富士通製のパソコン50台(OEMライセンス)のイメージ展開を予定しています。
手順は、
1.Windows7 openライセンスを購入(最低3ライセンスからの購入なので3ライセンス購入)
2.Windows7メディアキットを利用してWindows7を新規インストール+アプリケーションインストール
3.マスター機にてライセンス認証を行う
4.sysprep実行
5.イメージ作成ソフトにてクローン作成+展開
6.クローンされたPCを起動するとライセンス認証が必要となるが、初期値としてシリアル番号が
入力済みであるため、1クリックで認証完了となる
のように考えていますが、上記について4点質問があります。
(質問1)
1つのopenライセンスでライセンス登録できるPCは何台ですか?
上限を超えるとライセンス認証ができなくなると聞きました。
(質問2)
上記の手順でイメージ展開を行うと、全てのPCが同じライセンスキーになってしましますが、
ライセンス認証(初回、定期的)は、問題なくできるのでしょうか?
(質問3)
1ライセンスあたりの上限が50だったとして、
初回に50台のライセンス認証を行い、180日後にライセンス認証を行う際は、
上限をオーバーしてしまうのでしょうか?
(質問4)
KMS (キー マネージメント サービス) ライセンス認証を行う場合、
認証を行うKMSサーバには専用のライセンスキーを入れて、
KMSクライアントにはライセンスキーを入力する必要がないという事を
聞きましたが、具体的な方法を説明しているページなどはありますでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。