トップ回答者
[WHS_2011] Launch Pad(スタートパッド)からサインインできない→オフライン状態でバックアップできない

質問
-
Jolge です。
タイトルの件で困っています。
使用PC(ノートPC)は WinXP Home SP3 で、このPCをクライアントとして WHS 2011 に接続、コネクタをインストールしたまでは良かったのですが、Launch Pad(スタートパッド)でサインイン画面が表示され、サインインしようとしたら「サーバーはオフラインです。オフラインノードにサインインしますか?(はい/いいえ)」と表示され、「はい」を選択するとサーバーがオフラインになっている旨の表示がされてしまいます。しかし、エクスプローラからはサーバーの共有フォルダにアクセスできますし、ダッシュボードは起動する(サーバーにサインインできる)ので、サーバーがオフラインにはなっていないと思うんです。
ここで問題なのは、この WinXP Home SP3 のクライアントPCがネットワークに繋がっているにも関わらず、ダッシュボードの「コンピューターとバックアップ」の欄で「オフライン」状態になっていて、バックアップができないことです。
また、PC起動後にアラートビューアが表示されるのですが、これもオフラインという認識のためかエラー表示のメッセージボックス(エラー、不完全なアクション、またはサービスが動作を停止していることが原因で、アラートビューアーでアラート通知を利用できません。問題が引き続き発生する場合は、サーバーの管理者に問い合せてください。)が出てきてしまいます。
ちなみに、PCを出荷時状態にしてコネクタをインストールすると、ダッシュボードではちゃんとオンラインと認識し、アラートも表示されます。あらかじめバックアップソフトでバックアップしていた、沢山のソフトをインストールしている状態に戻してコネクタをインストールすると、なぜかオフラインになってしまいます。もちろん、WHS 2011 の方でユーザーアカウントは登録してあります。
セキュリティソフト(ファイヤーウォール)の設定も無効にしてみたのですが、それでも症状は変わりません。お手上げ状態です(汗)。
このフォーラムの過去の記事を検索してみましたが、私が求める情報は見つかりませんでした・・・。
ともかく、スタートパッドからサインインしてアラート通知とバックアップをさせたいのですが、なにか解決策はございますでしょうか。情報が不足していましたら 補足させていただきますので、よろしくお願い致します。
回答
-
ちなみに、PCを出荷時状態にしてコネクタをインストールすると、ダッシュボードではちゃんとオンラインと認識し、アラートも表示されます。あらかじめバックアップソフトでバックアップしていた、沢山のソフトをインストールしている状態に戻してコネクタをインストールすると、なぜかオフラインになってしまいます。もちろん、WHS 2011 の方でユーザーアカウントは登録してあります。
上記の内容からしても、クライアントPCにインストールされている何かしらのソフトがクライアントPCとWHS2011間の通信を遮断していることは明白でしょうね。
クライアントPCからWHS2011の以下のポートへの通信が遮断されると、スタートパッドでログインできなくなったり、ダッシュボード上でクライアントPCがオフラインとなりバックアップもできなくなります。サーバーの共有フォルダにはアクセスできているという事象からすると、以下の2つのポートが怪しいでしょう。(ただし、WHS2011とクライアントの間で用いられるポートについては現在公式のドキュメントがありません。以下のポートは私が調査したものですのでもしかすると抜けがあるかもしれません。)
・ TCP 6602
・ TCP 8912
セキュリティーソフトをアンインストールすれば一発で解決すると思いますが、出来ないならばWHS2011への上記ポート宛の通信を許容するようにファイアーウォールを構成する必要があります。ファイアーウォールの構成(ポート開放)方法はご自身がお使いになっているソフトのサポートに問い合わせる等して確認してください。- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年5月2日 23:57
-
お世話になります。
サポートに問い合わせた結果、「ソフトウェア( Launchpad.exe )がウイルスセキュリティのファイアウォール( LSP )と同環境で競合を起こしている可能性がある」とのことで・・・最終的には専用の修正ファイルを実行してウィルスセキュリティのファイアウォールを削除することになりました。そうしたらサーバーでオンライン認識をするようになりました。
ウィルスセキュリティ ZERO のファイアウォール機能を使えないというのは残念ですが、当面は「 Windows ファイアウォール」を使っていこうと思います。
ただ、Windows 7 ではウィルスセキュリティのファイアウォールを削除しなくてもちゃんとサーバーでオンライン認識するので・・・まぁ、Windows 7 では IPv6 で通信しているから、なのかもしれませんね。
ともかく、情報提供ありがとうございました。また何かありましたら、質問させていただきますのでよろしくお願い致します。
- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年5月4日 12:08
すべての返信
-
ちなみに、PCを出荷時状態にしてコネクタをインストールすると、ダッシュボードではちゃんとオンラインと認識し、アラートも表示されます。あらかじめバックアップソフトでバックアップしていた、沢山のソフトをインストールしている状態に戻してコネクタをインストールすると、なぜかオフラインになってしまいます。もちろん、WHS 2011 の方でユーザーアカウントは登録してあります。
上記の内容からしても、クライアントPCにインストールされている何かしらのソフトがクライアントPCとWHS2011間の通信を遮断していることは明白でしょうね。
クライアントPCからWHS2011の以下のポートへの通信が遮断されると、スタートパッドでログインできなくなったり、ダッシュボード上でクライアントPCがオフラインとなりバックアップもできなくなります。サーバーの共有フォルダにはアクセスできているという事象からすると、以下の2つのポートが怪しいでしょう。(ただし、WHS2011とクライアントの間で用いられるポートについては現在公式のドキュメントがありません。以下のポートは私が調査したものですのでもしかすると抜けがあるかもしれません。)
・ TCP 6602
・ TCP 8912
セキュリティーソフトをアンインストールすれば一発で解決すると思いますが、出来ないならばWHS2011への上記ポート宛の通信を許容するようにファイアーウォールを構成する必要があります。ファイアーウォールの構成(ポート開放)方法はご自身がお使いになっているソフトのサポートに問い合わせる等して確認してください。- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年5月2日 23:57
-
ださっちさん、お返事ありがとうございます。
ご教授いただいたポートをセキュリティソフトの方で開放してみたんですが、やはり症状は変わらず、でしたので、思い切って危険を承知でセキュリティソフトをアンインストールしてみました。そしてPCを再起動したら無事にサインインでき、アラートも表示され、ダッシュボードでもオンラインと認識されました(バックアップはこれからです)。
ちなみに、使っていたセキュリティソフトはソースネクスト社の「ウィルスセキュリティ ZERO 」です。もう一台、クライアントPCとして Win 7 Professional があり、こちらにもウィルスセキュリティ ZERO をインストールしてあるのですが、このPCはちゃんとサーバー側でオンライン認識しており、バックアップも出来ていたので、Win XP Home SP3 でも大丈夫だろうと、タカをくくっていました。
ともかく、WinXP の方は、インターネットに接続しないようにするか、別のセキュリティソフトの導入を検討しようかな、と思います。もしくは、WHS2011 とクライアントの間で用いられるポートについての公式ドキュメントが出るまで(出ないかもしれませんが)待とうかな、と思います。もし、追加情報等がありましたら、よろしくお願い致します。
-
