トップ回答者
グループポリシーが適用されたりされなかったりします

質問
-
Windows2008R2をクラウド上に2台構築しプライマリDC/セカンダリDCとして使用しております。
拠点のPCは全てドメイン参加しているのですが、PCにグループポリシーが適用されていたりしなかったりします。
イベントログも見ましたが、イベントID:29がwarningで出力されているくらいしか見当たりません。
そこで、いくつか気になった点があり、以下が正しい挙動、設定なのかご教授頂きたく、お願い致します。
①プライマリDCの C:\Windows\SYSVOL\ドメイン名(ショートカット)\下のpolicyフォルダとscriptフォルダの中身を更新してもセカンダリDCの同フォルダに自動複製されないのですが、こちらは本来自動複製されるものでしょうか。
②プライマリDCとセカンダリDCではIPアドレスのセグメントを
プライマリDC…192.168.1.1 セカンダリDC…192.168.9.1となっている為、それぞれの「ローカルエリア接続」で設定するプライマリ/セカンダリDNSを
プライマリDC…192.168.9.1/127.0.0.1 セカンダリDC…192.168.1.1/127.0.0.1
と設定したのですが、この設定で正しいでしょうか。何卒、ご教授頂けますようお願い致します。
- 編集済み SANEB 2014年3月27日 6:30
回答
-
チャブーンです。
この件なのですが、正規の方法(Azureプライベート仮想ネットワーク)で仮想マシンを構成しているのであれば、参照DNS設定自体に問題はありません。Azure VPNを使っていると認識していますが、利用されるDIPについては、仮想マシンの廃棄までDIP側のIPアドレスの割り当てが変わることはない、ということです。以下のブログにもありますね。
http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2012/08/16/3514630.aspx
SYSVOLの内容がすぐに変更されない、についてですが、原則的にオンプレミスのDCと同じ動作です。つまり、複数サイトを構成してDCがサイト間複製を行っていれば(デフォルトでは)180分ごとの複製になります(すぐには変わらない)し、サイト構成を一切行っていない場合、即時複製(状況によって数分かかることもありますが)されます。仕様どおりに複製されない場合DFSRdiag等でトラブルシュートを行う必要があるでしょう。
すべての返信
-
チャブーンです。
この件なのですが、正規の方法(Azureプライベート仮想ネットワーク)で仮想マシンを構成しているのであれば、参照DNS設定自体に問題はありません。Azure VPNを使っていると認識していますが、利用されるDIPについては、仮想マシンの廃棄までDIP側のIPアドレスの割り当てが変わることはない、ということです。以下のブログにもありますね。
http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2012/08/16/3514630.aspx
SYSVOLの内容がすぐに変更されない、についてですが、原則的にオンプレミスのDCと同じ動作です。つまり、複数サイトを構成してDCがサイト間複製を行っていれば(デフォルトでは)180分ごとの複製になります(すぐには変わらない)し、サイト構成を一切行っていない場合、即時複製(状況によって数分かかることもありますが)されます。仕様どおりに複製されない場合DFSRdiag等でトラブルシュートを行う必要があるでしょう。