none
Word2016で原稿用紙設定をした後の機能制限が特定の条件下でのみ解除される RRS feed

  • 全般的な情報交換

  • 初めまして、パソコン教室うさぎとかめと申します。

    まったく急ぎの内容ではないのですが、
    教室の生徒さんよりWordの挙動について相談をいただき、
    わかりかねたので後学のためにもこちらで質問させてください。

    Word 2016 で原稿用紙設定を行うと、
    段落の詳細設定やページ設定など、
    一部の機能が制限され設定ができなくなりますが、
    ファイルを保存して開くと押せるようになるとのこと。
    (ここがすでに不可解ですが)

    さらにもう一つ原稿用紙設定のしてあるファイルを開くと、
    あとから開いたものは(通常通り?)設定ができないとのこと。

    ファイルに理由があるのかとも考えましたが、
    開く順番を変えると、やはり最初に開いたファイルは設定でき、
    あとから開いたファイルは設定できないようになっていました。

    原稿用紙設定をしたファイルはこれらの設定ができなくなるのは理解できますが、
    なぜ保存して開くと設定できるようになるのか、
    また、重ねて開いた2個目以降のファイルはなぜ設定ができないのか、
    ご存じの方、あるいは仮説が思いつく方がおられたらご教授いただけますでしょうか。

    よろしくお願いします。

    2020年9月20日 11:48