原因はアンチウィルスソフトのファイアーウォール機能とのことで、回答としてはマークさせて頂きました。
追加情報を求めていらっしゃいますが、その前に正しくポート開放が行われたかご確認されましたでしょうか?最初の質問でも、「セキュリティソフト(ファイヤーウォール)の設定も無効にしてみたのですが、それでも症状は変わりません。」 とありましたが、結果としてファイアーウォールが無効になっていなかったと思われます。
上記のTCP 6602 と8912のうち、スタートバッドとWHS2011の通信に用いられているのはTCP 6602で、これは常時接続が確率されている必要があります。TCP 8912はバックアップサービスに用いられますのでバックアップの際しか接続されないと思います。(TCP 6602 はIPv6が利用可能な場合はTCPv6で接続しにいきます。IPv6が利用できない場合はIPv4のTCPで通信するようです。)
XPであればIPv6は用いていないと思いますのでコマンドプロンプトからnetstat -p TCPを実行してTCP6602でクライアントPCと接続が確立している(Establishedと表示されている)ことを確認してください(TCP8912はバックアップ時のみしか接続しませんのでバックアップ実施中に確認してください)。Establishedと表示されていいてなお問題がある場合はTCP 6602と8912だけでは足りないということになり追加情報が必要ですが、今の時点はこちらが提示した通りの設定が正しく行われていることを確認することが先決です。
-
ださっちさん、たびたびありがとうございます。
試しに「ウィルスセキュリティ ZERO 」をインストールした状態で、ファイヤーウォールの設定で TCP 6602 ポートと 8912 ポートを開放するよう設定し、netstat -p TCP で見てみました。その結果、Foreign Address においてサーバーの IP アドレス:6602 が ESTABLISHED になっていました。他には、ノートPCのコンピュータ名:6602 も ESTABLISHED になっていました。が、サインインはできません。サインインできないので、バックアップ機能も利用出来ない状態です。
Local Address にも ノートPCのコンピュータ名:6602 を使っているような表示がされているのですが、こちらも ESTABLISHED です。
なお、試しに Microsoft Security Essentials をインストールしてみた時はサインインできましたので、その時に netstat -p TCP -> netstat.txt を実行し、内容をテキストファイルで取得しましたが、見たところ、ご教授されたように 6602 ポートを使っているようですね。
・・・ひょっとして、サインインするときだけ特別なポートを使っているんでしょうか? 私はネットワークは勉強中なので詳しいことはわからないです・・・(今回の netstat コマンドも初めて知りました(汗))。
参考になりますかどうか・・・報告は以上です。netstat の情報、ありがとうございました。
-
たびたびすみません。
netstat での確認ありがとうございます。ファイアーウォールとしてはクライアントPCからWHS2011へのTCP 6602ポートへのアウトバウンド方向は問題がなさそうですね。
あと可能性があるとすると、アプリケーションへのインバウンド方向の通信がブロックされている場合はアプリケーションの除外登録が必要な場合な場合があります。 このあたりは個別のアンチウィルス、パーソナルファイアーウォールソフトによって必要な製品とそうでない製品が別れます。
以下のリンク先の例を参考に、Launchpad.exeの例外登録をするとよいかもしれません。ご参考までに。
http://www.silex.jp/support/faq/vsec0.html -
ださっちさん、ありがとうございます。
Launchpad.exe の例外登録はされていました。インターネットアクセスを完全に許可の設定になっています。
ただ、ちょっと気になったので投稿させていただきます。
ご教授された netstat コマンドに他のオプションがあることを知って、netstat -b と打ち込んで実行し、通信をしている実行ファイルが Launchpad.exe になっている行を見たのです。そうしたら、Local Address がノートPCのコンピュータ名:4645、Foreign Address がノートPCのコンピュータ名:6602 で State が SYN_SENT 、つまり、通信開始要求をしたが応答なし or 無応答になっておりました。
昨日投稿させていただいた、「サーバーの IP アドレス:6602 が ESTABLISHED 」になっているのは、ProviderRegistryService.exe のようです。
他に気になるのは、ループ・バック・アドレス( localhost ):65532 宛の通信も SYN_SENT になっていることでしょうか。実行ファイル名は SharedServiceHost.exe, LANConfigSvc.exe です。
・・・これは、セキュリティソフトの方で通信を許可するようちゃんと設定をしても設定が反映されていない、ということなのでしょうか? ソフトメーカーに問い合わせたほうがいいのでしょうかね・・・。
-
お世話になっております。
以下は当方の環境のWindows 7 クライアントで netstat -b の実行結果です。Windows7 がクライアントPC名、VailjaがWHS2011のサーバー名です。
Windows7 なのでTCP 6602はIPv6で通信していますが、ご覧頂けると クライアントPCからサーバーのTCP 6602ポート宛にLaunchpad.exeの通信が確立していることがおわかり頂けるかと思います。TCP 65532はTCP MD5認証だと思うので今回の事象とは直接的には関係ないのではないかと思います。ファイアーウォールでTCP 6602が開放されているのに、特定のプログラムから他のPCへの通信ができてないということは、当該のプログラムの通信をウィルスセキュリティzeroが遮断している証かと思います。ウィルスセキュリティzeroについてはサポートに問い合わせることをおすすめします。
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\system32>netstat -b
アクティブな接続
プロトコル ローカル アドレス 外部アドレス 状態
TCP 127.0.0.1:49157 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[LANConfigSvc.exe]
TCP 127.0.0.1:49159 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[LANConfigSvc.exe]
TCP 127.0.0.1:49161 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[LANConfigSvc.exe]
TCP 127.0.0.1:49162 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[LANConfigSvc.exe]
