locked
ファイルのプロパティについて RRS feed

  • 質問

  •  

    windows98やXPにおいては、ファイルのプロパティの変更や表示が各種ファイルにおいてできていましたが

    VISTAにおいては、エクセルやワードにおいては可能ですが、マイクロソフト以外のファイルについてできなく

    なっており、大変困っております。具体的には、プロパティ中のタイトルやサブタイトル、作成者などの項目に

    入力し管理していたのですが、XPからVISTAに移行してこのような管理ができなくて困っております。

    何か解決策はないのでしょうか。

    2008年10月6日 8:14

すべての返信

  • アルバート さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    下記のVistaヘルプの注釈によると、
    TXTファイルやRTFファイル等、一部の種類のファイルに対しては、
    Windows の機能ではファイルのプロパティの追加や変更はできないようです。

     

    ファイルにタグまたはその他のプロパティを追加する
    http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/0acda837-dacc-4a88-bb01-43dc816ad3821041.mspx#ELC

     

    アルバート さんが変更なさりたいファイルの種類など、具体的な状況はわからなかったのですが、
    私の環境で確認した範囲では、JPG のような Microsoft 以外のファイルでもプロパティの変更ができましたので、
    「Microsoft 以外は変更できない」というわけではないようです。

     

    既に確認済みかもしれませんが、
    上記ヘルプに記載の「詳細ペインを使用して一般的なプロパティを追加または変更するには」を確認してみてはいかがでしょうか?
    ただ、その方法でも変更できないファイルの場合は、サードパーティツールを使用するような方法になるのではと思うのですが・・・

     

    ご参考となれば幸いです!

    2008年10月14日 9:13
  • ご返答ありがとうございました。

    具体的なファイルの種類は、エクセル、ワード、PDF、JPEG、一太郎、TXTの6種類です。

    エクセル、ワード、JPEGの3種類に関しては特に問題ないです。

    残りのPDF、一太郎、TXTが問題なのです。

    それと、これからファイルを作成してプロパティーを追加するのも問題なのですが

    いままでXPや98上で作成したファイルのプロパティが表示できないのが現在

    もっとも困っていることなのです。

    2008年10月15日 1:35