locked
WindowsServer2003でのVSSエラーについて RRS feed

回答

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    symantec 社から関連のありそうな情報が公開されていました。

    - 参考情報
    Backup fails with the error "AOFO: Initialization failure on: "\\<Server Name>\Shadow?Copy?Components". Advanced Open File Option used: Microsoft Volume Shadow Copy Service (VSS). Snapshot provider error (0x8007000E): Ran out of memory"
    http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH43431


    上記情報では、下記ロールアップを適用するように記載されています。

    - 参考情報
    ボリューム シャドウ コピー サービス(VSS)が利用可能は、 VSS スナップショット問題がいくつか Windows Server 2003 で解決するために、ロールアップ パッケージを更新します。
    http://support.microsoft.com/kb/940349/ja


    すでにいくつかの修正プログラムを適用されている様子ですので、効果があるかどうか分かりませんが、念のためにお試しいただければと思います。


    どうしても解消されない場合は、ログを採取しての解析調査が必要になると思いますので、その際は 弊社有償サポート もしくは symantec 社へご相談いただければと思います。
    (メモリ不足のメッセージが出ているので、パフォーマンスログなどで状況確認を行ってください)


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年12月10日 2:19
    2010年12月3日 4:51

すべての返信

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    symantec 社から関連のありそうな情報が公開されていました。

    - 参考情報
    Backup fails with the error "AOFO: Initialization failure on: "\\<Server Name>\Shadow?Copy?Components". Advanced Open File Option used: Microsoft Volume Shadow Copy Service (VSS). Snapshot provider error (0x8007000E): Ran out of memory"
    http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH43431


    上記情報では、下記ロールアップを適用するように記載されています。

    - 参考情報
    ボリューム シャドウ コピー サービス(VSS)が利用可能は、 VSS スナップショット問題がいくつか Windows Server 2003 で解決するために、ロールアップ パッケージを更新します。
    http://support.microsoft.com/kb/940349/ja


    すでにいくつかの修正プログラムを適用されている様子ですので、効果があるかどうか分かりませんが、念のためにお試しいただければと思います。


    どうしても解消されない場合は、ログを採取しての解析調査が必要になると思いますので、その際は 弊社有償サポート もしくは symantec 社へご相談いただければと思います。
    (メモリ不足のメッセージが出ているので、パフォーマンスログなどで状況確認を行ってください)


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年12月10日 2:19
    2010年12月3日 4:51
  • こんにちは、まんせるです。

    ご回答ありがとうございます。

    修正プログラムの適用後、再起動が必要なようですので、後日適用し、経過を観察したいと思います。

    2010年12月3日 7:21
  • まんせる さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    まんせる さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
    その後の経過はいかがでしょうか?

    まんせる さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、
    今回、1つの参考情報として弊社の三沢の回答を役立てていただけるのではないかと思い
    ましたので、勝手ながら、私の方でひとまず [回答としてマーク] させていただきました。

    もしまだ まんせる さんの現象が改善されていないようでしたら、弊社の三沢のアドバイスにあり
    ましたように、弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせもご検討いただければと思います。

    今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年12月10日 2:21