TCP 127.0.0.1:49165 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49166 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49168 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49169 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49171 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49172 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49175 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49208 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP 127.0.0.1:49210 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP 127.0.0.1:49211 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP 127.0.0.1:49214 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP 127.0.0.1:49264 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:49266 WINDOWS7:65532 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49157 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49159 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49161 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49162 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49165 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49166 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49168 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49169 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49171 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49172 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49175 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49208 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49210 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49211 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49214 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49264 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP 127.0.0.1:65532 WINDOWS7:49266 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:2869 VAILJA:49296 TIME_WAIT
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:3389 110GD:60528 ESTABLISHED
CryptSvc
[svchost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:6602 WINDOWS7:49160 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:6602 WINDOWS7:49164 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:6602 WINDOWS7:49167 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:6602 WINDOWS7:49170 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:6602 WINDOWS7:49207 ESTABLISHED
[SMSvcHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49156 Vailjp:microsoft-ds ESTABLISHED
所有者情報を取得できません
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49160 WINDOWS7:6602 ESTABLISHED
[LANConfigSvc.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49163 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[LANConfigSvc.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49164 WINDOWS7:6602 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49167 WINDOWS7:6602 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49170 WINDOWS7:6602 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49176 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49207 WINDOWS7:6602 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49212 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49213 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[Launchpad.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49231 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[ProviderRegistryService.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49232 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
TCP [fe80::f067:2012:42c5:40f0%19]:49233 Vailjp:6602 ESTABLISHED
[SharedServiceHost.exe]
C:\Windows\system32>
-
お世話になります。
サポートに問い合わせた結果、「ソフトウェア( Launchpad.exe )がウイルスセキュリティのファイアウォール( LSP )と同環境で競合を起こしている可能性がある」とのことで・・・最終的には専用の修正ファイルを実行してウィルスセキュリティのファイアウォールを削除することになりました。そうしたらサーバーでオンライン認識をするようになりました。
ウィルスセキュリティ ZERO のファイアウォール機能を使えないというのは残念ですが、当面は「 Windows ファイアウォール」を使っていこうと思います。
ただ、Windows 7 ではウィルスセキュリティのファイアウォールを削除しなくてもちゃんとサーバーでオンライン認識するので・・・まぁ、Windows 7 では IPv6 で通信しているから、なのかもしれませんね。
ともかく、情報提供ありがとうございました。また何かありましたら、質問させていただきますのでよろしくお願い致します。
- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年5月4日 12:08