遠隔で保守しているPC(win7 pro 32bit ) で「最近起動が遅い」という問い合わせがあり、sfc/ scannow をcドライブで実行しました。
すると、「一部修復できないファイルが・・・」と出てきました。CBS.log をみると、確かにいくつか修復できないファイルの履歴がありました。
そこで、現地に誰かいれば chkdsk /f で修復をためしてみたいのですが、再起動しても現地に人がいない状況なので、ひとまず chkdsk のみを実行したところ、不良セクタは0でした。
また、イベントビューワーをみると、Cドライブに該当するdisk0 で、イベントID7 「・・・不良ブロックがあります」のエラーが出ていました。クリスタルディスクインフォを使うと、Cドライブは「注意」と表示され、代替処理保留中のセクタが3つあると表示されます。
このようなとき、「システムの復元」で正常動作していたと思われる時期までシステムを戻してみることは有効でしょうか。
どなたかアドバイスをいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
⇒ 後日、現地にて chkdsk /f を試した後、再度 sfc/ scannow を実行してみると、やはり一部修復できないシステムファイルは残っているものの、Windowの起動が遅い状態は解消され、disk0 の イベントID7 は起動時には記録されなくなりました。念のため「システムの修復」をシステム修復DISKを用いて実施する予定です。