失敗した時間帯にイベントビューアーを確認したところ、VSS関連のエラーが表示されていました。

     


    • 編集済み keigo884 2015年9月25日 13:11
    2015年9月25日 13:10
  • イベントビューアーのエラー内容をペースとして頂けませんでしょうか。

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月25日 14:44
    モデレータ
  • お手数おかけします。

    イベントビュアーのエラー内容は、次のとおりです。

    ログの名前:         Application
    ソース:           VSS
    日付:            2015/09/26 5:32:41
    イベント ID:       8194
    タスクのカテゴリ:      なし
    レベル:           エラー
    キーワード:         クラシック
    ユーザー:          N/A
    コンピューター:       NUC
    説明:
    ボリューム シャドウ コピー サービス エラー: IVssWriterCallback インターフェイスを照会中に予期しないエラーが発生しました。hr = 0x80070005, アクセスが拒否されました。
    。 このエラーは通常、ライターまたはリクエスター プロセスのセキュリティの設定が正しくない場合に発生します。

    操作:
       ライター データを収集しています

    コンテキスト:
       ライター クラス ID: {e8132975-6f93-4464-a53e-1050253ae220}
       ライター名: System Writer
       ライター インスタンス ID: {5e068007-1547-425b-bbe6-df7f78f79216}
    イベント XML:
    <Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
      <System>
        <Provider Name="VSS" />
        <EventID Qualifiers="0">8194</EventID>
        <Level>2</Level>
        <Task>0</Task>
        <Keywords>0x80000000000000</Keywords>
        <TimeCreated SystemTime="2015-09-25T20:32:41.000000000Z" />
        <EventRecordID>2513</EventRecordID>
        <Channel>Application</Channel>
        <Computer>NUC</Computer>
        <Security />
      </System>
      <EventData>
        <Data>0x80070005, アクセスが拒否されました。
    </Data>
        <Data>

    操作:
       ライター データを収集しています

    コンテキスト:
       ライター クラス ID: {e8132975-6f93-4464-a53e-1050253ae220}
       ライター名: System Writer
       ライター インスタンス ID: {5e068007-1547-425b-bbe6-df7f78f79216}</Data>
        <Binary>2D20436F64653A20575254575254494330303030313239362D2043616C6C3A20575254575254494330303030313235302D205049443A202030303030313032302D205449443A202030303030313034382D20434D443A2020433A5C57494E444F57535C53797374656D33325C737663686F73742E657865202D6B204E6574776F726B53657276696365202020202020202D20557365723A204E616D653A204E5420415554484F524954595C4E4554574F524B20534552564943452C205349443A532D312D352D3230</Binary>
      </EventData>
    </Event>

    2015年9月25日 20:39
  • 以下の手順で、NetworkServiceアカウントに適切なアクセス権限を設定してみて下さい。

    1. レジストリエディタを起動します。
    2. HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VSSを開き、VSSを右クリック、[アクセス許可]を開きます。
    3. SYSTEMアカウントとNetwork Serviceアカウントに、[フルコントロール]を許可します。アカウントが表示されていない場合は、追加してください。

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月26日 3:00
    モデレータ
  • NetworkServiceアカウントに適切なアクセス権限を設定後、バックアップを行いましたが、ダメでした。
    2015年9月26日 4:32
  • 何度もすみません。

    SYSTEMアカウントには、フルコントロールが付いていますでしょうか?併せて、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VSS\VssAccessControl に、NT Authority\NetworkServiceが存在しており、値が1になっているかも確認してください。

    レジストリでなければ、COMセキュリティのアクセス権限を確認してみてください。

    1. 「スタート」-「ファイル名を指定して実行」でdcomcnfgを実施
    2. 「コンポーネントサービス」を展開
    3. 「コンピュータ」から「マイコンピュータ」を右クリック
    4. 「「プロパティ」を展開
    5. 「COMセキュリティ」をクリック
    6. 「アクセス許可」「既定値の編集」を選択
    7. SYSTEMアカウントを選択し、ローカルアクセスおよびリモートアクセスを許可にチェックが入っていることを確認
    8. Network Sevice アカウントを追加し、ローカルアクセスを許可


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy


    2015年9月26日 5:53
    モデレータ
  • 1 SYSTEMアカウントには、フルコントロールが付いています。

    2 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VSS\VssAccessControl の、NT Authority\NetworkServiceの値は、1になっています。

    3 COMセキュリティのアクセス権限をご指示のとおり確認し、バックアップを行いましたが、ダメでした。


    • 編集済み keigo884 2015年9月26日 7:37
    2015年9月26日 7:37
  • ご確認ありがとうございます。問題なさそうなので、何が原因でアクセスが拒否されているのか、不可解ですね。

    以下の手順で、VSSサービスを明示的に Network Serviceアカウントから実行するように指定してみて頂けますか?それでバックアップを試行するといかがでしょうか?

