トップ回答者
スタートメニューのいくつかのアイコンが真っ黒になる。

質問
-
いつもどおり起動していると、気づいたらスタートメニューのアイコンが黒くなっていました。
アイコンキャッシュを消してみても駄目で、原因がわからず、根本的な解決を望んでいます。
■症状
Color Depthが32Bitの状態だと非表示領域以外が真っ黒になるものがある。
(Officeツールの中のアイコンほぼすべて、Edy viewer、タスクバーのWinVNC、Intel graphic accelerator driver for mobileアイコン)
16Bitにすると大半は直る
■使用PC
model: hp compaq 6730b
cpu: Core2Duo P8400
mem: 1GB * 2
chipset: GE45 Express
■OS
Vista Business 32Bit SP1適用済み
原因追及が厳しくなってきました。
アイコンを黒くならないものに総入れ替えするのもやはり根本的な解決にはならないと思っております。
hpにも問い合わせてみたのですが、XPや98ならあったんですが・・・との回答であまり参考になりません。
2008年8月21日 6:59
回答
-
アイコンキャッシュを消してみた、とのことですがどのように消されましたか?
アイコンキャッシュやフォントキャッシュはセーフモードで削除しないと、
次回作成時に正常なキャッシュファイルは作成されないと思います。
問題はほぼアイコンキャッシュだと思うのですが可能であればフォントキャッシュも削除してみるといいかもしれません。
(fntcache.datには最大化ボタンや閉じるボタン、などがキャッシュされていますので)
確実な事はいえませんが、ご参考になれば。
アイコンキャッシュファイル
%userprofile%\LocalSettings\ApplicationData\IconCache.db
フォントキャッシュ
%windir%\system32\fntcache.dat
2008年10月8日 14:42 -
自己解決しました。
WinVNCのvideo hook driver2という、ディスプレイミラーリングドライバをAERO環境で使用していると起こるようで、無効にすると直りました。
WinVNCの海外サイトに載っていたので発覚しました。
アイコンキャッシュは確かにVistaでは起こる可能性の低いものですし、そもそも512KB程度のアイコンキャッシュでフルサイズ32Bitアイコンがそこまでキャッシュできると思っておりません。
実際のキャッシュは1MBを超えることが多いですし、2.3MBまでは確認していますので、キャッシュエラーでない場合に起こる要素がありません。
今回キャッシュエラーについてもF5更新で直るようなので、とくに問題はないかと思います。
・セーフモードでキャッシュを消す
それはもちろんですし、別OSなどのリソースが別のもので消してみるのが間違いないと思います。
読み取り専用で配置され、隠しファイル+読み取り専用+使用中で消せない場合があることについては、DOSでAttribコマンドで属性変更、そのままDelコマンドで消すのが良いようです。
※念のため、セーフモードでもアイコンキャッシュが生成されてしまうようなので、完全なる削除確認をするには、HDDのレコードを確認するしかありません。
エクスプローラ上で目に見えて消えてるはずなのに・・・と思っても残っていることがあり、また、キャッシュが新しく生成されるタイミングもあいまいですので、他OSから削除をおすすめしたいと思います。
・AEROが無効になる
AEROは優先度が低いので、AEROに対応していない(オーバーレイやGDP系の古いもの)プログラムを実行すると、AEROが無効になってしまうので、その再にアイコンキャッシュの一部が破損する現象を確認しております。
・何をしてもアイコンが真っ黒になる(ドライバが関係ない場合)
16色(4Bitカラー)のみ対応のアイコンしかない場合、アイコンが黒くなってしまうことがあるようです。
アイコンファイルの差し替えもしくは再コーディングで直ることがありますが、根本の解決にはなっていないようです。
11月にわかっていたのですが、あまりにもレスポンスが無く、存在を忘れていたために書き込みが遅くなってしまいました。
申し訳ありませんでした。
- 回答としてマーク 服部清次 2009年2月10日 5:38
2009年1月21日 5:27
すべての返信
-
アイコンキャッシュを消してみた、とのことですがどのように消されましたか?
