locked
同一ドメイン内に複数のKMSホストを設置した場合のKMSクライアント側の動作について RRS feed

  • 質問

  • 新たにKMSホストを構築しました。DNSサーバのSRVレコードを確認したところ同一ドメイン内に既に別のKMSホストが構築されていました。以下の構築条件だとKMSクライアント側の動作はどのような動きになりますでしょうか。

    ・KMSホストA(既存) ホストOS:WindowsServer2008R2 (Office2010KMSホストライセンスパックインストール)

    ・KMSホストB(新設追加) ホストOS:WindowsServer2008R2 (Office2013+Windows8のKMSホストライセンスパックインストール)

    ・KMSクライアントはOffice2013のアクティベーションを行いたい。

    ●想定① 動作する?しない? 

    DNSからKMSホストAを指定され、ホストAにアクセス。Office2010ならライセンス認証するが2013のため認証されず、切断。

    ●想定② 動作する?しない? 

    DNSからKMSホストAを指定され、ホストAにアクセス。Office2010ならライセンス認証するが2013のため認証されず、切断。

    KMSクライアント側で再度DNS問い合わせを自動的に行いホストBを指定された場合のみライセンス認証される。

    DNS自動問い合わせ機能はありますか。あるとしたら何秒間隔で何回実施しますでしょうか。

    以上、よろしくお願いします。

    2014年2月1日 11:08

回答

  • KMSホストAではOffice2010用ですね。

    KMSホストBではクライアントとOffice2013ですね。

    要件としては、すべてのOfficeを認証させたいと理解しました。KMSはDNSを使用して検索するのでどちらかのKMSサーバーが使用されます。しかし、KMSホストAを使用した場合Office2013は認証されません。

    そこで、KMSホストAは使用せず、KMSホストBにOffice2010のキーをインストールすればすべてのOfficeを認証できます。

    質問1

    その通りです

    質問2

    その通りです。自動問い合わせ機能はありますがOfficeが認証する際のトリガーとしてDNSにKMSサーバーを問い合わせるので何秒間隔かはわかりません。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年2月3日 0:47
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年2月5日 1:31
    2014年2月2日 0:55

すべての返信

  • KMSホストAではOffice2010用ですね。

    KMSホストBではクライアントとOffice2013ですね。

    要件としては、すべてのOfficeを認証させたいと理解しました。KMSはDNSを使用して検索するのでどちらかのKMSサーバーが使用されます。しかし、KMSホストAを使用した場合Office2013は認証されません。

    そこで、KMSホストAは使用せず、KMSホストBにOffice2010のキーをインストールすればすべてのOfficeを認証できます。

    質問1

    その通りです

    質問2

    その通りです。自動問い合わせ機能はありますがOfficeが認証する際のトリガーとしてDNSにKMSサーバーを問い合わせるので何秒間隔かはわかりません。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年2月3日 0:47
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年2月5日 1:31
    2014年2月2日 0:55
  • ABE NAOKI 様 ご回答ありがとうございました。KMSホストAが先行導入していたため相互にOffice2010とOffice2013のライセンスパックをインストールして冗長化しようとKMSホストAの管理者に連絡したところ、導入当初はライセンス認証していたがここ1年は使用してないとのことでKMSホストAのSRVレコードの削除許可をいただきました。ということで、私の構築したKMSホストBのみとなり、解決しました。今後もご支援いただくことになりそうなので今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。以上です。
    2014年2月4日 15:27