トップ回答者
MOSS2007・InfoPathのフォームが起動しない

質問
-
InfoPathフォームからSharepoint2007のドキュメントライブラリにデータを入力しています。
(ドキュメントライブラリの「新しいアイテム」をクリックすると、InfoPathテンプレートが起動します)(1) Windows7 professional / InfoPath2007
(2) Windows7 professional / InfoPath2010
(3) WindowsXP professional / InfoPath2007ネットワーク上で3種のクライアントを使用していますが、このとき(1)からドキュメントライブラリで新しいアイテムをクリックすると、下記エラーが発生し、フォームが開きません。
「このフォームは読み込み時に、データソースへの接続を必要とします。これらの接続のうち1つ以上が利用できません。フォームの作成者の指示に従い、このフォームは開きません。」
また、既にアップロード済みのアイテムを(1)のPCで開こうとすると、
「InfoPathはデータソースに接続しましたが、データを受信できませんでした。フォームは要求されたデータなしで読み込まれます。」
と表示され、OKすると、一応はInfoPathが起動してデータの入ったフォームが開きます。
http://sharepointmaniacs.com/archives/252
↑で、対処法なし・・・、とあったのですが、(2)・(3)のPCでは問題なく動作します。
(1)のPCでもこのフォームを利用したいのですが、PCの環境によるものなのか、InfoPathの設定によるものなのか、
似たような事例をご存知の方、お知恵をお貸しください。2011年11月3日 14:59
回答
-
なるほど、やはりこのデータ接続まわりが怪しいですね。
フォームを開いた際、INFOPATHのセカンダリデータソースとして、所属情報を取り込んでいる
ようですが、特定環境下ではこれが実行できず、エラーになっている、よう見受けられます。
SQLにクエリをかけているのかな?
これ以上は実際の設計を見ないと調べられませんが…
このフォームを設計された方に、確認することはできないでしょうか?
SharePoint/Office365導入検討・運用・活用支援: http://simplesso.jp BLOG: http://sharepointmaniacs.com/- 回答としてマーク iwsknne 2011年11月11日 4:43
2011年11月7日 3:25
すべての返信
-
こんにちは。そのエントリを書いたものです。
いま遭遇されている現象は、特定環境でのみ開けない、というものですので、
少し違いそうです。(幸いなことに…)
エラーメッセージを見ると、(1)の環境でのみデータ接続が成立していないようですね。
まず、どのデータ接続がエラーしているのか?
そのデータ接続はどのようなソースに、どんな設計で接続しているのか?
このあたりをまず調べていただくことをお勧めします。
起動と同時に読み込むように設定されているデータ接続の筈です。
なお(1)(2)(3)のテスト時に利用されているユーザアカウントは同じですよね?
SharePoint/Office365導入検討・運用・活用支援: http://simplesso.jp BLOG: http://sharepointmaniacs.com/2011年11月4日 4:16 -
中村さん、返信ありがとうございます。
>まず、どのデータ接続がエラーしているのか?
>そのデータ接続はどのようなソースに、どんな設計で接続しているのか?新規アイテム作成時のエラー詳細は以下のようになっています。
「新しい空白のフォームを作成することができません。
フォームをInfoPathで開くことができません。この問題を解決するには、システム管理者に問い合わせてください。フォームテンプレート: http://(サーバー名)/yosan/DocLib/Forms/template.xsn
次の DataObject でクエリを実行できません: AD_Group
指定されたクエリを実行できません。
データソースに接続できません。
アクセスが拒否されました。
アクセスが拒否されました。」また、このテンプレートをデザインで開き、データ接続の管理を確認しました。
「名前: AD_Group
種類: データベースからデータを取得する
データソースの種類: セカンダリデータソース
データの取得: フォームが開かれるとき毎回」select "予算所属コード","AD所属コード","課名" from "dbo"."AD_Group" as "AD_Group"
(↑ActiveDirectory を所属の認証に使用しています。)
>なお(1)(2)(3)のテスト時に利用されているユーザアカウントは同じですよね?
ユーザーアカウントは同じものを使っています。
2種類のアカウント(管理者と一般)を(1)(2)(3)それぞれでテストしました。2011年11月7日 1:11 -
なるほど、やはりこのデータ接続まわりが怪しいですね。
フォームを開いた際、INFOPATHのセカンダリデータソースとして、所属情報を取り込んでいる
ようですが、特定環境下ではこれが実行できず、エラーになっている、よう見受けられます。
SQLにクエリをかけているのかな?
これ以上は実際の設計を見ないと調べられませんが…
このフォームを設計された方に、確認することはできないでしょうか?
SharePoint/Office365導入検討・運用・活用支援: http://simplesso.jp BLOG: http://sharepointmaniacs.com/- 回答としてマーク iwsknne 2011年11月11日 4:43
2011年11月7日 3:25 -
回避策が見つかりましたので、ご報告いたします。
Sharepoint もしくは InfoPath の設定が原因と思い込んでいましたが、ブラウザとして使用していたIEの設定で、
・インターネットオプション > セキュリティタブ > 信頼済みサイト の、レベルのカスタマイズで
「ドメイン間でのデータソースのアクセス」 を 「無効にする」→「ダイアログを表示する」 に変更IEのセキュリティの設定を変更することで、
(1)のPCでもInfoPathフォームが使用できるようになりました!IEのバージョンを補足しますと、
(1) Windows7 professional / InfoPath2007 / IE8
(2) Windows7 professional / InfoPath2010 / IE8
(3) WindowsXP professional / InfoPath2007 / IE6となり、(1)の組み合わせでエラーが起こっていたことになります。
(気になることに、(2)・(3)のPCでの「ドメイン間でのデータソースのアクセス」は「無効にする」のままでも使用できるのですが…)
おつきあいいただきましてどうもありがとうございました!
2011年12月21日 1:01