アイコンキャッシュやフォントキャッシュはセーフモードで削除しないと、
次回作成時に正常なキャッシュファイルは作成されないと思います。
問題はほぼアイコンキャッシュだと思うのですが可能であればフォントキャッシュも削除してみるといいかもしれません。
(fntcache.datには最大化ボタンや閉じるボタン、などがキャッシュされていますので)
確実な事はいえませんが、ご参考になれば。
アイコンキャッシュファイル
%userprofile%\LocalSettings\ApplicationData\IconCache.db
フォントキャッシュ
%windir%\system32\fntcache.dat
2008年10月8日 14:42 -
useless helpless さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
投稿から少し時間が経ってしまったスレッドですが、ちょっと気になって出てきました。
その後の状況はいかがでしょうか?
フォーラムオペレータ側から、あまり有益な情報を出せなくてすみませんでした。今回、tnaoshi さんの回答が対処法として役に立つのではないかと思いましたので、同じ問題を抱えている方々にこのスレッドを参照していただくためにも、ひとまず、私の方で回答チェックを付けさせていただきました。
同じことなのですが、アイコン キャッシュ ファイルはユーザー毎に作られますので、別ユーザーを作成してそれでログインして試してみることでも、アイコン キャッシュの問題なのかどうかの切り分けがつくと思います。
ぜひまた TechNet フォーラムにご参加ください。
それでは、また!
______________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次
2008年11月13日 5:10 -
自己解決しました。
WinVNCのvideo hook driver2という、ディスプレイミラーリングドライバをAERO環境で使用していると起こるようで、無効にすると直りました。
WinVNCの海外サイトに載っていたので発覚しました。
アイコンキャッシュは確かにVistaでは起こる可能性の低いものですし、そもそも512KB程度のアイコンキャッシュでフルサイズ32Bitアイコンがそこまでキャッシュできると思っておりません。
実際のキャッシュは1MBを超えることが多いですし、2.3MBまでは確認していますので、キャッシュエラーでない場合に起こる要素がありません。
今回キャッシュエラーについてもF5更新で直るようなので、とくに問題はないかと思います。
・セーフモードでキャッシュを消す
それはもちろんですし、別OSなどのリソースが別のもので消してみるのが間違いないと思います。
読み取り専用で配置され、隠しファイル+読み取り専用+使用中で消せない場合があることについては、DOSでAttribコマンドで属性変更、そのままDelコマンドで消すのが良いようです。
※念のため、セーフモードでもアイコンキャッシュが生成されてしまうようなので、完全なる削除確認をするには、HDDのレコードを確認するしかありません。
エクスプローラ上で目に見えて消えてるはずなのに・・・と思っても残っていることがあり、また、キャッシュが新しく生成されるタイミングもあいまいですので、他OSから削除をおすすめしたいと思います。
・AEROが無効になる
AEROは優先度が低いので、AEROに対応していない(オーバーレイやGDP系の古いもの)プログラムを実行すると、AEROが無効になってしまうので、その再にアイコンキャッシュの一部が破損する現象を確認しております。
・何をしてもアイコンが真っ黒になる(ドライバが関係ない場合)
16色(4Bitカラー)のみ対応のアイコンしかない場合、アイコンが黒くなってしまうことがあるようです。
アイコンファイルの差し替えもしくは再コーディングで直ることがありますが、根本の解決にはなっていないようです。
11月にわかっていたのですが、あまりにもレスポンスが無く、存在を忘れていたために書き込みが遅くなってしまいました。
申し訳ありませんでした。
- 回答としてマーク 服部清次 2009年2月10日 5:38
2009年1月21日 5:27 -
useless helpless さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
詳細なご報告をいただき、本当にありがとうございます。
今回は自力で問題を解決されたとのことですが、useless helpless さんが紹介してくださった情報は、同じ問題に遭遇された方々にとって、とても参考になる情報だと思いましたので、私の方で回答チェックを付けさせていただきました。
また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムにご参加ください。
よろしくお願いします。
それでは、また! (^_^)/
______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次2009年2月10日 5:42