locked
Windows7 のフォルダを共有できない RRS feed

  • 質問

  • Windows7 Professional 製品版をインストールしたマシンのフォルダを別のマシン(XP Pro)で共有しようとしています.両方のマシンでは同じユーザー名を使っています.Win7の方では「フォルダーオプション」の「共有ウィザードを使用する」のチェックをはずし,「詳細な共有」を選んでアクセス許可などを適切に設定しているはずです.ですが,XPからアクセスしようとすると,パスワード入力のダイアログが開いて,ユーザー名のところに (ホスト名)¥Guest と書いてあって変更不可になっています.Win7 では Guest アカウントは有効にしていません.

    よくよく調べてみるとWin7で「ローカルセキュリティポリシー」の「セキュリティオプション」の「ローカルアカウントの共有とセキュリティモデル」は「Guestのみ」になっていて,「クラシック」に変更しようとしても変更できません(administrator権限はあります).どうも簡易のファイル共有が有効になったままなのかなと思われるのですが,どうしたものでしょうか.
    2009年10月9日 15:47

回答

  • よくよく調べてみるとWin7で「ローカルセキュリティポリシー」の「セキュリティオプション」の「ローカルアカウントの共有とセキュリティモデル」は「Guestのみ」になっていて,「クラシック」に変更しようとしても変更できません(administrator権限はあります).どうも簡易のファイル共有が有効になったままなのかなと思われるのですが,どうしたものでしょうか.

    Active Direcctoryドメインに参加していて、グループポリシーで設定されてい項目は、グレーアウトしてローカルセキュリティポリシーで変更できなくなりますが、そのような原因とは違うのでしょうね(変更しても元に戻ってしまうということでしょうか)。

    グループポリシー以外の原因はよく分かりませんが、該当するレジストリを変更して再起動を確認してみてはどうでしょうか。
    HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Lsaキーにある、forceguestエントリ 値を0に変更てみる。
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月14日 5:24
    2009年10月10日 3:04
  • 解決しました.お騒がせしました.
    結論としては(やはり)常駐していたウイルスバスター2010のせいだったようです.

    一応,言い訳の意味も含めて経緯を書いておきます・・・
    当然,一番最初にウイルスバスターの不正変更抑止機能を疑ったので,何かログが残っていないか確認したり,動作を停止させたりしたのですが,ログには残っておらず,かつ,停止させても上記の動作は変わりませんでした.どちらも私のやり方がまずかったのかもしれませんが・・・
    最終的にはウイルスバスターをアンインストールして変更を試みたらうまくいきました.

    ということで,OMEGATさんはじめみなさんお騒がせして大変失礼しました.
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月14日 5:24
    2009年10月12日 7:46

すべての返信

  • よくよく調べてみるとWin7で「ローカルセキュリティポリシー」の「セキュリティオプション」の「ローカルアカウントの共有とセキュリティモデル」は「Guestのみ」になっていて,「クラシック」に変更しようとしても変更できません(administrator権限はあります).どうも簡易のファイル共有が有効になったままなのかなと思われるのですが,どうしたものでしょうか.

    Active Direcctoryドメインに参加していて、グループポリシーで設定されてい項目は、グレーアウトしてローカルセキュリティポリシーで変更できなくなりますが、そのような原因とは違うのでしょうね(変更しても元に戻ってしまうということでしょうか)。

    グループポリシー以外の原因はよく分かりませんが、該当するレジストリを変更して再起動を確認してみてはどうでしょうか。
    HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Lsaキーにある、forceguestエントリ 値を0に変更てみる。
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月14日 5:24
    2009年10月10日 3:04
  • Active Direcctoryドメインに参加していて、グループポリシーで設定されてい項目は、グレーアウトしてローカルセキュリティポリシーで変更できなくなりますが、そのような原因とは違うのでしょうね(変更しても元に戻ってしまうということでしょうか)。

    グループポリシー以外の原因はよく分かりませんが、該当するレジストリを変更して再起動を確認してみてはどうでしょうか。
    HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Lsaキーにある、forceguestエントリ 値を0に変更てみる。
    ありがとうございます.説明不足で失礼しました.

    まさにお察しのとおりで,グループポリシーで「クラシック」に設定しても一度設定画面を閉じてまた開くと「Guestのみ」に戻ってしまいます.
    レジストリの「forceguest」エントリも0に変更しようとしましたが,regeditで編集できたようにみえても,一度regeditを閉じて再度開くと1に戻っていて,再起動しても同じく1のままです.変な常駐ソフトは入っていないと思うのですが・・・

    環境を構築してしまったので再インストールもままならないので,もうちょっと調べてみます.
    2009年10月12日 7:00
  • 解決しました.お騒がせしました.
    結論としては(やはり)常駐していたウイルスバスター2010のせいだったようです.

    一応,言い訳の意味も含めて経緯を書いておきます・・・
    当然,一番最初にウイルスバスターの不正変更抑止機能を疑ったので,何かログが残っていないか確認したり,動作を停止させたりしたのですが,ログには残っておらず,かつ,停止させても上記の動作は変わりませんでした.どちらも私のやり方がまずかったのかもしれませんが・・・
    最終的にはウイルスバスターをアンインストールして変更を試みたらうまくいきました.

    ということで,OMEGATさんはじめみなさんお騒がせして大変失礼しました.
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月14日 5:24
    2009年10月12日 7:46
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    OMEGAT さん、いつも回答ありがとうございます (^^)

    ひとし2.0 さん、結果のご報告ありがとうございます。無事に問題が解決されて何よりです。

    レジストリの値が戻される場合には、セキュリティソフトや監視系のソフトに原因がある可能性がありそうですね。
    また、セキュリティソフトの動作を停止しても、フィルタドライバは有効になっている場合もありますので要注意です。

    - 参考情報
    Windows でカーネル モードのフィルタ ドライバを一時的に無効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/816071/ja

    ウイルス対策ソフトウェアによるファイルのフィルタリングを完全に無効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/240309/


    それでは、こちらのスレッドを同じような問題に遭遇された他の方々にも参照いただければと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。

    今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします (^^)/

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年10月14日 5:25