    1. ファイル名を指定して実行から、services.msc と入力し、サービスを起動してください。
    2. Volume Shadow Copy を右クリックして、プロパティを開きます。
    3. ログオンタブを開き、アカウントを選択、Network Service をアカウントに指定して、適用押下、再起動

     

    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月26日 8:23
    モデレータ
  • Masahiko Sada さま いつもお世話になっております。

    少し気になりましたので、確認させて下さい。
    UEFI/GPT のクライアントをサポートする HotFix KB2781272 は、
    その後、正規に、WindowsUpdate に組み込まれたのでしょうか?。
    確か当時は、リクエストを発行して入手しなければいけなかったと記憶しておりますが。

    もし、以前と同じなら、クライアントの GPT の確認と HotFix 別途入手が必要な気がしますが。

    私の勘違いなら良いのですが。

    2015年9月26日 8:39
  • Shiroyuki_Mot さん

      てっきりWindows Updateで配信になったはずと思い込んでいました、ご指摘ありがとうございます。

    Keigo884さん

      WHS2011にGPT/UEFIクライアントのバックアップを可能にするHotFixが配信のリンク先からHotfixを入手して適用して頂けますか?


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月26日 9:04
    モデレータ
  • VSSサービスを明示的に Network Serviceアカウントから実行するように指定し、バックアップを行いましたがダメでした。

    確認ですが、今までの「NETWORK SERVICE」は大文字ですか、最初の一文字だけ大文字ですか、回答中、混在しています。また、Network Serviceアカウントのパスワードは適宜指定していいんでしょうか?

    2015年9月26日 12:00
  • HotFixが以下の3種類がありますが、すべてをインストールする必要でしょうか?

    WHS 2011 All (Global) x64 KB2781272 latest V1 6.1.8800.16402 175996496 2/22/2013 7:31:03 AM
    WHS 2011 All (Global) x64 KB2781272 latest V1 8800.16402.130208 175692672 2/21/2013 8:12:10 AM
    WHS 2011 All (Global) x64 UEFIHotfix latest V1 8800.16402.130208

    また、acer REVOCENTERを使用していますが、HotFixのインストール方法がわかりませんのでご教示お願いします。


    • 編集済み keigo884 2015年9月26日 14:12
    2015年9月26日 14:04
  • keigo884 さま よろしく。

    この Forum のもうひとりの MVP Satoru Nasu さまのサイトに説明があります。
    但し、クライアントが GPT か否か確認してからにして下さい。

    http://nasunoblog.blogspot.jp/2013/02/whs2011-gptuefihotfixkb2781272.html

    尚、この状況と酷似した内容を検索で見付けました。

    サービス同士のバッティングです。 VSS がロックしている時に、もうひとつの VSS が走る状況みたいですね。

    nekostyle  2、イベントビューアーにVSSエラーが出るのは?

    http://nekostyle.sakura.ne.jp/blog/sb.cgi?cid=1

    2015年9月26日 15:06
  • ご回答ありがとうございます。

    HotFix(WHS 2011 All (Global) x64 KB2781272 latest V1 6.1.8800.16402 175996496 2/22/2013 7:31:03 AM)を適用したところ、Win10を含め、他のクライアントPCのバックアップができなくなりました。

    ちなみに他のクライアントPCはWin7です。
    • 編集済み keigo884 2015年9月26日 22:37
    2015年9月26日 22:36
  • Hotfixを適用頂くと、クライアントコネクター側にもアップデートの通知が表示されるはずです。表示されない場合、コネクターの再インストールを試してみてください。

    その後バックアップを試行して頂けますか?


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
    ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy

    2015年9月27日 2:24
    モデレータ
  • Hotfixを適用し、、クライアントコネクターのアップデートも行いましたが、バックアップできませんでした。

    スタートアップ→バックアップの開始をクリックすると、今までは1%で止まって失敗していましたが、バックアップの開始をクリックしてすぐにバックアップができない旨のエラーメッセージが表示されます。Win10及びWin7のクライアントPC両方とも同じ症状です。

    よってHotFix(KB2781272)をアンインストールしました。Win10のクライアントPCについては、クリーンインストールし、改めてWHS2011コネクターをインストールする予定です。それでもバックアップできなければ、Win10のバックアップは諦めます。

    結果は、後日報告します。

    2015年9月27日 9:02
  • 初めまして、studio2913と申します。

    私も同じ問題にはまっていました。

    更新プログラムのKB2934953を再インストールしてみてください。

    私は、この方法で解決しました。

    2015年12月29日 13:49
  • このレスに割入ってすみません。サニトンと申します。私もWINDOWS10のクライアントのバックアップが1パーセントで止まってしまう現象が出ております。クライアントソフトの再インストール、CHKDISKの適用を行いましたが改善出来ておりません。この更新プログラムはWINDOWS10に適用されるのでしょうか。更新プログラムのKB2934953を入手したいのですが、入手方法を教えて頂けないでしょうか。お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
    2016年1月16日 8:12