質問者
Word2016のIMEで変換中下線が消えない、他

質問
-
皆様お世話になります。
勤め先で部内のPC管理を担当しており、Office2010から2016に更新しましたが、Word2016で下記の動作に悩んでいます。
(1)IMEで変換中の下線が確定しても消えない。
(2)IMEで「やじるし」と入力して→に変換入力すると、似て非なる記号が挿入される。
(3)水平、垂直な線が範囲選択で選択できない。(ネットで調べた限り世間は仕様として納得済。諦めるしか無さそう)
(4)水平、垂直な線の端点を移動して傾くと水平、垂直に戻せない。
(5)図形をドラッグ開始してからCtrlを押してもコピーにならない。(これは仕様変更と認識)
(6)図形をCtrlを押しながらドラッグしてコピー後、コピー元も選択状態になるので解除しようとEscキーを押すとコピー元が消える。
(7)そこでCtrl+Zを押すと、コピー元は復活せず、その前の操作がアンドゥとなる。
sfc /scannow, dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth, Officeの修復は実施済です。
OSはWindows10 Pro 64bit バージョン1903です。
社内にWSUSがあり、管理者に聞くと重要なセキュリティ更新以外は止めているとのことで、それは理解できますが、上記の動作はできれば直したく、更新プログラムは無いでしょうか?
よろしくお願いします。
すべての返信
-
手元にOffice2016があったので(1)と(2)を試してみましたが問題なさそうですね。
2016ですとMSI版とC2R版の2種類が存在しているのですがどちらになりますでしょうか。以下に見分け方のリンクを貼っておきます。
C2R版がインストールされていてバージョンが古い場合は、WSUSで更新プログラム配信することができないので、ODT(Configuration Managerがあればそちらでも配信可能)を社内に構築して配布する必要があるかと思います。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/overview-office-deployment-tool
私が確認したのはC2R版の「ビルド 13029.20344」になります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/current-channel
- 編集済み kaz8629 2020年9月12日 2:06
-
kaz8629様、コメントありがとうございます。
setup.exe /adminfile ~でインストールしたのでMSI版のはずです。
C2R版とはインストーラが違うだけでなく、中身も違うとはややこしいですね。これからはMSI版と明示するように気を付けます。
Wordのビルド番号は月曜日に確認します。また、(2)に関しては、下記と同じ症状と思います。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/word2016%E3%81%A7%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E3%81%8C/312c86cc-d9ae-43c0-9991-038b32116b44
よろしくお願いします。
-
-
観念して下記を順に入れたところ、バージョン16.0.5005.1000になり、矢印問題は改善されました。
ace2016-kb4484198-fullfile-x64-glb.exe
msodll99l2016-kb4484248-fullfile-x64-glb.exe
msodll302016-kb4484106-fullfile-x64-glb.exe
word2016-kb4484341-fullfile-x64-glb.exe
oart2016-kb4484101-fullfile-x64-glb.exe
oart2016-kb4484325-fullfile-x64-glb
msodll99l2016-kb4484327-fullfile-x64-glb
msodll302016-kb4484328-fullfile-x64-glb
ace2016-kb4484339-fullfile-x64-glb
msodll202016-kb4484251-fullfile-x64-glb
ace2016-kb4484394-fullfile-x64-glb
oart2016-kb4484392-fullfile-x64-glb
vbe72016-kb4484335-fullfile-x64-glb
msodll40ui2016-kb4484174-fullfile-x64-glb
mso2016-kb4484439-fullfile-x64-glbしかし、2台目に対しては最後の更新プログラムを入れただけでは改善されず、
mso2016-kb4484439-fullfile-x64-glb
ace2016-kb4484198-fullfile-x64-glb.exe
msodll99l2016-kb4484248-fullfile-x64-glb.exe
msodll302016-kb4484106-fullfile-x64-glb.exe
word2016-kb4484341-fullfile-x64-glb.exeを入れたら改善されました。
WSUSを使わず手動で更新するにはもう少し絞り込みたいところですが、取り急ぎご報告いたします。